山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

光が丘公園から戻る

2020-11-12 23:52:03 | 車・運転・道路・駐車場2020

光が丘公園の駐車場を出て、元来た笹目通りに戻りたいわけです。それから南に向かって青梅街道の方に帰りたいわけなんです。

ということで、あらかじめ調べてあった経路は、駐車場出口からは左に向いて出ないといけないので、その後、道なりに進んでから左折し、公園の周囲に沿って左回りに回って、公園の南西側に戻ってくれば良いと思っていたのでした。

ところが、その左折すべき道路ですが、交差点のところで前の車に続いて赤信号で停止していたとき、左折先の道路がよく見えなかったのです。(この交差点は、今地図を見ると「田柄高角」と書いてあります。)

狭い道路には入らないほうが良いと思っていたので、他の車の動きを見ていると、前の車は直進するし、右から来る車は右折していくのですね。

こちらからみて左に進む車がいなかったんです。こりゃ、よくわからないから、前の車に続いてまっすぐ行こうと思ってしまいました。

本当はここを左折するのが予定の経路でした。結構広い道路でした。

直進した道路のほうが、あまり広い道路ではありませんでした。地図を見ると(豊島園通りになっています。)

ナビは、そういえば右折しろと言っていたような気がします。しかし、無視してずっと直進していきました。

笹目通は左方向だと思いつつ・・・。

そうしてしばらく走っていくと、広い道路に突き当りました。
左は川越、右は池袋と書いてあるじゃないですか。

感覚的には左に進みたいですが、川越に行っちゃうのか?しかし、池袋なんて恐ろしい、池袋には行きたくないわ。

しかし、ナビは右へ曲がれというのです。ここはT字路だから、交差点としての右折は怖くはないのですが・・・。

しょうがない、池袋方面に行くしかないか。ナビの言うことを聞くことにしました。

右折すると、片側2車線の結構広い道路でした。(これ、川越街道ですね)

右折するだろうと思って右の車線を走っていくと、交差点に出て、前の車に続いて、立体交差している上の道路の側道へ右折。

右折して側道から本線に出てしばらく走ると、それが環八であることに気づきました。

このへんの川越街道も環八も走ったことが無いわけではないと思いますが、1度か2度くらいなもので、ちゃんとした記憶もありません。

環八をしばらく走っていたら、明らかに知っている道路に至りました。

豊島園のユナイテッドシネマから帰ってくるときに、環八に合流するところです。

その先は、勝手知ったる道路で一安心。

道路って、本当に走ったことのある道路と、走ったことの無い道路の安心度が全然違うものですね。

ちょっと遠回りだったけど、迷うというほどのこともなく、無事笹目通と合流する環八トンネル付近に戻って来ることができました。

しかし、次回はもっと無駄なく走りたいものです。

そういえば、豊島園通りって、豊島園と光が丘をつないでいるみたいなのですが、地図を見ると、環八を挟んだあたりで、どのようにつながっているのか、よくわからないんですよね。

練馬区の道路研究をもっとしたほうが良いなあ~

コメント

今回の光が丘散歩最終回

2020-11-11 23:34:17 | 旅行・街歩き

やっと目的地の四季の香ローズガーデンに到着しました。

ローズガーデンのことは、8日に書いたので、省きます。

きれいな、バラやその他色々な花が咲き乱れ、素敵なお庭でした。

全体はこんな感じの作りです。

ローズガーデンの近くにこんな標識がありました。
この時、IMA アイエムエーってなんだろう???
と思い、何のことか全くわからなかったのでした。

後で調べてわかったことに、これは「イマ」って読むそうです。

イマジネーション(imagination)と練馬(NERIMA)から「IMA」を取って名付けられたものだそうですが、イオンやリヴィンや映画館やレストランなどの多機能複合型ショッピングセンターの名前らしいです。

そうして、そちらのほうに、歩道橋を渡って進んでいきました。

歩道橋から下を見下ろすと、この道は、光が丘公園の駐車場に行くときに車で通った道路のようです。

右側に立体駐車場があったようでした。これがイオンとリヴィンの駐車場なんですね。駐車場に入れるときは、来たときと逆に走れば良いわけですね。

かなりの台数止められそうですね。

そして、さらに進んでいけば、そこは最初に通ったLIVINだったのでした。

なんと、LIVINの手前(北側)を右(西方向)に曲がればすぐにローズガーデンに行けたのに、光が丘駅の通りまで行って、そこから西に進んで大回りにぐるっと回ってきたのでした。

まあ、そのおかげで、周辺がどんなふうになっているかはわかったのでよかったですが。

そのあと、LIVINの中をウロウロしていると、70代くらいのご婦人が私に「イオンはどこですか?」と聞いてきたので、「すみません、私も初めてきたので、全然わからないんですよ~」と答えました。

本当にわかりません。まずは、駐車場の仕組みを聞きたいと思ったのですが、レジには人が並んでいるし、聞ける状況ではありません。

カートを運んでいるおじさんに「サービスカウンターはありますか?」と聞くと、「1階にあります」と言います。「ここは何階なんですかあ?」「ここは2階ですよ」そうなのか・・・というありさま。

じゃあ、下に行こう。下に行くにはどこから行くのかな?ウロウロきょろきょろ。

今度は女性の店員さんが歩いていたので、「下に行くにはどこからいくんですか?」と聞くと、「そこですよ」とあきれたように教えてくれた。

振り向くとエスカレーターが・・・。
すぐそばにあっても知らない人間には見えないものなんだよ~

どこが1階だか地下だか、どっちが2階だか1階だかわからないわ。

ようやくサービスカウンターを見つけ、駐車場の仕組みについて教えてもらいました。(パンフレットも、もらいました。)

平日ならば1000円以上の買い物で2時間まで無料。

土日祝日は2000円以上の買い物で2時間まで無料なのだそうです。

買い物をしたときにレジでサービス券をもらい、駐車場を出るときに、精算機に車のナンバーを入力し、サービス券をかざすと駐車料金が計算されるそうです。

基本料金は、9時~21時は、1時間300円、以降20分ごとに100円。21時~9時は最初の1時間100円、以降60分ごとに100円。
夜間最大料金は600円。

買い物をしなくても、そんなに高くはないですね。

光が丘公園から車を持ってきて、こっちに入れなおして、買い物でもしようかと思ったのですが、休日だと2000円も買い物をしないといけないし、面倒なので、そのまま帰ることにしました。

こちらの立体駐車場は次回来たときに使ってみようと思います。

それから、どうやって地上(いや2階)に戻ればいいんだ?と、またウロウロしたあと、外に出る通路のようなものを発見してそこを上がり、無事、最初の並木の遊歩道に戻ることができました。

次なるは、公園駐車場を出たあと、どうやって帰るの~~

 

 

