趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

6月30日 稚魚

2012年06月30日 11時00分44秒 | らんちゅう

昨日書いていた5月7日孵化のちびっ子たちですが、エラ病の間に大きさに差がついてしまいました。

まだ青苔がすごいので、こすって掃除する為に掬いました。

 

大中小を小さいボールに入れてみるとこんなに違います

 

 

フンタンも少し・・・。

 

こんなに大きさが違います。

エサを食べていたか、食べていなかったかでこんなに違うのですから。

エサやりは大事ですね

 

 

こんなに差がついたままではどうにもならないので、大きい仔から15尾を別水槽に移しました。

この仔たちです。

これで小さいほうも、エサを食べられるようになって大きくなるでしょう。

 


6月29日 急遽・・

2012年06月29日 19時34分25秒 | らんちゅう

今日帰ってみると、もうエラが治っている仔たちのプラ舟が青い藻ですごいことになっていました。

水温は30℃!

おまけに体力のない仔たちはエラに藻を詰まらせたままフラフラと泳いでいました。

 

急遽3つのプラ舟の水替えをしましたが、また数が減りました。

 

その舟の子達は、大きさにすごいばらつきが出来ています。

エラ病の間にも元気でエサを食べていた仔と、全く食べられなかった仔の違いでしょうか。

大きい仔はもうトラハゲのようになっています。

明日にでも画像アップします。

 


6月27日 曇り

2012年06月27日 15時00分33秒 | らんちゅう

今日は久しぶりにたこ一に行って、あわよくば帰りにミジンコを採って帰ろうと思ってミジンコセットを積んで行ったんですが、全くいてませんでした。 残念!

カニ好きは、シーズンオフであろうがなんであろうが目の前にカニがあれば買ってしまいます。 

活けのズワイガニです。

足が取れているから安い!!

 

他にも

これはシーズン中のはもの生のもの。

後ろにシーズンオフの甘エビ、これも沢山入って・・・安い。

 

他に、サクランボ「佐藤錦」

高級ブランドも我々庶民はB級品で十分です。

旬のものを味わっておかないとネ。

 

帰ってから、らんちゅうの水替え。

エラのちびっ子は良くなってきていますが、まだ黒っぽいので本調子ではないでしょう。

先にエラにかかった子達は、もうフナ色になってきているので完全復活ですね。

これから大きくしていかないと・・・。

 

2才、3才池を覗いてみると、底がドロドロになっていたので、こちらも全替えしました。

全替えのときは、らんちゅう達を洗面器に入れるので写真を・・・、

2才です。

この中から秋の品評会に持って行けたらなあと思っているんですが、かなり化けてくれないとこの状態ではとてもとても・・・。

 

次は3才魚です。

産卵も終わって、やっとオスメス一緒に入れても大丈夫、落着いてきました。

この左側のメス(4才)には2年連続だまされました。

来年はもう使いません。

 


6月25日 ディスカス

2012年06月25日 20時14分38秒 | ディスカス

久しぶりのディスカスです。

もうまもなく生後6ヶ月になろうとしている仔たちですが、

貰われていった先ではすくすくと大きくなって、きれいな画像も見せてもらっていますが、

我が家は

小さい・・・。

 

右側がちびっ子、左が親と、分けてやっているのに、どうしても左側にすり抜けて行く仔が1尾いてます。

色揚げのエサも全く与えていないので、地味なまま・・・。

親たちは、

こんな感じ、

どこに隙間があるのかわかりませんが、戻しても必ずこちらに入ってくるちびっ子は大人の隙ををついてはお腹がパンパンになるほどえさを食べています。

この真ん中の仔が、お気に入りなんですが最近えさ食いが落ちているような気がしています。

今日は曇り、ディスカスは夜でも写真が撮れます。

昨日エラ病になった本命らんちゅう稚魚も、今日は元気にえさを食べるようになりました。

でも、油断は禁物ですよ!

