趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

6月30日 宇野系らんちゅう稚魚

2014年06月30日 10時57分55秒 | らんちゅう

 

我が家はeo光でインターネットの契約をしているんですが、昨日の夕方接続障害がありました。

どうやら関西方面で接続障害があったようです。 関電eoですからそりゃあそうですね。

最初はうちのネコがまたケーブルをかじったのかと思って探してみたけどそうでもなくて、結局しばらくしてから勝手に繋がるようになりました。

eoからは何の連絡もお詫びもなし!

 

らんちゅう達は、2歳以上はすっきりしなくて私までもやもやしてしまいますが、稚魚たちはエラにかかることもなく元気にしています。

そういえば、去年もエラにはかからず、研究会に連れて行ってもらってきましたね~。

 

こちらは5月18~19日孵化の仔たちです。

 

 

どうしても尾のいい魚を残したくなります。

何のかんの言っても尾捌きのよい魚は見ていて気持ちがいいですからね。

 

 

こちらは5月2日孵化の仔たちです。

 

まだまだ沢山の魚が80L 2舟に入っています。 

5月2日孵化の宇野系らんちゅう


6月27日 気の早い仔

2014年06月27日 14時23分13秒 | らんちゅう

 

まだ黒子といえるかどうかというところなのに、気の早い仔はもう色変わりが進んでいます。

といっても、ひと舟に3、4尾ですが・・・。

 

去年は白が多くて、形はいいのにおしいなあという魚が沢山いました。

今年は赤くなってくれよ!

 

目先がないですね、 ん トキンタイプ

勝手なことばかり言って 

 

そろそろ色揚げも与えた方がいいのかな?

でも色揚げを与えるとカシラが固くなるような気もするしね~。

悩みどころです。

 

そうそう、富貴蘭も咲いてきました。

毎年楽しませてくれます。

朝夕には、良い香りがします。

花が少ないです。

肥料も与えないといけないのかな?

 


6月26日 黒子にはもう少し?

2014年06月26日 13時47分16秒 | らんちゅう

 

明け2才の★の連鎖はやっと止まりました。

1軍の2/3は亡くなって・・・。

それにしても一番のお気に入りが亡くなってしまうと気が抜けてしまいますね。

 

 

5月2日孵化、 孵化後1ヶ月と24日経過の仔です。

少しづつ虎ハゲになってきているような・・・。

 

じっとしてないので写すのが難しい!

今年の目標では、ここでカシラを出していかないとダメじゃあないですか。

 

 

四つ尾が少ない!

 

フンタンよ、でて来い~。

 

 

鈴木東

オーソドックスな模様はこんな魚ですね。

黄頭に背の浅葱はこれからでてきます。

 

渋いのが好みの人は

こういうのも・・・。

浅葱色が濃くなりそうです。

この仔たちは、4月17日孵化なので2ヶ月と9日経過。

鈴木東って、今の時点でもカシラはとがったままなのに、これが明け2才までにはどんどんカシラが出来てきますね。

カシラの出は、やはり持って生まれた資質によるのでしょうかねえ?


6月25日 選別

2014年06月25日 17時52分51秒 | オオクワ

ふたつの舟に入っていた5月18~19日孵化の仔たちの選別、やっと出来ました。

100Lに5~600尾づつ入っていたのを400尾づつにしました。

今回は、良いのを選んでいく方法で数を数えながらです。

 

なかなか減らせません。

もう少し大きくならないと減らせません。

そんなことを言っているうちに、今年は小さいとか言うようになるかもしれませんが、それでもいいと思っています。

 

大きい方の仔たちも、80Lプラ舟ふたつにまだ500づつぐらい入っているので、1000尾。

ちびっ子たち、合計1,800尾もいてます。 うちのキャパでは多すぎるなあ。

 

久しぶりのオオクワですが、昨夜産卵木を割ってみました。

2、3日前試しに少し割ってみたところ、小さい幼虫が2頭見えたので、これは沢山産んでいるやろとプリンカップを20個も用意したのに、1本全部割ってみても結局この2頭しかいてませんでした。

