趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

2月28日 枚岡梅林

2010年02月28日 20時55分45秒 | その他
昨日から息子夫婦と孫が久しぶりに顔を見せに来ていました。

孫は、まだ3ヶ月にもならないのに大きくなっていました。

午後になって日が差してきたので、皆で枚岡梅林に行ってきました。




息子の狙いはもちろん野鳥です。

でも、今日は梅の見頃ということもあって、すごい人出です。

人が多すぎて、鳥が出てきていないようです。

前回私が行ったときは沢山の野鳥が出てきていましたが・・。





メジロは相変わらず沢山いてました。

人のすぐ近くの地面に降りて、木の実のようなものを食べていました。

この仔は、目つきがきつくてヤンキーのようです。







これは息子が撮った画像です。 ピントがしっかりしてますね。








前回は、咲いていなかった楊貴妃も今日はきれいに咲いていました。

濃いピンクがきれいですね。

2月27日 顔

2010年02月27日 13時09分21秒 | らんちゅう
今日は室内らんちゅう達の顔を撮ってみました。

室内水槽に5尾入れています。

ヒーターは一応15℃にセットしていますが、この頃は19℃から20℃あります。

上の魚はオスかメスかわかりませんが、メスであってほしいですね。






この魚は上見では一番良い魚ですが、横見はパッとしませんね。

オスのようです。







これもオスのようです。






この魚が現在メスと思われる唯一の魚です。

お尻の排泄口の部分がプクッと出ています。




この魚もどちらかわかりません。

以上の5尾が産卵予定候補です。


現段階ではメスが少ない感じです。 いてるのか??

もう少ししたらはっきりすると思いますが、メスがいなかったらもうお終いです。



それと、起こしてから急にエサを沢山与えると体調を崩しますね。

少し調子が悪いです。 悪い見本ですね。

皆さんは気をつけてくださいね。

私は、ディスカスでもらんちゅうでも、えさをあげ過ぎて調子が悪くなることがあります。

エサあげ過ぎ病ですね。

2月25日 オオクワ

2010年02月25日 20時26分41秒 | オオクワ
久しぶりのオオクワです。





10日ほど前に購入していた菌糸ブロックですが、今回のものは日数が経っているのか水分が多いしタケも生えてきそうなほど古いものでした。

それでも今のボトルには菌糸がなくなっているので、急いでビン詰めしました。






詰め終わったところです。


今回は菌糸の廻りが遅くて心配しましたが、1週間以上して何とか・・。



やっとボトルの準備ができたので幼虫を掘り出してみました。



大きいのがオスで小さい方がメスです。

今年はメスばかりで、良いオスは5頭しかいてませんでした。

3分の1以下の確率ですね。




画像左側のメスのおしりから3番目の節のところに黄色く見えているのが卵巣です。
1対あります。
これが雌雄を見分けるポイントです。







菌糸ビンに投入して1日後のオス用菌糸ボトルの画像です。

お腹がすいていたのか、暖かくなったからか、バリバリ食べています。

ここからひと回り大きくなって蛹になって欲しいですね~。

5月頃さなぎになって、約1ヵ月後の6月ぐらいには成虫になるでしょう。

成虫になっても、しばらくは触ってはいけませんので、掘り出せるのは7月頃ですね。



2月24日 らんちゅう

2010年02月24日 14時52分46秒 | らんちゅう
真央ちゃんの高得点(73.78)に感動していたら、それもつかの間、キムヨナのそれを上回る高得点(78.50)でガックリ。
5点も差があるのでしょうか??
キムヨナもかわいいんですが、強すぎてカワイクナイ。