コメント

光が丘の続き~

2020-11-11 00:51:33 | 旅行・街歩き

時間がないので、急いで書きますよ~
とりあえず。

後で修正するかと思います。

光が丘公園の南の端っこのほうをちょっとだけ見たあと、そこから南に延びている地帯、IMAという商業施設がある方面へ歩いて行きました。

これ、何の木?銀杏かと思っていたけど、違ったかな?
不思議なことに、左側の列が黄色く色づいていますが、右側の列は緑でした。

左のほうには、前の記事にも書いた「練馬光が丘病院」がありました。

そうして、並木の間を南に進んでいきました。

左側一帯に集合住宅が建ちならんでいます。

その先、右側にLIVINがありました。LIVINって西友なのか?ちょっと違うのか?よくわかりません。

そこから振り返ると、清掃工場の煙突が見えます。

北西方向ですかね。

LIVINの中にちょっと入ってみましたが、洗剤とか消毒アルコールとかの売り場で、ちょっと意外でした。これといって見るものもないので、また外に戻り、南に歩いて行きました。

それから、階段を降り、東西に延びる道路のところに出ました。

ここには、AEONとLIVINがあるようです。

あ、ここが「光が丘」駅ですね。地下鉄大江戸線。光が丘って地下鉄の駅だったのか。

このへんは、本当に巨大な集合住宅、マンションが建ちならんでいますね。これは道路の南側。

西に向かって歩いて行くと、こっちにもこんな感じ。

まだまだいっぱいありますが、写しきれないのでやめました。

そして、ローズガーデンがあるだろうと思った道路を北に向かって曲がっていきました。

すると、右側に工事中の囲いがしてあり、ローズガーデン拡張工事中と書いてありました。

このあたりか、と思いましたが、どこまで行っても囲いがしてあって、ローズガーデンの入り口がありません。

まさか、閉鎖中?でもインターネットで調べたときは、そんなことは書いてなかったと思いました。

それから、右にまがりました。

曲がった道路はちょっと狭い道路です。

街路樹が紅葉しています。

この木は、栃の木に違いありませんよ。トチノキって結構街路樹になっているんだなあと思いました。

この道を進んでいくと、右に階段があったので、位置的にはそっちの方だろうと思って登っていくと、見事にローズガーデンに出たのでした。

めでたし!

続きはあした。

(光が丘というのは、あの光が丘公園は、昔、飛行場だったのだとか?そして、AEONやLIVINのある南側は、戦後米軍が使っていた場所なのだそうです。そこを街として1980~90年代頃?開発したそうで、病院や公園や商業施設・レストラン・清掃工場・駅など、人々が生活するのに必要なものが、この地域にそろっているのでしょう。それにしても、本当に驚くほどの巨大マンション群で、一戸建て住宅は1つもなかったなと驚きました。)

 

コメント (2)

光が丘公園あたりの散歩

2020-11-09 12:15:54 | 旅行・街歩き

11月8日。駐車場を出て、「四季の香ローズガーデン」のほうに歩きだしました。

といっても、出発前は車で駐車場へ行く方法ばかり調べていたので、肝心な目的地のローズガーデンは、行ってからスマホで調べようと思っていたので、まるで場所がわかりません。ただ、光が丘駅の北西側にあるくらいしか確認していませんでした。

それで、現地でスマホを開き、道案内を出しましたが、これってずっとつけておくとバッテリーが減るだろうし、ギガも使うのかな~と思って、だいたいの場所を記憶したつもりで閉じてしまいました。

まずは、公園に沿って西に歩き、それから南に行くんだなと思いました。

練馬光が丘病院がありました。この病院、名前はよく聞きますね。

すごく紅葉した木もあります。

北側の公園側は樹木がきれいですね。

そうして歩いていくと、これは何だ?

この上には何があるんだろうか?

ローズガーデンとは反対方向だけど、ちょっと登ってみよう~

上がっていくと、お店が並んでいました。何か食べ物でも買うかな?
でも、これはというものはなさそう・・・

不思議に色づいた木です。実際にはちょっと紫がかった赤に見えました。

この日、やっぱりちょっと雲が多かったのかな?写真が思ったよりも暗くて木が黒くなってしまったので、明るさを上げて編集しました。

お店はぐるりと売り場になっていて、反対側には人がたくさんいました。

北側は、広場があって人がたくさん遊んでいます。
遠くにはものすごいたくさんの人々が・・・。

いったい何をしているのでしょうか?
近付いてみると、フリーマーケットの会場になっていました。
ちょっと見て行こうかなと思いましたが、各家にある不用品を持ち出して売っているようで、まあ、ガラクタ市のようなものですね。古着・古靴・古雑貨・古玩具等々、あんまり欲しいような物はなさそうです。屋外とはいえ、かなりの「密」になっています。

時間ももったいないので、見るのは止めて目的地に向かうことにしました。

この時、光が丘公園って、もっと奥に銀杏並木や池などがあることを全然知らず、これで全部見たような気になって立ち去ってしまったのでした。
もう少し見てくればよかったなあ。今度改めて行ってみようと思います。

そんなわけで、今度は南に向かって歩きました。こちらの空は雲ばかりですね。

経路案内では、下の道路を歩いていくことになっていたのですが、方向は変わらないだろうと、上を歩いて行きました。

公園側の北の空はこんなでした。

青空が出ていたけど、雲も多かったのであまり明るくはなかったようです。

コメント

光が丘公園駐車場

2020-11-09 07:33:27 | 車・運転・道路・駐車場2020

出勤前に、ちょっとだけ書いておこうと思います。(出勤とはいってもテレワークですが・・・)

初めて練馬区の光が丘に行くので、どこに車を止めようかと調べたところ、この光が丘公園の駐車場が200台以上置けるし、午前中なら大丈夫だろうと思って出かけました。

ここへ行くには、笹目通りを北上し、高松6丁目という交差点を右折して東に進み、その次の交差点を左折して公園に接したところで、右折して道なりに進んでいくと左側にあると認識。ナビもそのように案内してきました。

しかし、高松6丁目で右折したあと、道路の左端に駐車車両が止めてあると思って進んでいったら、なんと交差点前の2台は左折車たちだったので、左折レーンに並びそこなってしまい、やむなく直進。

このように1つ間違えると、知らない道はもう何もかもわからなくなり、後はナビ任せです。

すると次の交差点でナビが左折と言います。左折して進むと右折という。そうしたら、ちゃんと公園周りの道路を走ってるじゃないですか。

そうやってストリートビューで見たとおりの道路を走ると、最初に体育館専用の駐車場入り口がありました。ここは前夜の調査によれば一般車はダメなんだよねと確認し、さらに進むと、目的の駐車場がありました。