まあ、あとは他のペアの産卵木に期待してとりあえず二つのプリンカップに入れておきました。

元気に大きくなってください。

 

 


6月24日 連鎖

2014年06月24日 14時56分42秒 | らんちゅう

今朝も気になって早く起きてみると2尾☆になっていました。

去年の悪夢が甦ります。

 

それでもまだお気に入りは残っているし、せめて残りの仔を何とか助けたいとの一心で、治療効果の悪いタタキ池からプラ舟に移して治療することにしました。

塩0.5%に今度はマゾテン! そして加温は27℃!

これで治ってくれ

 

他にも、今年のちびっ子にエサをやろうと思ったら2、3尾死んでいるしエサ食いが悪いので、急いで2舟水替えを・・・。

 

朝早くからここまでやって、

そういえば、この2、3日運動をしていない・・・と山歩きに行ってきました。

 

1時間半ほど歩いて帰ってみると

去年の研究会で、いい成績を残してくれたお気に入りの仔他4尾が☆になっていました。

がっくり

 

もうこれでふっ切れました。

諦めます。

せめて何尾かでも残ってくれたらと考えるようにしないと・・・、

 

上画像の右上の魚は死んでいます。 こんな感じで星になっていくって・・・、何なんでしょう???

 

 

空になったタタキ池は午前中乾かして、

午後にイソジンを塗りたくって消毒をして水洗い、その後控えの選手を投入しました。

アクリル水槽に入れていた明け2才です。

分けていたので明け2才は、この13尾残っていますが2軍ですから・・・、 つらい。

 

 

気を取り直して、

5月2日孵化の仔から

今年の仔を一生懸命育てても、明け2才になって落とすようではいつまで経っても親魚の優雅な泳ぎを楽しむことは出来ませんね。

情けない。

 

そんな惨めな気持ちを癒すかのように「こまめさん」から嬉しいプレゼントが届きました。

みかんとスダチ、もっと沢山あるんですよ!

他には北海道のウドとか野菜も沢山、ありがとうございます。

おいしくいただきます。

 

次は10年ぐらい前に購入した銀製品。

キーホルダーとして使っていますが

協会系かな?


6月22日 不調

2014年06月22日 10時50分43秒 | らんちゅう

5月18~19日孵化の仔の中で、良さそうなのを探してみましたが、なかなかこれというのは居てません。

ひと舟のなかから4、5尾でも良いのが出来てくれたらいいんですけどね~。

 

こんなことをしている場合ではないんです!

明け2才魚が、昨日から調子が悪いんです。

実際は一昨日ぐらいからかもわかりません。 2尾元気がないのを発見していましたから。

昨日水替えをして、塩とグリーンFゴールドを入れて加温しておきました。

そんなに目立った症状は出ていないのになぜか元気がない

この魚たちを落としてしまったら、立ち直れそうもありません。

 


6月20日 大きさ

2014年06月20日 11時49分15秒 | らんちゅう

 

今の時期、稚魚の大きさが気になるところですね。

 

5月18~19日に孵化した仔はこれぐらい。

やっとブラインシュリンプ卒業しました。

 

 

5月2日に孵化した仔は、これぐらいです。

比較のために1円玉を入れてみても、同じ大きさに揃わないので比較が難しいですね。 

 

舟は青水がきつくて魚は見えにくいですがエサで浮かせてみました。

今のところ、エラ病にもかからず順調です。 

 

宇野系らんちゅう稚魚1ヶ月と18日

 

 

昨日買ってきた姉金20匹のうち3匹をアロワナに与えて、残りの17匹をアカメ水槽に入れておいたところ、昨日のうちに16匹食べてしまって今日は1匹残っているだけになってしまいました。

すごい食欲

ザリガニ釣りにでも行かないとエサ代がたまりません。

 

一方60cm水槽に移動したディスカスは、また卵を産んでいます。

産むだけで孵化率がよくないようです。

ペア水槽になったんやから、真剣に育ててみたら

 


6月19日 ヒョウモンチョウ

2014年06月19日 15時45分59秒 | らんちゅう

先の月曜日に、山に登ったときに見つけていたポイント

この橋のすぐ脇に木があって、花がいっぱい咲いていて

 

この谷は深くて、

飛び込んだら、まず発見されませんよ。

前回、ここに蝶が沢山集まっていたのを発見していたので、今日は朝早くからカメラを持って登ってきました。

 

何の木か解かりませんが花が沢山咲いています。

その花目当てに

ヒョウモンチョウです。

 

少し模様の違うのも

普段は、ヒョウモンチョウにはお目にかかれません。

 

他にも

ミスジチョウ(ホシミスジ)

 

テングチョウも

 

そして一番びっくりしたのが

イシガキチョウ

 

大阪の生駒山にもいてるんですね~。

 

1頭とまっているところにもう1頭飛んできました。

ピントが甘いのが残念です。 ちょっと遠いところにとまっていたので・・・。

 

本当に、これにはびっくりしました。

 

 

気分よく帰ってきて、午後はアカメのエサ用の姉金とグリーンFゴールドを買いに行って(もうそろそろエラ病対策が必要になるかなと準備)

そのあと、元気になった4才雌を写してみました。

この雌に産んでほしかったのですが、体調を崩したりして今年は産んでくれませんでした。

元気に過ごして、来年は産んでくださいよ!

 

水替えをしたので2才魚も

皆、雌です。

お腹がパンパンになっていた仔も、卵をこぼしてすっきりしたなと思っていたら

また膨らんできています。

 


6月17日 相変わらず

2014年06月17日 15時05分05秒 | らんちゅう

 

相変わらず今日も背なりでの選別を行っています。

 

腰の辺りにコブがあったり、背が流れている魚が多いです。

 

背がへの字になっている魚は、たいがい「差し」か「つまみ」です。

やはり先祖返りしているのでしょう。

 

近所のらんちゅう友達もそうですが、私も背なりの悪い魚はいくらカシラが良くてもダメです。 残せません。

他がいいなあと思って残していて、背なりを見たときにコブがあったり流れたりしていたら、アッチャーですね

そうなる前に、早くハネてしまいましょう。

 

まだ黒子にもなっていないのに、もう色変わりが始まっている魚が居てます。

気が早いですね。

もう黒子になってくれたりしたら困りますよ。

今年は、黒子までにカシラを作るという目標を立てたのに・・・、またダメのようですね~。

 

窮屈になっていたアカメとディスカスを入れ替えました。

随分前から入れ替えようと思っていたのですが、アカメは網で掬うときめっちゃ暴れるのでそれがいやで・・・。

冬の間に痩せているので、これからしっかり食べさせてがっしりとした体型にしてあげましょう。

 


6月16日 イライラが・・・

2014年06月16日 16時17分58秒 | その他

毎日毎日、老人のアホみたいな話に付き合わされていると精神衛生上良くないです。

嫁はんが話を聞いていてイライラ、カーっときているのを聞いている分には比較的冷静で居られるんですが、自分が相手していてアホなことをいわれるとイライラーとしてしまいます。 その逆もありです。

そのくせ、当の本人はまともなことを言っているつもりなので始末におえません。

いつまで続くのか・・・。

 

気晴らしに、今日は上のほうまで登ってきました。

自然のアケビはもう大きく育っています。

我が家のは、まだまだ小さくてそのうえ2個残っていたうちのひとつが落果して残りひとつになってしまいました。

 

向こうに見えている橋を渡ってきたところです。

カメラを持っていくのを忘れて、携帯画像なので写りが悪いです。

 

途中には、グミもなっていました。

相変わらず渋いです。

渋いのを食べ過ぎると便秘になりますよね!

会長のお好きな木いちごは、探しているんですがありません。

 

今日は念願のハチクが少しですが採れました。

沢山はいりませんが、少し食べるとおいしいですね。

 

帰ってから、稚魚の選別を少ししようと思って・・・。

 

どうも背なりが悪い!

