趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

9月29日 三色錦の卵

2016年09月29日 12時10分58秒 | めだか

2週間ほど前に道の駅で購入した三色錦が、今朝卵を付けていたので、よしよし!それなら水替えをしてあげようと・・・、

灯油用のポンプにホースを付けて側溝に排水をして新しい水を入れてやりました。

 

1時間ほどして、その卵を付けたメスを写してブログにアップしようと思いカメラを向けてみるとオス2尾だけしかいません。

どこを探しても居てないので、ひょっとして吸い出した

 

慌てて側溝を探してみると、動いていないけど見つかりました。

たまたま雨がしとしと降っていたので良かったのでしょう、水に入れると泳ぎだしました。

卵はもうなくなっていたけど、メス自体が助かっただけでラッキーです。

救出間もないメス

 

まだ元気いっぱいとはいきませんが、何とか持ちこたえました。

吸い出し事故! 気を付けないといけませんね。

 

今日は1日雨模様なので、らんちゅうはお休み。

 

室内でオオクワでも写してみました。

昨日導入したゴードンR系統

少し羽パカですが、このあごの太さ、来春の種親に

 

うちで生まれたオスと比べてみると

あごの太さが全く違います。

 

 


9月26日 当才魚動画 今日の1尾

2016年09月26日 12時05分47秒 | らんちゅう

 

当才魚から、今日の1尾です。

 

この魚、泳ぎも良くてカシラもいい感じに出来てきていると思うんですが、

残念ながら尾が・・・。

 

尾の色もさることながら

 

泳ぐとこんな感じになってしまうんです。

うまくいきません。

 

動画も撮ってみました。

顔も上向いて、泳ぎもスムーズやのにねえ、惜しい!

 


9月23日 やっと治りました

2016年09月23日 12時01分11秒 | らんちゅう

最近なぜかアクセス数が増えているので、ネタもないですがせっかく訪問していただいているのに申し訳ないと思いUPしました。

 

 

当才魚

長いエラ病、やっと治りました。

でもまだ完治といえないかも?

顔を見ると寄ってくるようになってきたけど、まだ本来の形にはなっていません。

病気すると、違う魚かと思うほど変わった姿になってしまいますよね。

 

エラ病になったとき、早期発見、早期治療ですんなり治ったと思い、早くにエサを与えてしまってまたぶり返したんですね。

その時には、例の高い薬がもうなかったので、もう塩だけで治るかと思ったのが甘かったんです。

ずるずると10日ぐらいかかってしまい、もうこれではあかんと思い一昨日観パラD買ってきました。

 

2才魚も

空いている舟に分けて入れてみたりしています。

80Lに5尾

最近は、どこかに良い魚居てないかと舟の中を探してみて、

これはどうやとかあれはどう?とか思いながら、

やっぱりあかんわ!で終わる毎日です。

 

 

せめてもの気晴らし

最近マイブームの三色錦でも写してみました。

太って元気になってきたけど卵は産みません。

来年の春かな

 

 

 

 


9月20日 オオクワガタ

2016年09月20日 10時52分07秒 | オオクワ

台風16号、近畿に向かっているようで怖いですね。

今は、嵐の前の静けさ。

 

この春から、一番下の息子も一人立ちというかひとりで暮らすといって出ていったのでまた一部屋空いたところへ・・・。

余っていたラックを組んでオオクワの菌糸ボトル置き場にしました。

 

良く食べているのから菌糸を入れ替えています。

かなり大きくなっているのもいて、来春は楽しみ。

 

一番大きいオスが、ひっくり返っていたのを気付かずにいて死んでしまったので、

来年はこのオスに頑張ってもらいましょう。

あごの太いのが好きなので、長さはなくても太いのを使って・・・。

 

オオクワはあごの太いの、らんちゅうはカシラの立派なものがいいですね。

 


9月19日 秋の気配

2016年09月19日 15時19分15秒 | らんちゅう

まだまだ暑いですが、山歩きをしていると秋の気配を感じます。

どんぐりも落ちているし

 

近所の川辺に咲いている曼珠沙華

 

 

我が家の当歳魚のエラ病はまだ治りません。

治るかなと思ったらまたぶり返し・・、の繰り返しで。

こんなことでは品評会は無理ですね。

もともと大した魚も居てないし。

 

 

らんちゅう画像がないのも寂しいので、3才魚を写してみました。

春の産卵にも参加しないし、オスかメスかわからない魚です。

 

4才以上の魚を元気に育てたことがないので親まで飼ってみたいものです。

 


9月17日 尾が・・・

2016年09月17日 11時23分55秒 | らんちゅう

 

エラ治療の塩が濃すぎたのか、青水が濃すぎたのか尾が溶けてしまいました。

 

 

ここ数年、こんなことはなかったのに・・・、この魚1尾だけ。

 

 

塩分濃度計が必要ですね。

小さな小さな当才魚と紹介した魚で、じっくり育てたら良くなるかなと思っていたのに・・・。

こうなると治っても素赤のように尾先が白く(透明)なるんでしょうね。

 

1軍のエラ病も、1週間も経つのにまだすっきりしません。

今の時期こんなことでは、今年の品評会はどうにもなりませんね。

早く直さないと。


小さな小さな当才魚

2016年09月11日 14時29分12秒 | らんちゅう

今日の魚は、すべてハネ魚水槽から拾ったものなので本当に小さい当才魚です。

おまけについ最近までエラ病にかかっていたので細いです。

今年はもうどうしようもないですが、来年は大きくしたら良くなりそう。

 

 

上の画像とは違う魚です。

指と比べてみてください。 むっちゃ小さいです。

 

腰と筒の鱗がないですね。

飼い込んでもいないし、こんなに小さいのになぜ?