しかし・・・満車ですよ。時刻は10時数分すぎ。

前に3台待ってますが、時々出てくる車があるようなので、少し待てば入れそうです。

それにしても、10時過ぎでは甘かったか。
なんか、練馬区の光が丘公園て、光が丘団地やマンション等の人たちがいっぱい住んでいる都会の街の公園で、朝から車で来る人なんかはそんなにいないのではと思っていました。しかし、そうではなかった。

まあ、10分も待たずに入れました。とはいえ、1台空いたら1台入るということで、置き場所の選択の余地なし。
私は、通路の右側にしかバックできませんのよ。

ところが、空いてる場所は通路の左側1か所でした。
係りのおじさんに、車庫入れが下手なのでかくかくしかじかと話したけど、他に空いてないから、それなら自分で置き場所を探してね、という反応。

しょうがない。幸いにして通路は結構広いので、車をまっすぐにバックする形でなんとか入れる体勢に。

満車だから、次に入ってくる車もないし、焦らなくてよいだろう・・・
と思いきや、すでに2台の車が入ってきて、右で私がどくのを待ってるんです。

ひえ~~
私の車は、通路を完全に遮断してる。あわててとりあえず隣の車にぶつけない状況でバックしたら、半分くらいバックした段階で、その隙間を通りすぎていきました。

ハアハアハア
車が行っちゃったから、また改めて位置を修正してやっと所定の場所に駐車。降りてみると、意外にスペースが広く、左右に余裕があったので安心しました。

駐車場を出て歩き出すと、なんとものすごい駐車場待ちの車の列ができていました。

この画像の左端に映っているPは、体育館の駐車場のものです。今は体育館が閉鎖中で駐車場も閉鎖しているようです。この車列は、この先の私が駐車した一般車用の駐車場に入るために並んでいる車たちで、10台以上並んでました。

この時点で10時20分くらいですね。私は10時5分すぎくらいに並んだので、まだ3台でよかったです。

このあと、光が丘公園の入り口付近を見て、四季の香ローズガーデンを見て戻ってきたら、さらに車列が並んでいました。

これは、駐車場を出る前に写したものです。駐車場の周りの樹木が、紅葉していてきれいでした。
今度は、中から出る車も行列になっていたので、それほど待たずに入れるはずです、

駐車場をでるときに、機械のところで、駐車券の支払いを手伝ってくれた係りの方が、「ちゃんと駐車できてましたね」と言ってくださったので、おどろきました。

左側には入れられないだのなんだのと我儘を言っているオバサンでは、駐車場の人も、ムカつかれているんじゃないかと思ったのですが、そんなに嫌われてはいなかったようで、ほっとしました。

私が置いたところは端っこで、片側は車ではなく敷地が高くなって石が積んであるような場所であるため、スペースとしては広いのだそうです。

なんだ、難易度が低かったのか。
そういえば、そのスペースは、車が出たばかりの場所ではなくて、なぜか空いていたみたいなのです。

私のようはへたくそそうな車を置くための予備にしている場所なのかもしれませんね。

駐車料金は10時10分から11時31分まで置いて600円でした。
1時間400円、30分超過ごとに200円だったと思います。

光が丘には、そのほかに西友やイオンの巨大な立体駐車場があることがわかりました。買い物をすればそちらに置くのが良いかもしれません。

四季の香ローズガーデンは、車道を歩いてものすごいと遠回りして到着したのですが、見終わって出てみたらショッピングモールのすぐそばだったので立体駐車場に置けば近かったなと思いました。

でも、初めて行った場所では、立体駐車場があるのかないのか、入り口はどこなのか、道路はどうなってるのか、何もかもがまるでわからんので、初日は偵察を兼ねてこんな状況です。

コメント (3)

また救急車に4回遭遇

2020-11-08 23:46:04 | 車・運転・道路・駐車場2020

ちょうど1週間前の日曜日に、車を運転していたら4回も救急車に遭遇したんだけど、なんと、今日もまた4回遭遇した。

しかも、パターンがすごく似ているのである。

今日は、笹目通りから高松6丁目という交差点を右折して光が丘公園の駐車場に行こうとしていたのだが、この右折レーンの先頭で右折待ちをしていたときに、右から救急車が現れたのであった。

まだ救急車が接近するまでには間があり、ちょうど右折できるタイミングになったため右折を決行。それにしても、こういう微妙なタイミングはヒヤヒヤしてしまう。

しかも、初めて走る経路で、道路状況もよくわからないので、緊張した。グーグルストリートビューで予習はしてあったので、右折先がどんな道かはある程度わかっていた。

次に救急車に遭遇したのは、東八道路を走っていたときで、サイレンの音とルームミラーで、後ろから救急車が近づいてきているのを確認。そろそろよけないといけないかなと思ったら、急に救急車の姿が消え、サイレンの音も聴こえなくなっていた。どこかに曲がって行ったのであろう。

その次に救急車に遭遇して、右車線によけたのは新青梅街道の山崎のパン工場があるあたりである。正確にはデイリーヤマザキというコンビニみたいな店があるところだ。小平霊園のあたりでサイレンの音が聴こえ、何台もの後方に救急車が走っているのがルームミラーで見えた。道路は順調に流れている。救急車の走行を妨げないためには、このまま走っていればいいか?しかも速く?・・・これはいけないんだろうが、周りの車もそうなのか、気が付けば80km/hくらい出てるじゃないか。いや、これはまずいでしょ。救急車の前を逃げてる感じだ。

救急車の前に居た車もだんだん減っている様子なので、私も左車線によけた。救急車は第二車線を走ってくるので、第一車線は徐行する必要がないから普通の速度で走っていると救急車が抜かして行った。そして、その先の信号が赤になり、第一車線には車がいっぱい並んでいるが、第二車線には信号待ちの車が2台だけ止まっていた。救急車はそこでアナウンスしながら対向車線に出て、それらを抜かして走り去った。私は、その後しばらく第一車線を走ってから第二車線に戻った。

そうして、もう1回は、環八のJR高架の前の信号。青梅街道から環八に合流したところである。そこで、直進の第一レーンの先頭で信号待ちをしていると、後ろからサイレンが聴こえて救急車が近づいてきた。

そして左端のレーンを進んできた。左端のレーンはJRの線路をくぐらないで左方向のどこかに行く道だが、救急車の場合、どこでも通れるところを通って前に進むはずなので、直進するかもしれない。救急車を先に行かせてから発車するべきだろう。