エーーッと思いながら、らんちゅう池の掃除にとりかかりました。



今日は暖かいです、暑いぐらい。

でも水温はまだ12℃しか上がっていなかったです。




もうお腹が大きくなっている魚もいてます。






ドロドロの藻もこすり落としてきれいになりました。




気持ち良さそうに泳いでいます。

後で少し餌も与えました。





今日から産卵準備の始まりです。

他にも良くできいる魚もいてますが、今年はらん娘さんの200の筋の仔を採りたいのです。
200の筋の魚だけ5尾、室内水槽に入れました。

水が濁っているのは、外の青水を3分の1入れているからです。


この魚たちで産卵に持って生きたいですね。

まずこの筋の仔を採ってから、次に天王寺の筋他で産んでもらいます。

2月20日 そろそろ

2010年02月20日 16時20分11秒 | らんちゅう
先日孵化したディスカスの稚魚たちは体着に失敗しました。

まあ、あんな水の状態で体着するほど甘くはありませんね。

ペアは混泳水槽に移しました。

もう、そろそろ冬場のディスカスは終わりにして、本来のらんちゅうに目を向けていきたいと思います。



今日ぐらい掃除をして水替えしようと思っていましたが、意外に寒くて水温は5℃でしたので止めました。

来週には暖かくなる予報ですので、水曜日にはタタキ池の掃除をして水替えをしようと思っています。

いよいよ今年のらんちゅう飼育の始まりですね。 



画像が全くないのも寂しいので・・。



これは野良猫です。

スコティッシュホールドのようなたれ耳をしています。

捕まえられたら連れて帰りたいのですが、用心深いのでつかまりません。

まだ子供です。 今から見に行ってきます。

2月17日 感染症

2010年02月17日 09時30分59秒 | ディスカス
一昨日の晩にペアを別水槽に移動したところですが、移動したその日は少しビビッているぐらいで産卵塔もみつめていたので、まあ大丈夫かなと思っていました。


丸1日経過した昨日の夕方、家に帰ってみると親の体表が白い粘膜で覆われ、一部粘膜が剥がれかけているような、なんとも痛々しい状態になっていました。こんな状態でも♀親は産卵等をみつめていました。健気ですね。雄は端っこで固まっていましたが。
この水槽は、それまでらんちゅうを入れていたものなので、入れ替えるときにはお湯を入れながら水槽も濾過槽もきれいに洗ったつもりでした。そこに混泳水槽のバクテリアウールを移植し、水も混泳水槽の水を3分の2入れて、万全を尽くしたつもりでしたが・・。
細菌性の病気やと思います。何かのきっかけで爆発することがありますね。たった1日で蔓延していました。

急いでエルバージュと塩を投入しました。
その後、半分以上水替えしてもう一度エルバージュを少し入れておきました。
これで2時間ぐらいしたら、白い粘膜も剥がれてきて活気が戻ってきました。
水槽移動の場合は怖いですね。




こんな状況ですので、まともに孵化するとは思っていませんが、やはり数が減っています。
これは今朝の画像です。今回も真っ白なアルビノがいてますね。

床に落ちているのは白いのが多いです。アルビノは弱いんでしょうか。




白い仔は全身真っ白ですが、その他の仔もお腹以外は白いように見えますね。

今回はいろいろありましたから、ダメでしょうね。

うまく体着すれば良いのですが、数が少なければ次回に期待ですね。


2月14日 失敗しても

2010年02月14日 20時08分54秒 | ディスカス
先日孵化したアルビノは、泳ぎだしと共にいなくなってしまいました。

しかし、このペアはまた産卵しました。

失敗しても、失敗しても繰り返し頑張る姿はけなげですね。


失敗の原因は飼い主のせいなのにね~。




こうなると、私もほおってはおけません。

ちびっ子が大きくなったら入れようと思っていた60cm水槽を、このペアのために夕方になってセットしました。

1日ろ過を廻して、明日の晩に卵の着いた産卵塔と親魚ペアを入れてみます。

1日経過ぐらいが卵も安定しているので大丈夫と思いますが、ペアがすんなり馴染んでくれるかどうかわかりません。

まあ今回ダメでも、また1週間後には産みますし、せっかくのペアですからペア水槽で集中させてあげましょう。

お陰でらんちゅう達は外に行くことになってしまいました。

もう少し暖かくなってからの予定でしたが、仕方ないですね。









ちびっ子たちは数は減ってきていますが、何とか残っています。

まあ程よい数になってきたというところです。





室内ばかりでなく、外にも眼を向けないとね~ということで、

久しぶりにクルマを洗ってワックスを掛けたと思ったら、明日はまた雨のようです。




良い天気の日には、たまにはどこかドライブに行きたいですね。







たまにはエンジンも高回転廻さないと、通勤だけではくすぶってしまいますね。

2月11日 ディスカス

2010年02月11日 20時52分31秒 | ディスカス
この色はエルバージュが少し入っています。

隣のワイルドがちょっとディスカスエイズのような白カビが見えたので、念のために入れておきました。

大丈夫のようですが・・。



昨日ディスカスの卵が孵化したといっていましたが、その仔をじっくり見ていると白っぽい子がいてるんですよね。



今日は、この孵化したてのチビのことです。



もっとじっくり見てみると、どう見ても真っ白な仔が10数尾いてます。

ひょっとしてアルビノ??



ということで両親の購入先であるアクアショップオアシスさんのHPにメールで問い合わせたところ、♀のプレミアムファンタジーも、♂のドリームファンタジーも、ファンタジーと名のつく魚はアルビノの血を持っているということでした。

真っ白な仔は初めてでしたので、びっくりしました。

でも、これは気になりますねぇ。

別水槽で育てたいなぁ。






今度の雄は、気が強くて見ていると怒ってガラスをコンコン突っついて来るし、暴れそうで何をするかわからないので危険です。

新聞紙で軽く覆っておきます。


2月11日 枚岡梅林

2010年02月10日 20時47分43秒 | その他
河内の国一ノ宮、枚岡神社です。

この神社のすぐ隣に枚岡梅林があります。

毎年、この時期には枚岡梅林まで散歩して、梅見と写真を撮っています。

昨日、行ってきたのですが画像が多くて・・。
 
行きしなは、曇りでしたが暖かくて、気持ちよく楽しんでいたら雨が降って来てしまい、せっかく鳥達がいっぱい出てきていたのに、慌てて帰ってきました。






まだ少し早いようで、つぼみが多いですが、私はこの時期の花が、開き始めた花が初々しくて好きです。





これは八重寒紅梅という梅ですが、直接見たときはもっと濃い深紅という印象でした。

写真に撮ってみると鮮やかな色合いですね~。




きれいです。 







毎年写真を撮る楊貴妃は、まだ少し早すぎました。







さまざまな色合い、表情がありますね。






今回は、少し長くなります。





枚岡梅林には、沢山の野鳥が集まっていました。


まず定番の目白ですが、目白は動きが早いので撮影しにくいです。







次は、ジョウビタキです。



調べてみると、これはジョウビタキの雌のようですね。




表情がなんとも愛くるしいです。




ヤマガラもいました。





他には、キツツキもいたので撮りたかったのですが、コンコンと木を突つきながら上のほうに登っていってしまったので撮れませんでした。

こんなに沢山の野鳥達が、梅林にでてきているとは思いませんでした。
良い撮影スポットがありましたね。

息子がこれを見たら撮影に来たくなるでしょうね。




最後に全景です。




この画像の右側にも梅の木が広がっているのですが、ゴミ箱が写ってしまうのでカットしています。 残念です。



梅の盛りはもう少しですが、奥の森の緑はもう春の色をして生き生きとしていますね。

もう春ですよ!

2月10日 暖かくなりました

2010年02月10日 11時13分46秒 | らんちゅう
昨日に続き今日も暖かいですね。

よって、今日は外のタタキ池の水替えをしました。

3分の1ぐらいです。

程よい青水になっています。 水温は11℃でした。



もう1面の池ですが、



こちらはガレージの奥側にあるので、青水になりにくいです。




すくってみました。





どちらの池も、まあまあ大丈夫そうです。

もう少しの辛抱ですよ!

