ビールは結構好きなほうです。
何年か前、立川の昭和記念公園のあたりでやっていたオクトーバ―フェストに行ったことがあります。
野外の会場には、たくさんのビール屋さんが並んでいて、どれもこれもおいしそうで、迷ってしまいます。

ビールは、大きめのグラスに一杯1000円くらいするんですよね。
1000円以上するのもあったかな。安くても900円とか、かなり高いですよ。
最初に、買ったお店では、ビール代に加えて、ビールのグラス代を1000円払うのです。
だから、まず2000円近くになってしまいます。
そして、次に別の店でビールのおかわりを買う時、最初に買ったお店の空のグラスと引き換えに、今度はその店のグラスに入ったビールを1000円くらいで買うことができます。
このグラスも、いろんなデザインがあって楽しいのですが、これを持ち帰ったり、飲んだ後、放置しないようになってるのですね。
ただし、1000円払っているので、持ち帰りたい人は持ち帰ってもいいんでしょうけど・・・。
最後に、もう飲まないやというときに、このグラスをお店に返すと、最初に払った1000円が返してもらえるようになってました。

ドイツに限らず、いろんな国のいろんなビール、ナマやラガーや様々な種類があったと思いますよ。
適当に選んで2種類くらい飲みました。おいしかった。
つまみはフランクフルトや茹でキャベツやマッシュポテトでした。
ちょっと日本のつまみと違うんですよね。
チーズフォンデュみたいなものもあったかな。野菜のつまみが少ないと思いました。
日本人としては、焼鳥・枝豆が欲しいかんじ。
つまみも結構高くて、1品1000円くらいするので、結局あっという間に2人で8000円くらい使ってしまいましたよ。
ビールは予算的に2杯しか飲めず、後はソフトドリンクで我慢しました。
予想外に高くて、帰りのお財布は空っぽです。
会場は、学生みたいな若い人たちが多かったのには驚きました。
学生さんたち、お金もちだな~と思いました。
何年か前、立川の昭和記念公園のあたりでやっていたオクトーバ―フェストに行ったことがあります。
野外の会場には、たくさんのビール屋さんが並んでいて、どれもこれもおいしそうで、迷ってしまいます。

ビールは、大きめのグラスに一杯1000円くらいするんですよね。
1000円以上するのもあったかな。安くても900円とか、かなり高いですよ。
最初に、買ったお店では、ビール代に加えて、ビールのグラス代を1000円払うのです。
だから、まず2000円近くになってしまいます。
そして、次に別の店でビールのおかわりを買う時、最初に買ったお店の空のグラスと引き換えに、今度はその店のグラスに入ったビールを1000円くらいで買うことができます。
このグラスも、いろんなデザインがあって楽しいのですが、これを持ち帰ったり、飲んだ後、放置しないようになってるのですね。
ただし、1000円払っているので、持ち帰りたい人は持ち帰ってもいいんでしょうけど・・・。
最後に、もう飲まないやというときに、このグラスをお店に返すと、最初に払った1000円が返してもらえるようになってました。

ドイツに限らず、いろんな国のいろんなビール、ナマやラガーや様々な種類があったと思いますよ。
適当に選んで2種類くらい飲みました。おいしかった。
つまみはフランクフルトや茹でキャベツやマッシュポテトでした。
ちょっと日本のつまみと違うんですよね。
チーズフォンデュみたいなものもあったかな。野菜のつまみが少ないと思いました。
日本人としては、焼鳥・枝豆が欲しいかんじ。
つまみも結構高くて、1品1000円くらいするので、結局あっという間に2人で8000円くらい使ってしまいましたよ。
ビールは予算的に2杯しか飲めず、後はソフトドリンクで我慢しました。
予想外に高くて、帰りのお財布は空っぽです。
会場は、学生みたいな若い人たちが多かったのには驚きました。
学生さんたち、お金もちだな~と思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます