数日前のことになりますが、カポックの葉が虫に食べられていたのです。
そのころ、最近カポックの葉がなんか変だな~とは思っていたのですが、まさか、カポックの葉を食べる虫がいるなんて思いもしませんでした。
カポックの新しい葉っぱは、穴は開いていないのですが、端から喰われて真ん中の筋だけが残っていたりします。
そして、カポックの鉢の下に、黒い糞が落ちていたのです。
これは、まぎれもなく、葉を食べる虫が居るってことです。
それで、出勤前にキンチョールをかけたのですが、虫は正体を現しませんでした。
出勤時刻がせまってきたので、それ以上虫を探すのをやめて出かけました。
カポックの葉っぱはキンチョールがかかったので、その後、虫は食べていないように思います。
・・・
それから2日くらい後、小さなゴーヤの実の一部がかじられていることを発見。
これは怪しい。絶対に何かが食べてる。
小さな実はもう人間が食べるような大きさではないので、これにもキンチョールをかけてみました。
そうしたら、ゴーヤと同じ色をした青虫がゴーヤの実の表面で、くねくね動き出し、正体を現しました。
そうして、ついにポトンとプランターの土の上に落ちました。
成虫になれなかった青虫はかわいそうだけど、どうしても気持ち悪いので、うちのベランダで育てるわけにはいかないのだよ。
そして、この虫って、もしかしてカポックを食べてた虫なのかな?
カポックとゴーヤの実の距離は1mくらいで、その間に風船カズラが茂っている。移動したのかな?
二種類の虫が居るとも思いたくないので、カポックに薬をかけたので、ゴーヤに移動したのか?
それとも集団で生息???
まさか、さらに居るなんてことないよね。恐ろしい~~~
根気がいることと思います
さて、私は昨日、映画を見ました
東京では1館でしか上映してないドキュメンタリー映画『はりぼて』を見てきました
しかも、朝の9時20分からの上映1回だけ
間に合うように行くの、たいへんでした
吉祥寺パルコが開いてないのに、入れるのかと不安でしたが、大丈夫でした
定員98名のところに、観客10人でした
ドキュメンタリーなんて、退屈でつまらないと思ってたのですが、これがなかなか、見入っちゃいました
10万とか、みみっちい額の不正取得とか、中国あたりで行われている賄賂の金額からすると、何百、何千分の1みたいな、ゴミみたいな額なんだもの、そんなもの、全然ドラマチックじゃなくて、つまらないだろ、と思ってました
富山市議会議員14人が辞め、議長も辞めた
それぞれ往生際が悪いというか、人間的
見てよかった映画でした
吉祥寺パルコの地下に映画館があるなんて、全然知りませんでした。
まだまだ新型コロナで密が怖くて映画館には行かなくなってしまったのですが、そんなに空いているならだ丈夫そうですね。いつも貴重な情報ありがとうございます。