 


6月24日 ついに

2012年06月24日 12時34分07秒 | らんちゅう

昨日、まだかかっていないと言っていた本命稚魚達がついにエラになりました。

必ずかかるエラ病ですので、どの時期にかかるのが一番いいのか?

あまり小さすぎると体力がないので、落とす確率が高いし・・・。

まあこれぐらいの大きさになると、かかっても治療しやすいです。

こんな状態です。

朝から水替えしてヒーターを入れて・・、最終的に27℃に設定です。

塩は0.6%に、そしてグリーンFゴールドを規定量入れておきました。

早期発見、早期治療が大事です。

 

玄関を出たり入ったりしていると、猫も出てきたので・・・、

外に出すのも久しぶり、

鳥を発見して、顔が鉄仮面になっています。

捕まえに行こうと思ってるのかな。

 


6月23日 エラ

2012年06月23日 13時52分13秒 | らんちゅう

らんちゅうもエラ病になっていますが、私も風邪がスッキリと治らずエラ病のような状態です。

稚魚の気持ちがわかるような感じです~。

 

この画像、普通なら右側が早く生まれて左が遅いと思いますが・・、

左の仔は5月7日孵化で、1ヶ月と16日経過、

右の仔は5月16日孵化で、1ヶ月と7日経過です。

なぜこんなに差がついたかというと、左はエラをして治ったと思ったらまたエラが開いてというような状態でしたから、いまだにこんなもの・・・。

右は一度もエラ病にかかっていません。

 

左の仔をアップで見ると、

こんな感じです。

やせて細くなっているのと、目先がなくなってしまい三角になっています。

これからしっかり飼わないと、間に合わなくなってしまいますね。

 

次は、トップ写真で右側の入れ物の仔、

なんか、口の曲がっている魚が居てますね。

これらは早く大きくなっている分、キメが荒くなっているように思います。

そして尾の質があまりよくない・・・。 

小さいといっていた魚たちのほうが、尾がしなやかです。

 

でも、栄養が足りているほうが目先が伸びてるしね~。

なかなかうまくいきません。

 


6月20日 らんちゅう

2012年06月20日 13時11分42秒 | らんちゅう

台風4号は、何事もなく通過してくれましたが皆様方の所は如何でしたでしょうか?

次の台風5号も近づいているのでお気をつけください。

さて、私はというと一昨日から風邪を引いてしまい、昨日はのどが痛くて最悪でしたが一晩寝てほとんど良くなりました。

それで今日もらんちゅう趣味を・・・。

 

うちのちびっ子たちは、エラの済んだ仔、今エラ真っ最中の仔、まだかかっていない仔といますが、これはまだかかっていない5月16日孵化の仔です。

1ヶ月と4日経過です。

この頃が一番エラ警戒時期ですね!

短いタイプにみえます。

親はそう短いとも思いませんが何故でしょう。

 

雨の前に水替えをと思い、2才魚も水替えしたので掬ってみました。

どうしても自分の好みの魚を残すので、飼育者によって、その家の魚のタイプが出来てきますよね。

これは兄弟ですが、

これは兄弟ではありません。 右は違います。

  

今日は沢山の画像で、重すぎたでしょうか?

 

最後に、タカシ君から頂いた鉢に十二単を入れてみました。

バランスよくまとまっています。


6月18日 アカメ

2012年06月18日 22時24分09秒 | その他

久しぶりのアカメです。

冬の間は全くエサを食べなかったのに、よく持ちこたえました。

この頃は、エビなどのエサも食べるようになっていますが、相変わらず臆病のままなので、物おじしないらんちゅうを同居魚にすればのんびりするかなと思って入れてあります。

 

どちらも一向に気にする様子もなく、お互い身体がくっ付いても全く気にしていません。

この夏の間に、もうひとまわりもふたまわりも大きくしたいアカメです。

 