今日は少しエサをやってみました。







さて、ディスカスちびっ子ですが、エサを食べない仔がドンドン増えてきて、数が減っています。





元気な仔は順調に大きくなっているんですが・・。

まあ、減ってくれた方がいいといえばそうなんですが、うちの場合はこれぐらいになってから調子が悪くなることが多いですね。

現在5cmぐらいですかね~。







一方、混泳水槽では仕切りの向こうでまた、孵化してきました。

これも別水槽にしてやれば、育てられるんですが、これ以上育てられませんしね。





今度のオスはでかいですし、ガラス面を突付いて威嚇してきます。




2月9日 らんちゅう

2010年02月09日 22時35分33秒 | らんちゅう
今日は暖かかったですね。

室内よりも外の方が暖かく感じられました。

夜10時過ぎに、室内らんちゅう水槽をのぞいてみると、15度もありました。

じっくり見ていると、追星が出ている魚がいてます。

写真ではわかりにくいですが、この画像の向かって右側の胸ビレに、白いツブツブが見えます。
肉眼では両ヒレにはっきりとわかるぐらい出ています。




ヒレの真ん中あたり盛り上がって見えるのがそうです。

この時期に追星が出ていれば春にはバリバリ雌を追ってくれるでしょうね。



でも、この魚は種雄には使いません。

特に欠点はないのですが、頭にメリハリがないので使いたくありません。




もう半月もすれば、これはという種親を室内水雄に入れて、冬眠から目覚めてもらいます。

その後1ヶ月ぐらいで産卵予定になります。


それまでには、このらんちゅう達を外に出して、その60cm水槽にディスカスのちびっ子を移して、45cmサイコロ水槽を空けて、そこにらんちゅう種親を入れるっ・・と、

忙しいですね。

でも考えているだけで楽しくなります。

2月7日 ディスカス

2010年02月07日 19時37分42秒 | ディスカス
このところ毎日ディスカスで、らんちゅうファンの方に申し訳ありません。

ゲロロ軍曹さんとUPを約束していたイナヌが、今日昼前に到着しました。


思ったより大きい魚でした。




水温合わせだけして、投入しました。




正面が今回のイナヌで、そのうしろが先輩のイナヌです。

やはりイナヌは雰囲気が似ていますね。


今日は、風邪を引いて熱が8度7分あったので、こたつにもぐって寝ていましたが、

年をとるとすぐには良くなりませんね

2月4日 ディスカス

2010年02月04日 21時59分55秒 | ディスカス
平成元年以前からディスカスは飼っていましたが、当時はデジカメはありませんから、その頃のものは普通の写真しか残っていません。





これは、平成10年以前の画像やと思いますが、デジカメで撮っています。

当時はかなりディスカスにはまっていたので、頑張っていました。


特にワイルドグリーンクロスが欲しくて、コバルトとグリーンの子供がやっととれた頃のデジカメ画像です。

かなりの数、親についていますが、成魚まで育つことはありませんでした。

いつも6cmぐらいになったところで、ハンバーグに切り替える頃にエラ病になって落としていました。



エサを与えすぎていたんですね。

当時ディスカス工房という、すばらしいショップが大阪にあり、そこでエサのやりすぎといわれていましたね。





これは、そのディスカス工房のコバルトですが、本当にすばらしい魚でした。

眼がワイルドグリーンの眼と全く一緒ですね。


フラッシュありの画像です。

今でもこのような魚がいれば、即買いですが、もうこんなコバルトはいなくなってしまいましたね~。

どこかにはいるのでしょうか。

この系統の子供が1枚だけ、現在の水槽に残っているコバルトですが、もう6才ぐらいになっています。




こちらはフラッシュなしの画像です。

同じ魚ですが雰囲気がかなり違いますね。

2月3日 ディスカス

2010年02月03日 21時49分14秒 | ディスカス
アレンカーイナヌです。

この魚も導入当時はエサ食いが悪くいつも後の方にすっこんでばかりいてました。

今も後の位置取りは変わりませんが、エサはバクバク食べています。





イナヌって青いラインに地肌が赤い部分と黄色い部分があって、きれいですね。

黄色い地肌に浮き出る赤は、じっくり見ていると血がにじんでいるようにも見えますね。





例のクリペアです。



この拒食症のクリペアも昨日からエサを食べるようになってきました。

食は細いですが、赤虫を与える度に食べているので、もう大丈夫でしょう。

クリペアは基本的に黄色いのでしょうか、

よくわかりません。

ご存知の方があれば教えてください。

赤いクリペアがいるのは、わかりますが。






これはコバルトとワイルドグリーンの幼魚です。

ワイルドグリーンクロスに興味があって、導入しました。



少し前にオアシスさんから購入しました。

ここの魚は元気です。

大きな大人達に混じっても元気でエサを食べています。

すぐに大きくなってくれるでしょう。

ピンボケですねぇ。

2月2日 ディスカス

2010年02月02日 20時05分51秒 | ディスカス
また、プレミアムファンタジーの雌が産卵していました。

昨日、お相手のドリームファンタジーが他の魚を追い回すので、
仕切りをしてペアだけにしてやったのですが、その後、いつの間にか産んでいました。

もう産まれても困るのですが、この雌はお相手を次々見つけては産んでしまいます。




このオスは大きいですよ! 17cm以上あります。

こんな大きなオスに追い回されたら、他の魚はたまりません。

雌雄ともアクアショップオアシスの魚ですが、このお店の魚は丈夫で元気が良いですね。

購入時より随分良くなりました。






お陰で反対側に集められた、他の仔たちです。






例のクリペアは、調子が悪くなってもうダメかなと思ったらエサを食べてみたり、また食べなかったりで、この仔はいろんなことに敏感なんでしょうね。

水質が気に入ったら元気になるような気がします。

2、3日皆一斉にエサを切るというのも良いかもしれませんね。