横見での選別をしないといけません。

この腹は背なりが良くないです。

尾で減らなかった分、背なりで減るでしょう。

 

 


6月14日 2才魚と鈴木東 稚魚

2014年06月13日 16時38分54秒 | その他

 

明け2才の水替えで、洗面器に掬ったところを写してみました。

 

太りすぎの魚もいてます。

 

気持ち良さそう。

2才魚は調子がいいんですが、親が調子が悪くって・・・。

 

 

鈴木東の稚魚たちも少しづつ大きくなって、色模様も少しわかるようになってきました。

鈴木東の基本的な色といえば、黄頭に浅葱色のボディとドット柄の尾でしょうね!

次の画像の仔は、そんな感じになってくれるかな

 

でも次の魚や

 

次の魚のように

頭に赤が乗ってくるのも、面かぶりっぽくていいですね

 

でも、なかなか良い魚は出来ません。

5、6尾でもお気に入りができてくれたら良しとしましょう。


6月13日 今日も水替えと選別

2014年06月13日 10時52分54秒 | らんちゅう

今日は、5月18~19日孵化の、我が家では小さい方の稚魚の水替えです。

100Lの舟に、まだこれだけ入っています。 いったい何尾いるのか数えるのもしんどくて・・・。

例によって悪いのをハネる方法ではなかなか減りません。

 

この仔たちがまた舟に帰っていきました。

 

気持ち良さそうですね~。

 

この腹は、もうひと舟100Lがあるのでこれから頑張ってやっつけます。

雨が降ったり、晴れたりの変な天気です。

 


6月12日 蒸し暑い

2014年06月12日 14時13分49秒 | らんちゅう

昨日のお客様に戴いた焼酎はまろやかでおいしかったです。

 

おいしい酒が飲めると思っているところに、今日午前中は月1回の通院の日。

それも先月採血をしていた検査の結果がわかる日です。

 

朝からいやな感じで診察を受けると案の定というか予想どおりというか、肝臓の数値γ-gtpの値がまた上がっていました。

「なぜかわかっていますよね」 「ビール一本ぐらいではこんな数字にはなりませんよね」 「どれくらい飲んでるんですか」と 厳しいお言葉。

他の血圧や血糖値は、まあまあの数値で先生もこれならいいですよと。 これは薬と山歩きのお陰かな?

診察室を出るときに先生から 「酒ですよ酒!」 と声を掛けられてしまいました

 

午後になると今日も蒸し暑いですね~。

そうはいっても水替えと選別が待っています。

ハネた魚。

相変わらず差しを探してはハネる方法ですが、本当に差しが多いです。

 

おまけに

腰が流れている魚も多く見られます。

少し大きくなってきて、背なりもわかるようになってきたので、ハネるときにチェックしています。

すると、背なりも良い魚は少ないことが判明しました

 

左の仔の「尾筒」の「止め」のところですが欠けていますね。

後天的なものでしょうか?

この魚は差しでも背なりは良いですね。

 

こうやって見ていくと、良い魚はほとんどいない感じやし、この方法でやっているとなかなか減らないし、

やはりもう少ししたら 「えーい」 と良い魚を選ぶ方法になってしまうような気がします。

 

 


6月11日 関西モルフォ

2014年06月11日 17時26分16秒 | ディスカス

 

長い間楽しませてくれた関西モルフォですが、知り合いのところに貰われていくことになりました。

 

我が家で一番最後に子育てをしてくれたペアのオス親です。

 

厚みもあり体高もあるので迫力があります。

もう年ですが、それでも雌をめぐって自分の子供の雄と取り合いをしています。

 

規模を縮小しようと思っているのでやむを得ず手放すことにしました。

記念に画像を残しておきます。

 

この関西モルフォの仔で最終的に残っている2枚がこのペアです。

ディスカスは、せめてこのペアだけ残して、60cmペア水槽に移動しようと思っています。

気が向けばまた仔を採ることも出来ますしね。

空いた90cm水槽には、60cm水槽では窮屈になったアカメが入ることになります。