6月17日 父の日

2012年06月17日 15時21分26秒 | その他

 

今日は父の日ということで、東京に住む2人の息子夫妻からうれしいプレゼントが届きました。

 

一人は富貴蘭の鉢、もう一人はチタン二重カップを送ってくれました。

ありがとうございます。

いい感じです。

 

全体が薄いチタンの二重構造になっていて高い保冷力があると・・・。

焼酎ロックに良さそうですね。

 

 

ところで、

数日前の強烈な暑さで7尾、昨夜の大雨で残りの3尾、睡蓮鉢に入れていた四国オランダが全て☆になってしまいました。

空になった睡蓮鉢も寂しいので、今日はらんちゅう親魚を入れてみました。

歩いている人で、睡蓮鉢を覗き込んでいる人がいますので、これなら何かよくわかるでしょう。

でも、らんちゅうといっても知らない人がいてはりますね。

そんなもんです。

 

今日は他にも

オオクワの菌糸ブロックを瓶詰めしておきました。

18本できました。

準備だけは早いです。

まだ幼虫にはお目にかかっていないのにね


6月16日 稚魚

2012年06月16日 17時09分19秒 | らんちゅう

今日は朝のうちすごい雨でした。

あとは、そうでもなかったですが・・・。

今日も水替えと選別!

前回UPしていた差しの腹の仔を水替えして、選別しようとしたら残す仔がいてなかったので150尾全て流しました。

やはり仔出しの悪い仔は何歳になっても、そしてその魚の見栄えがいくら良くてもダメですね

 

今日は他にも沢山水替えと選別をしました。

5月16日孵化、本命腹の子達です。

80Lプラ舟に、180尾いてましたが、120尾にしました。

この子達は、なぜか短いです。

長くなる傾向なので短いのは嬉しいですが、なぜ短いのか

金冠日食の日に産卵した同じメスの3腹目もやはり短いです。

こちらも今日選別して150尾を120尾にしました。

 

そして次は、先日エラになっていた5月7日孵化の仔

この子達のほうが、先の画像の仔より9日も早く生まれているのに細いです。

エラをしてやせているのもあるでしょうが、それにしてもこの子達は元々長い・・・。

でも、この子達はあまりハネるのがいなくて、350尾を310尾にしました。

皆洗面器に掬って、良いものから拾い上げる方式です。

 

稚魚の画像ばかりではきれいでないので、

西出都は、頂く前のこまめさんの手入れが良かったのでしょう、 次々と花が咲いてきます。

 

次は春及殿ですが、

この花は変り花、奇花ですね。

 

次は、らんちゅう友達に頂いた東出都。

まだ力がないのか花はひとつだけですが、可憐です。

 


6月13日 稚魚

2012年06月13日 14時56分58秒 | らんちゅう

先日からエラ病の2番仔達は、ものすごくエサを欲しがるようになってきたので、ブラインシュリンプを与えています。

ヒーター設定は27度ですが、水温は28℃まで上がっています。

夜に冷え込まないようにヒーターは入れたまま・・・。

今日は半分水を入替えて、その分の塩を足しておきました。

 

次の画像からは、現在うちで1番大きい仔、5月4日孵化の仔です。

この子達は、もうすでにエラは経験済みです。 

(その分成長が遅れていますが)

 

この子達、差しが多いんですよ。

左差し、中セーフ、右差し

 

左セーフ、  右アウト

 

上から、セーフ、セーフ、アウト、アウト

 

上から 微妙、微妙、アウト、アウト 右へ行ってアウト、セーフ

この腹は差しの多い腹なので、覚悟はしていますが、今までは小さすぎて見極めができませんでした。

次の休みには、厳しい選別が必要です。

 


6月12日 何かな~

2012年06月12日 19時49分44秒 | その他

エラのちびっ子は、元気でエサも欲しがっていますが、まだエラが開いているので今朝からヒーターを入れました。

エラ病がきちっと治せるように修行中です!