 

面白い顔の魚も居てます。

尾が白くて真ん中だけ赤が乗っているのでスボのように見えます。

そこそこ尾も開いているんですが。


またまたエラ

2016年09月10日 10時58分37秒 | らんちゅう

当才魚のエラ病ですが、良くなったと思ったらまた悪化したり・・・で、

かかっていなかった一舟も昨日からエラ病です。

これで当才でエラに掛かっていないのは、すでに治った研究会帰りの5尾のみ。

あとはすべてエラ病でボーっとしています。

エラを閉じて浮かんだまま。

昼になって水温が上がってくると少し動くようになってくるけど、朝晩の水温低下がこたえるようですね。

 

生気のない魚の画像ばかりでは面白くないので、元気な2才魚でも。

水替え直後です。

 


9月8日 カシラが

2016年09月08日 14時49分52秒 | らんちゅう

今の時期カシラが出来てきていないと勝負にはなりませんね。

冷え込んで来たら出来てくるとよく言われていますが・・・、

 

我が家など、形のいい仔は居てない上に色模様も残念。

 

それにしても、まだお腹が出ていますね~。

問題外! と教育的指導を受けそうです。

10月からは絶対に絞らないと!

 

 

めだかも難しいですね。

 

 

ご近所さんから頂いたりして、種類も増えてるんですが・・・、

三色錦と魔王

三色錦が三色にならない。

めだかも一緒で沢山育てて選別して、いい仔を残していくということかな


9月6日 エラその後と「たこ一」

2016年09月06日 14時08分28秒 | らんちゅう

昨日の朝発見したエラ病の当才魚たち、

今日は泳ぎまわっていたのでメダカのエサを少し与えてみると喜んで食べています。

もうほとんど大丈夫です。

 

下のタタキの仔も同じような状態です。

早期発見、早期治療が大事です。

塩とアグテンでも治りますね。

血走っていた3才魚はアグテンよりマゾテンの方が効くようです。

 

 

昨日テレビでベニズワイガニの初セリと報道していたので久しぶりに「たこ一」に行ってみたけど売っていなくて、

代わりにズガニ、岩ガキ、ボタンエビと海ブドウを買ってきました。

 

ズガニシーズンにはまだ早いですね、甲羅の内子は入っていません。残念。

 

岩ガキ

開いてないものなので、ちょっと苦労しますが・・・、

2枚貝の合わせ目に無理やりナイフを差し込んで、うまく貝柱を切ればじわっと開いてきます。

生食OKなのでレモンをしぼって・・・

 

ボタンエビ

 

 

海ぶどう

 

明日は定期的な通院日で、採血の日なのであまり飲めません。

これがつらいですね~。

 

 

 


9月5日 エラ病きた~

2016年09月05日 10時25分02秒 | らんちゅう

朝起きてエサをやろうと思ったら隅っこに固まっています。

下のタタキの当才も

前日に水替えしたところだけエラ病になっています。

朝晩水温が下がってきたのでエラになりやすいのでしょう。

 

塩0.5%とアグテンを入れておきました。

観パラはもう少ししかないので、まだかかっていない舟用に残しておきます。

 

隣に置いている舟でも

こちらはエラになっていません、茶水になってバクテリアが効いているからでしょうか?

 

別のちびっ子プラ船も

元気です。

 

その隣に置いている研究会帰りの魚は

治っているようでも1、2尾まだ完全復活ではないような感じです。

もうしばらく隔離ですね。

 

 

治療中の魚は他にも

3才魚、 バケツに隔離して治療中

右胸ビレの付け根が充血しているので、これも少しきつめの塩とアグテンで治療中。

 

2才魚は元気です。

昨日の動画の魚が入っているタタキ

 

日当たりの良いプラ舟に入れている2才魚

3才のメス魚1尾も一緒に入れています。

今年も産んでくれて、いい仔を出しそうな予感がする3才なので日当たりの良いところで大事に育てようかなっと。

 

元気が一番です。

 

 


9月4日 2才魚動画

2016年09月04日 13時13分28秒 | らんちゅう

台風の影響で雨が降るとの予報なのに降らなくて、おまけにめっちゃ熱いし・・・、

らんちゅうネタもないので、2才魚の動画を撮ってみました。

 

2才魚の一部です。

 

2才になると尾も弱くなるし残念な結果になって来ますね。

当才時に良い魚と2才になってから使える魚が居てるので、あらかじめこれは当才用これは2才用とわかって飼育しないといけませんね。