そう思って、青になったがそのまま止まっていたら、救急車は意外にも左にある路地のような道へ曲がっていったので、自分も発車し直進した。

あれ~救急車よどこへ行く?という感じだ。あっちに病院があるのか?
いや、救急車って病人が乗っているとは限らず、これからどこかの家などに向かうところかもしれない。

私が青信号でもすぐに走り出さなかったので、後ろの車がクラクションを鳴らしはしないかと思ったが、そのようなことはしなかったのでよかった。

それにしても、1日に4回くらいは救急車に遭遇するのが普通なんだろうか?
やっぱり遭遇しすぎだよね。

コメント

四季の香ローズガーデン

2020-11-08 20:56:37 | 旅行・街歩き

練馬区光が丘の「四季の香ローズガーデン」に行ってみました。

今、秋薔薇がきれいな季節だとのことで、神代植物公園のバラ園にでも行こうかと思ったのですが、ネットで調べていたら、ここが出てきたので行ってみることにしました。

場所をみつけるのがちょっと大変でした。道路側に拡張工事をしているようです。

こじんまりとしていますが、なかなかきれいな薔薇の花が咲いていました。

薔薇ではない花も咲いていたのですが、雰囲気の良い写真を写す腕がありません。

 

(←これは、蕗ですね)

しかも、カメラのバッテリーが無くなってしまい、多くはスマホで写しました。そういえば、デジカメを買ったときに充電したきりだったので電池が無くなるわけです。

薔薇の良い香りがしていました。香りのよい種類のバラを選んでいるのでしょうか?

拡張されたらもっと広くなってさらに楽しめそうですね。

 

コメント

1日何をしていたのかな~

2020-11-08 00:22:45 | 日記2020

今日、いや昨日(土曜日)はいったい一日何をしていたのでしょう。

朝から、放送大学の勉強をしていたことはしていたのですが、それほどの達成感もなし。ただ1科目だけでもノルマを達成しとかなくちゃならないと思って、朝から取り組んでみたら、いつのまにか昼頃になっていました。

そのせいで、生ごみは出し忘れるし、出かけるタイミングを逃し、本日も車の運転をしないままになってしまった。

週末ドライバーなので、明日はまとまった運転をしなくちゃならないけど、どこに行こうかなあ・・・

放送大学の勉強はまだまだサボりの結果、いっぱいやるべきことがため込んであって、どうやって遅れを取り戻したらよいのか、わからないくらいです。

一科目がすごく嫌で、気後れしていたため、どうもそれが終わらないと他のことが手に付きません。でも、それをやりたくないもんだから、毎日パソコンの前に座っても、ユーチューブを見たりしていて結局手を付けずに一日が終わってしまうのでした。

そんなことを何日も繰り返していると、本当にどんどんとノルマが溜まっていくのです。ああ、精神的に悪いなあ。

年末調整はやっと記入し送信し、放送大学の受講科目のうちの1科目は日程通りになんとか進んだけど、まだ他の科目がいっぱい残ってるし、いったいどうしたらいいんだろうか・・・

図書館から借りている本4冊は、何度も延長しているのに全然読み進まず。

実家の高齢母が、昨日、風呂からあがって二階に上がったらめまいがして倒れそうになったとかいうし、心配です。
今夜は、姉が帰省しているので安心ですが、明日からまた母一人になります。

なんか、自分がやらなきゃいけないことや、やるべきことや、色々なことがあって落ち着かない感じです。

観葉植物の1つがまだベランダに出ているのもかわいそうだけど、あと一鉢だけ室内に置く場所がないし、どうしよう。

室内に入れたハイビスカスに黄色くなった葉が何枚かあります。やっぱり寒くて弱っていたのか、それとも水が足りなかったのでしょうか?

メダカに餌をやるときも寒さを感じる日が多くなってきました。

遅く撒いて育った風船カズラが、やっと実をつけ始めているけど、寒さに震えて葉はあまり元気がなくなってきています。

風船カズラが生きているうちは、観葉植物も外で大丈夫かと思いますが、きわどいところですね。

冬の寒さはいやですね。

明日は、紅葉を見に行くか?それともまたホームセンターに行こうか?

これと言って行き先もなし。。。

コメント

年末調整web申告

2020-11-06 14:47:09 | 日記2020

今年の年末調整は、会社のパソコンにメールで送られてきたアドレスにログインして記入することになっており、先ほど在宅のリモートパソコンを使って1時間半もかけてやっと入力送信が終了したのであった。

確か、昨年は社内で仕事中にパソコンで入力して送信したが、証明書などを画像で添付したりはしなかったと思う。昨年は確定申告をするからいいやと思って、生命保険の控除をしなかったんだと思うが、それでも今年ほど面倒な感じではなかったようだ。

今年は、新型コロナのこともあり、さらに世の中の仕組みが変わって、保険の証明書類が保険会社などから電子データで送られてきていたり、マイナポータルとかいうものと連携すると、電子データが申告画面上で取得できる(?)など、色々と新しい方式が採用されているようだ。

私の場合は、保険会社から郵送で支払い証明書が送られてきていたので、それを画像データにして、申告画面上の所定の場所に貼り付けないといけないのだった。

その画像データの作り方だが、実物をスマホで撮影するというような方法でも良いらしい。しかし、それではあまりきれいなものではないので、自宅のプリンターでスキャンし、その画像をパソコンに取り込んで貼り付けることにした。

そんな方法は初めてである。プリンターでスキャンしたものは、そこでコピー用紙に印刷して使う方法しかやったことがない。

エプソンのサポートに電話をして聞くと、パソコンのスタートメニューからエプソンのスキャン2というのを選び、所定の項目を選ぶとできるそうである。

パソコンからプリンターへの印刷ばかりしていたので、プリンターからパソコンにデーターを取り込めるとは驚いた。

そうして、めでたく払込証書の画像をパソコンに取り込めたのであるが、取り込んだのは、直接プリンターとつながっている自宅の自分のパソコンである。これを会社のパソコンに入れないと申告画面に入力できないので、会社の自分の外部メールに画像を添付して送信した。

めでたく、会社のパソコンに画像が保存できたので、リモートデスクトップで入力を続けた。しかし、これがなぜか申告画面の所定の位置に貼り付けることができないのだ。

結局のところ、スキャンした証明書画像がPDFだったのでダメだった。それをJPEGに変換して保存しようとしたがそれはできないので、また最初からJPEGでスキャンしなおして、またメールに添付して送信。

やっと会社のパソコンの中に入ったJPEG画像を、所定の場所に貼り付けた。

実は、それ以外にも困難にぶちあたっている。画像を張り付ける場所が違っていたりしたのだ。
元々保険会社から送られてきた画像データか、マイナポータルのものを張り付ける場所というのがあり、間違ってそこに自分でスキャンした画像を張り付けようとしていたので、全然できなかったみたいだ。

一難去ってまた一難、二難・三難をようやく乗り越えた。

そうして、やっとすべての入力が済んで送信したのだったが、最後に、物体の保険払込証書を台紙に貼り付けて総務に提出しないといけないのだそうだ。

だったら、あんなに苦労して貼り付けた画像はなんだったのだろう?本当に面倒くさい。そこで、台紙を出力し自宅プリンターでリモート印刷しようとしたのだが、なぜか会社のプリンターしか認識されないのである。

これは困った。サイトを閉じてしまうと終わってしまうし、どうにもならない。

そこで、とりあえずダウンロードした台紙PDFを会社のパソコンに保存。

それをまたメールに添付して、自分の自宅パソコンに送り、自分のパソコンから自宅プリンターで印刷。

ハアハアハア  疲れた~~~~

あとは、この物体の台紙と払込証明書を総務に提出・・・結局近日中に出勤する必要あり。

終了したらログアウトしろと書いてあるけど、台紙画面を閉じたときにすべて消えていた。

あれっ? これでいいのか?

すると、会社の外部メールに年末調整が終了したとのメールが届いているのではないか。

めでたしめでたし。

今日は休日だったけど、これでどこにも出かけられず、歯医者に行ってきただけで1日が終わりだ。

コメント

蜂事件のなりゆき

2020-11-04 23:58:16 | 日記2020

そもそも始まりは、私が駐車場の周りの草取りをしていたときのことです。

草を取っていたら、自分の周りに蜂が飛んでいることに気づき、なんとなく場所を変えると、自分が居た場所に数ひきの蜂が飛び回っていました。

なんなんだろうと思っていたのですが、私が草を取ったすぐそばのさつきの木に蜂の巣が作ってあり、警戒して出てきたのでした。

そこは、子供が遊んだり、犬が散歩をしたりする場所でもあるため、近づいたら危ないと思って「蜂の巣注意」という表示をしておきました。

それは、良かったのか悪かったのか?蜂の巣があることを、私以外の人が、知らなければそれで、そのまま冬に向かい、蜂の巣は廃墟になったかもしれません。

しかし、ある日、誰かが蜂を退治してくれたわけです。やはり危険だからということでしょう。蜂の巣があれば、それは撤去するのが常道かもしれません。

そして、地面に瀕死の蜂がゴロゴロ転がり、それらの蜂たちは2日以上も地面でもがき続けていました。巣はバラバラになって地面に破片が転がっていました。

いつ誰がどうやって退治したのかわかりません。

蜂の巣の退治方法を調べると、そのあと必ず「戻り蜂」というのが戻ってくるそうです。殺虫剤などを撒かれたときに逃げた蜂や、どこかに出かけていた働きバチが帰宅するわけです。そうすると我が家がなくなってるってことですね。

それらの蜂はどうするのか?

結局、私が思うには、すぐそばにあった私の車の給油口のカバーの取っ手のところにちょうど蜂が出入りできるくらいの穴が開いていて、その中が洞穴みたいになってるわけですよ。

蜂たちは、とっさに、そこに身を隠して羽根を休めたのでしょう。

季節も秋になり、夜は冷え込み、女王バチは冬眠の時期になるらしいです。

私の車の給油口に入ったのが働きバチなのか女王バチなのかわからないのですが、3匹もいるってことは働きバチなのかな?

とにかく、因果関係として、うちの車に蜂が入ったのは、蜂の巣が壊されたことが大きな理由だと思います。

じゃあ、結局私自身がその始まりを作ったってことなのかな。

ネットで調べると、車の給油口に蜂の巣が作られることがあるそうです。また、タイヤの周りや別のところにも蜂が巣を作ったり冬眠したりするらしいです。

人の目に触れにくく、雨風が防げる安全なところとなると、給油口に限らず、自動車には蜂が潜みやすい場所がたくさんありそうです。

うちの車、まさか給油口以外にも蜂がくっついているかもしれません。

蜂は、春になると巣を作り始めるので、秋には作らずじっととまっているだけです。

・・・

今年は、新型コロナでちょうど蜂が巣を作る時期に、人間が外出を自粛していたため、普段はつくらないような場所に蜂が巣を作っていることが多いそうです。

たしかに、私が見つけた巣のあるところも、普通だったらもっとちゃんと草取りをしていたはずです。それに、その巣を作った時期には、外出自粛で車もほとんど動かさなかったので、蜂たちが安心して活動していたのでしょう。

そして、今回蜂の巣が退治されたころも、私は実家に帰っていて2週間車を動かしていませんでした。

そのころに、給油口の中に蜂が入りこんで冬ごもりを始めたとすると、10月の末には、蜂を載せて車を乗り回していたかもしれません。

・・・

来年は、最初から蜂が巣をつくらないように、草取りなどもきちんとやっておき、車体にも注意しようと思います。

コメント

蜂事件の不思議

2020-11-04 23:18:11 | 日記2020

あの恐ろしい蜂事件から、3日が経ちました。

前記事にも書いた通り、11月1日という日は、なんか変な日だったなと思います。

私は、朝、建物の外に出て車に向かったとき、デジカメを持たないで出てきてしまったことを思いだし、家に取りにもどろうかと数メートル引き返したのですが、いや、まあ、スマホがあるからいいかな?と思ってカメラを取りに帰るのをやめました。

それから車を運転して、ホームセンターのコーナンの駐車場に到着するまで奮闘し、それからニトリに行って買い物をして、そしてなぜか、いつもと違う遠いところのガソリンスタンドでガソリンを入れようと思いついたのです。

私は、普段はずっといつも同じガソリンスタンドを使っています。なのに、なぜこの日に限って遠いガソリンスタンドに行こうと思ったのでしょうか?

そうして、家から25kmも離れた武蔵村山のガソリンスタンドで、給油口のカバーを開いたら、中に蜂が3~4匹、とまっていて、恐怖で絶叫状態となったのでした。

そうして、給油をあきらめ蓋を開いたままさらに瑞穂町に向かって走ったところ、その途中で2匹を振り落とすことができました。

しかし、1匹は瑞穂町のジョイフル本田まで連れていってしまいました。

武蔵村山のガソリンスタンドには、蜂を殺す殺虫スプレーが常備されていてそれを使ったらと言っていただいたのですが、それは借りませんでした。

武蔵村山のガソリンスタンドには、店のほうに蜂がよく来るらしいです。だからスプレーが用意してあるみたいですが、そういう地域なのかな?

私が連れていってしまった蜂のうち2匹は、どこかでクルマの給油口から脱落し、そのあたりで生き延びていくのでしょうか?

そうして、瑞穂町まで連れていった蜂は、そのあたりで生き延びていくのでしょうか?

もう冬眠する時期なわけです。私の車の給油口のところで、冬ごもりしてたわけなんですね。

・・・

もし、私がいつものガソリンスタンドで給油をしようとしたらどうなったのでしょうか?

近くに木のある場所もありますが、もっと都会ですし、もしそこで蜂をみつけたら、他の給油機や給油する人も密集していて、もっと大変なことになりそうです。

すぐそばの歩道を歩く人たちや自転車の人たち、横断歩道を渡る人なども多いし、今考えると、給油口の蓋を開けたときに蜂たちと御対面してしまった場所が、いつものガソリンスタンドではなく、あんなに郊外のほうでよかったと思うんです。

それから、私が給油口の蜂たちをスマホで撮影しようとしたとき、確かに蜂たちはちょっと威嚇的な動き(飛んで近づくような)をしたと思います。

一度はガソリンスタンドで撮影しようとしたのですが、危ないと思ってあきらめました。ジョイフル本田の屋上で撮影しようとしたときも、蜂が不穏な動きをして飛んで近づいてきました。

こちらから蜂が見えるってことは、蜂からもこっちが見えてるんでしょうね。

蜂って黒いものを襲うと言いますね。私のスマホは黒ではありませんが、私のカメラは黒です。でも、なぜかその日に限ってカメラを持ってこなかったし、家のそばで取りに戻ろうと思ったのをなぜかやめたのでした。

もし、黒いカメラで撮影しようとしたら、蜂が本当に襲ってきたかもしれないし・・・。

結果的には、蜂に刺されることもなく、何事もなかったうえに、ジョイフル本田で買い物をし、ガソリンスタンドの割引券をもらってガソリン代が1L当たり3円も安くなったのでした。

蜂は、人を刺すこわいやつだけど、蜂に罪はありません。
どこかで冬眠して、生き延びていってくれれば、それでよいかなと思います。

それにしても、何日車の給油口に蜂を載せて走っていたんだろうか?

 

コメント

救急車に遭遇しすぎ

2020-11-04 20:52:15 | 車・運転・道路・駐車場2020

ごくたまに、変なことのよく起こる日があると感じます。

それが、11月1日の日曜日だったのですが、この日は、車を運転している最中に4回救急車に遭遇しました。

最初に遭遇したのは、片側1車線の住宅街の道路から、片側2車線の幹線道路に右折で出ようとしていたときでした。

その時は、幹線道路に出る前にサイレンが聴こえてきたのですが、本当にどの方向から聴こえてくるのかわからないのです。

前に2台くらい車がいて、赤信号から青になったときに、前の車が進んでいったので、私も交差点内に進みました。

すると、そこでやっと救急車が、幹線道路の左側の3台目くらいに居ることに気が付きました。

それまでは、後ろにいるのか、どこか別の住宅街の見えない通りにいるのか、全くわからなかったのです。

救急車は、赤信号を通過しようとして、そこで初めてマイクで右折通過することを伝え始めたところでしたが、私は既に右折をしようと交差点の中まで進んでいたのです。

そこで、普通は対向直進車が通りすぎるのを待つところ、対向車は救急車に気づいて、青信号でも止まっていたので、私はその前をあわてて右折しました。

本当は交差点に入ってはいけなかったのかもしれませんね。サイレンが聴こえたらとりあえず止まっていたほうがよいのでしょう。

救急車は、幹線道路から右折して、私が走ってきた道のほうに進んでいったようでした。

・・・

この日のあとの2回はどんな状況だったのか、記憶がありませんが、対向車線をすれ違っていったとか、直接自分には関係ない位置だったようです。

・・・

そして、最後の1回ですが、これは新青梅街道を西から東に向かって走っていたときで、後ろから救急車がやってきました。

ここは、ちょうど西東京市田無のコーナンのあたりで片側2車線でした。そうすると、その先、北原交差点で車線が増えますが、所沢街道と新青梅街道に進むのが第1車線になり、青梅街道に進むのが、第2・3車線になります。なので青梅街道に進む私は、第1車線はまずいわけで、いつも第2車線を走っているのです。

しかし、後方から救急車が来るじゃないですか。
何台か後ろですが、これは第1車線によけるべきだと思って第1車線に移りました。もともと第1車線を走っていた前の車は、なるべく左によって徐行していますので、その後ろについてゆっくり走りました。

しかし、第2車線の多くの車たちは、徐行するよりは、どんどん走らないと救急車をせき止めてしまうので、そのまま走っているようでした。

赤信号で道路が満杯のときには、救急車は対向車線を逆走していくことが多いですが、青信号で進んでいる場合の対応は微妙です。むずかしいです。

とりあえず、第1車線が空いていたので、移動したのは模範的は動き・・・なのですが、なんで第1車線が空いてたのかといえば、コーナンの駐車場入り口近くで、その先に車が2~3台並んで待機していたから、もともとコーナンに入らない車は、全部第2車線を走っていたのです。

救急車が通過したら、戻ればいいって?救急車が通過しますと、その後ろをスイスイと2~3台の車が救急車の後ろに連なって走っていきました。

そりゃもう、救急車の前の車は止まらなきゃならないですが、元々後ろに居た車ときたら、救急車と同じ速さで走れますもんね。

こっちは第1車線で、コーナンに入る車列の後ろについちゃったわけで、ええ~~っ、本日3回目のコーナン駐車場入場体制になってしまうぞ・・・と思い、2回は駐車場に入ったけど、3回目は入らないぞ、駐車場のおじさんに何度来るんだこの車はと覚えられてるかもと思いつつ、あわてて右ウィンカーを出して脱出を試みました。

第2車線の後方から来た車は、救急車の影響で第1車線によけていた車たちが第2車線に戻ろうとしていることを知っていたらしく、いつもよりも気を使って徐行してくれて車線変更をしやすくしてくれたので、良かったです。

ここで第2車線にもどれなければ、またこの先の交差点で、不本意な方向に進んでしまうことになりかねないので、ほっとした次第です。

コメント

私史上、前代未聞の恐怖体験

2020-11-03 23:47:53 | 車・運転・道路・駐車場2020

前記事の続きですが、ニトリで買い物をした後、もう少し車を走らせようと思いました。週に1度しか運転をしないからです。

そこで、目的地もないですが、新青梅街道を西に向かって走っていきました。
走るうちに、そういえばガソリンも減ってきているので、いつもと違う遠くのガソリンスタンドで給油をしてみようと思いました。ガソリンを入れたら引き返そうと思っていました。

そうして、どんどん走っていき、新青梅街道沿いにある武蔵村山のガソリンスタンドに到着しました。一番道路側のセルフの機械に横付けにしました。

そして、カードを差し込み、所定のボタンを押し、静電気除去をして、ガソリンの出るノズルを握り、給油口の外蓋(カバー)を開きました。

えっ? な、なに? ぎゃ~~~~~~っ!!!!