 

ところで最近は、どこも田植えのシーズンで、あちこちの田んぼに水が張ってありますね。

何気なく覘いてみると赤いものがいっぱい泳ぎ回っています。

気になって、掬ってきました。

泥水がいいようなので、泥水にしてオオクワのプラケースに入れてみました。

エサは雑食のようですが、とりあえずブラインシュリンプと大麦若葉の粉末を・・・。

異様な姿をしていますね。

裏側です。

 

これではわかりにくいので、小ボールに掬って写してみました。

知っている人は知っている、カブトエビです。

裏側を見せて水面を泳いでエサを食べたり、背中を見せて泳いでエサを探したりいろんな動きを見せてくれます。

こうしてみると、不思議な姿形をしていますね!

昔見たカブトエビはもっと色が薄くて薄ミドリかベージュっぽかった記憶がありますが、今日のは赤いですね~。

あの田んぼには、赤くなるエサがあるんでしょうか

しばらく観察したら、外の睡蓮鉢にめだかと一緒に入れようかな。

 


6月10日 らんちゅう

2012年06月10日 16時37分52秒 | らんちゅう

2番仔を掬わずに、舟のまま選別していたのですが、どうも様子がおかしい・・・、

昨日エラが膨らんでいるといっていた仔たちはやはりエラのようです。

とりあえず塩0.4%とグリーンFゴールドを入れておきました。

こんな状態です。

ちびっ子たち、今日の晩御飯は抜きかなあ~。

私は、水替えしても2時間後ぐらいにはエサはあげますから、エサやりを抜かすのは辛いですね。

・・・

気を取り直して、次は一番小さい仔の選別です。

丸鉢に入っていた250尾を

ここから良いものを拾っていって150尾にしました。

次は3番仔、

60Lプラ舟に100尾

 

次は4番仔

80Lプラ舟に200尾

昨日に続き水替えしました。 

2舟とも順調です。

 

少し前、調子の悪かった2才魚ですが、元気になっています。

病気治療はタタキ池では治りませんね。

プラ舟に移動して2日で治してタタキに戻しました。

今は食欲モリモリ。 

この中から3尾掬ってみました。

この一番右の、腰に日の丸の仔は、トキンもよく盛り上がっているのに鼻先が白いため、洗面器では見栄えが悪くて損をしています。

やはり鼻先も赤くないと・・・。

 

横見では、いい感じやと思うんですがね~。

 

そして、またまた富貴蘭。

富貴蘭は大好きです。

病気にはならないし、裏切りませんからね!

富貴蘭って写真を撮るのが難しいですね~。

実際には、もっといい感じで居てるのに、

背景も、写し方も・・、 うーんどうしたら本来の感じがでるのかなあ・・・。

 


6月9日 いろいろ

2012年06月09日 13時51分10秒 | らんちゅう

今日も相変わらず、水替えと選別・・・。

タタキ池、プラ船、睡蓮鉢等10個の水替えをやってしまい、そのあとで少し選別をしようと2番仔(5月7日孵化)を選別皿に掬ってみた所ですが・・・、

あまりハネるような仔もいてなくて、35尾ハネておしまい。

少しエラが開き気味かな?

 

睡蓮鉢の四国オランダ、

オランダは大きくなるのが早いですね。

 

そのあとで、昨日から予定していたオオクワの産卵木の割り出しを・・・。

こんなにかじっています。

メスは相変わらず穴の中、

でも、少し割ってみると・・・。

卵から幼虫に成りかかった状態のもの、

 

こんな状況で、まだ早かったようです。

それで残りの産卵木はプラケースに戻しておきました。

結局、4個の卵をプリンカップに収めましたが育つかどうかわかりません。

 

あとは、富貴蘭

「くつわむし」の花は先がピンクで可憐です。 

 

次は「四国山採り」の花ですが、これは天咲きですね。

次々と楽しませてくれます。