な、なんと、給油口に 蜂が・・・

しかも、1匹じゃない。2匹じゃない。3匹~~~ 

これを見たとき、ぴんときたのが、駐車場のうちの車のすぐそばに蜂の巣があったってことです。そして、その巣は1週間くらい前に誰かが退治したんです。

私の車の給油口にたかっているこの蜂たちは、その巣の蜂に違いないんです。

私は最初、蜂がガソリンの匂いが好きなのかと思いました。花の蜜に群がるようにくっついているのかと・・・

しかし、給油口にはガソリンなんかついてないし、においもしません。それに蜂がガソリンをなめるはずがないんですよね。

自分がとっさに何をしたのか覚えていませんが、とにかく悲鳴をあげて飛びのいたあと、ノズルは元に戻したんでしょう。

そして、安全な距離まで離れたところで、心を落ち着けました。
そして、蓋が開いたからには、蜂たちは飛び去るだろうと思ったのです。

しかし、蜂たちは飛び去りません。しかし、蓋が開放されたので、様子がおかしいと思って動き出し、わずかな距離を飛んだりして、車の後ろにとまったりしているのですが、離れて行こうとはしないのです。

こりゃ、どうしたものか?とにかくガソリンスタンドの人に相談しようと店舗の中に入っていき、給油口に蜂がいてどうにもならないことを伝えました。

お店には殺虫剤があるそうですが、それもなんか怖いですし、とりあえず、蜂が自分で飛び去るのをしばらく待つことにしました。

しかし、蜂は一向に飛び去る気配もなく、車の後ろにとまった蜂が、また元のところに戻ったりしているのです。

どうしたものか、蜂駆除業者に対応策を聞いてみようかと、蜂をよけて遠回りに運転席に戻り、車の中に蜂が入ってきたりしたらもっと怖いなあ~と思ってヒヤヒヤしながらドアを開けて中に入り、スマホを取り出していたら、お店の人が様子を見に出てきてくれました。

「蜂がまだ3匹いますね」と言い、
これまで給油機で操作したものは一定以上の時間が経過すると解除されてしまうこと、蜂はこのままでは動きそうもないので、もし、ガソリンが空っぽでなくまだ走ることができる状況ならば、給油口の外蓋(カバー)を開けたまま、その辺を走り回ってきてみたらどうか?
そうすれば、風を受けたりして蜂が飛び去るのではないか。
という提案でした。

給油口の外蓋って開けたまま走っても大丈夫なものなのか?
開いてると警報が鳴って走れないのでは?

と思ったのですが、本当の蓋は閉まっているので、特に問題はないそうです。他人がその状態を見て変に思い、蓋が開いていると忠告してくれるかもしれないので、その場合は、蜂がいるので開けていると説明すればよいでしょう、と提案してくれました。

なるほど。それでは、ちょっと走ってきますね。と言って、外蓋を開けたまま、道路に走り出しました。

蜂たちよ、飛び去ってくれよ~~~

そのまま、しばらく走り続け、そうだ、このまま瑞穂町のジョイフル本田まで、とりあえず行こうと決めました。

ジョイフル本田の屋上の南の端に車を止めて降り、給油口を見てみました。もういないよね。

ひえ~~~、ま、まだ1匹、居るんですよ。
いったいどうしたらいいんだ~~~

私が、車の左後方をウロウロしているので、蜂が警戒したのか、一旦飛び立ちましたが、遠くへ行こうとはしません。車の近辺を飛び回り、こっちに近づきそうな飛び方をしたりします。

自分の居場所は、この車だと思っているようなのです。絶対に起点はここだと決めているのです。

私はスマホを取り出し、かなり離れたところから給油口にたかっている蜂を撮影しましたが、後でみるとピンボケでした。

蜂は何か感じたのか、日当たりの良い位置で光に刺激されたからか、また車の上のほうを高く飛びまわり、少し離れたので、そのすきに車に乗り込み、車を発進させました。ここに置いておいたら、また戻ってきそうです。

そうして、ジョイフル本田の今度は北の端に車を置き、蜂が居ないことを確認したうえで、初めて給油口の外蓋を閉じたのでした。まさかこっちまではこないだろう。

もう恐ろしいので、とにかく落ち着くために、しばらくは買い物でもしていようと店舗の中に入り、フードコートでランチを食べ、メダカ用品や米やベランダ用サンダルなど買って時間をつぶしました。

そうしたら、レジでガソリンの3円割引券をくれたのです。そういえば、屋上で併設ガソリンスタンドへの道標を見つけたので、ここで入れてみようかなと思ったのですが、割引券があったらなおさら良いです。

そして、ここでガソリンを入れて帰りました。蜂がくっついていた中の蓋を触って開けるのは気持ち悪いですが、しょうがないです。

武蔵村山のガソリンスタンドには、蜂相談でお世話になったので、利用しないのは申し訳なかったですが、帰り道は逆方向にもなってしまうので、この次に利用させていただこうと思います。

ああ、それにしても蜂には驚いたなんてもんじゃありません。

恐ろしかった。給油口に群がる蜂、おぞましい~~

あの蜂たちは、女王バチ? 冬ごもりをしていたんですね。

うちの車の給油口って隙間があってちょうど潜り込める形状だったのです。

私は、蜂たちを遠くまで運んでしまったのでした。

あの蜂たち、その後、どうなったんでしょうね。

 

コメント

運転はアタマを使う

2020-11-02 20:57:01 | 車・運転・道路・駐車場2020

元々ぼんくらなので、なかなか機転の利いた運転ができません。

それでも、何度か走った道路は、その経験によってうまく走ることができます。

私の場合、運転は逆算です。

次に曲がるために車線を変更しておく。
車線変更が下手なので、なるべく早く目的の車線に移っておくので、だいたい、その道路に曲がった段階で、次に曲がりやすい車線に移っておくのです。

しかし、次に左折するといっても、必ず駐車車両があるという道路があり、そういうところは、曲がる交差点の手前に駐車車両がないことを確認した時点で左折レーンに移ることにしています。

走り慣れた道路は、だいたいいつもの判断でうまく走ることができるのです。

私は勘が悪いので、初めて走る道路を臨機応変に走ることができないのですが、運転経験の多い人だと、走ったことのない道路でも、似たような形状や状況というのものを頭の中で無意識のうちに計算して、うまい具合に走れるのでしょう。

ホームセンターの駐車場なども、いくつも行っていれば、どのような設計になっているかなどが、わかっているのかと思います。

そういえば、コーナンは以前相模原かどこかでも、入ったら不本意にもすぐに出口から出てしまったことがあったように思います。
コーナンの駐車場はこういう設計が多い、ということがわかっているとうまくいきそうです。

・・・

昨日は、西東京市田無のコーナンで買い物をしたあと、駐車場から新青梅街道に出たのですが、そのあと、同じく田無のニトリに行こうと思いました。

すぐ近くなのに、反対車線になってしまうんですよ。
これは、どうやったら、ニトリの入り口の前に行くことができるのか?

ニトリは、コーナンより東にあり、道路の南側です。どこかで回ってこないといけない。

そこで、ニトリのところの交差点を左折し、北に進んでいきました。すると、その道は所沢街道に出たので、そこから南に向かって北原交差点まで戻りました。しかし、そこでは新青梅街道に右折できないのです。

こりゃどうしたものか?とりあえず直進すると、すぐに左折のできる交差点があったのでそこを左折。するとすぐに新青梅街道に出たので、左折し西に進んだらすぐに北原交差点で、それを直進し、めでたくニトリの前に出たのでした。

ニトリでは、先日掛布団カバーと枕カバーを買ったのですが、同じ柄の敷布団カバーも買うことにしました。

また、コーナンでは買わなかった洗濯カゴを買いました。
それから、もう少し車を走らせたいなと思って、目的もなく新青梅街道を西に向かって走って行きました。

この後、驚くべき事件が私のクルマに起こるのですが、それは超驚愕事件でして、そのことはまた後に書きます。(とんでもない生物を運んでたんですよ~)

 

コメント

西東京市のコーナンに行ってみた

2020-11-01 22:51:44 | 車・運転・道路・駐車場2020

最近、新青梅街道を走っているときに、ホームセンターのコーナンができていることに気づきました。

その前は、何かをつくっているみたいだなと思っていました。

調べてみると9月に開業したようです。

そこで今日は植物の鉢カバーにする衣装ケースかバケツを買おうと思い、コーナンに行ってみることにしました。

うちから行くと、反対車線側になってしまうので、田無の北原交差点から所沢街道に入り、東久留米イオンに右折する交差点を、逆に左折してコーナンの北側に出てみました。

つきあたったところを左に行けば、コーナンの裏から駐車場に入れたようですが、それは後でわかったことで、まず右折して西に進み、すぐ左折して新青梅街道に出て、そこから東に戻ってコーナンの正面に進みました。

前の車が左側のPに入って行ったので、ああここなのかと思って付いていきました。

とても広い駐車場に車はほとんどありません。立体だと思っていたのに平置きです。朝早いから空いているのかなと思っていると何かおかしい。
隣の施設との共同駐車場かな?
車を降りてみると、コーナンの建物との間に仕切りがあって行けないではありませんか。

ななんと、ここは隣のパチンコ屋さん???の駐車場だったのでした。

あわてて車に乗り、ここを脱出しようと歩道まで進んでいくと、わ、ミラーがたたっみっぱなしだった!

やっと本当のコーナンの駐車場に入ります。進路表示に沿って左に進みました。

そのまま進んでいくと、立体駐車場は右への矢印が書いてあったので右側に気を付けて進みますが、右には行く道はありません。

左建造物に上っていく車が見えましたが、表示は右なのでそのまま進むと、なんと、出口から出てしまいました。

出た道は、最初に走ってきたコーナンの裏の道なので、また最初と同じようにぐるっと回って新青梅街道に出て、同じようにコーナンに入りました。

今度は同じように進んで左に上がって行きました。右には何もないのだから行きようがないと思いました。

左は立体駐車場ですが、各階が結構狭いです。通路は双方向で人も歩いているので神経を使います。

どんどん上がっていき一番空いている屋上まで上ってから車を置きました。

すると、「階段」と書いてあるので、どうやら人間は階段を下りるしかないらしいと思い、階段を下りていきました。

階段は途中で店舗に入るような表示はなく、結局地上まで下りましたが、そこは駐輪場でした。

そこから店舗のほうに行こうとしましたが、境界が遮られていて行けません。

結局また店舗の裏の道路に出ました。

さっき車で出てしまった通路はあるのですが、人間が歩くスペースはありません。店舗のあるほうに渡るしかないようですが、出入りする車が止まらない(誘導のおじさんが、ずっと車を通し続けている)のでなかなか渡れません。

やっと車の出入り口を渡ると人間が歩く道があり、そこから店舗の正面入り口(南)側に進むことができました。

店舗の前に行くとお店の人がいたので、「立体は右と書いてあるけど、その先には右に進む通路はなく外に出てしまいました。かくかくしかじか」と状況を話してみました。

すると、進んでから右へ行くのではなく、手前を右に行くと店舗の上の大きな立体駐車場に行けるのだそうです。

あの表示は非常にわかりにくいです。

それから、私が下りた階段は違うのだそうで、一旦車の走る経路を歩いて下り、南側の階段を降りると敷地内に下りてくるそうです。

やっと店の入り口に着きました。ちょっと花を見て、それから中に入りました。

1階と2階を見ました。四角い鉢のカバーにするため、正方形に近い形の衣装ケースを買いました。1000円もしましたが、500円くらいですぐに壊れるよりは丈夫で良いと思いました。蓋は要らないのですがついています。バケツは青いのしかないのでやめました。脱衣カゴも見ましたが買いませんでした。

2階は、食料品スーパーもあるようで、人がすごく多く、入場制限がされており、行列になっていました。そんなに安いんでしょうか?

さて、2階から駐車場には行けないようです。私が置いた立体駐車場は別棟になっていました。

そこで、1階まで下りましたが、ふと気づいたことは、荷物を持って階段を歩いて上がる必要があるということです。(降りた階段とは違う、敷地内の階段ですが、形状は同じです。)

衣装ケースを手に持って、階段を屋上まで上がるわけですよ。

衣装ケースは軽いからまだ良いですが、別棟の立体駐車場ってエレベーターもなく、連絡通路もなく、大きいものを買ってしまったときにはどうなるんだ?

なんか、設計が変じゃないか?

イオンとかは連絡通路もエレベーターもあるからよくできてるよね。
オリンピックやジョイフル本田なども、大きなエレベーター、カートなどちゃんとあるし、コーナンはちょっとなあ・・・

店舗棟の上にある駐車場に車を置けば問題が無かったんだと思うので、次回に行くときは、そっちに置くことにしよう。

感想としては、表示がわかりにくい。動線に難あり。
初めて行った人は、不便な思いをしてしまう。

まあ、状況を知り、慣れれば良いんでしょうけどね。

・・・

帰りに駐車場で撮影した写真。

↑私が置いた西側別棟の駐車場屋上から、店舗棟の屋上を見たところです。
あっちに置けばよかった。こっちとあっちは通路がつながっていません。

一番高いフロアに置いたら、階段という表示があったので、ここから下りたら地上の駐輪場に出てしまいました。そこから店に行くには一旦道路に出ないといけないので、この階段は使わないほうが良いです。(なんのためにあるのか?非難経路ってことかな?)

一番上の駐車場フロアから、1つ下のフロアに車の通路を使って歩いて下ると「店内入り口」という表示があり、階段がありますので、ここを下ると敷地内の店舗の西側に下りることができます。

階段はこんな感じ。こちらの駐車棟を使った場合は、この階段を荷物を持って、歩いて上ってこないといけないので、荷物が多いときは要注意。
雨の日などは、外を歩いてこないといけないので不便です。

屋上駐車場から裏側の交差点を撮影したもの。
このあたりの道路は新しく整備されたもののようで、まだ開発中の土地もあります。

コメント