goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

あれもこれもやってない

2020-09-25 21:19:53 | 日記2020

連休中、実家に帰っていた。

帰宅して仕事に戻り、またすぐに休みとなる。

連休を挟んでいたので、やるべきことが意識から飛んでいたみたいだ。

気づいたら、何もかもやっていなかったので焦ってしまった。

まず、放送大学の学費を払ってなかった。
ちゃんとお金も下ろして財布の中に用意してあったのに、振込用紙をバッグにいれたまま持ち歩いていただけだった。
ああ、もう9月も終わろうとしている。早く振り込まないと教科書も送ってこないし、オンライン授業では参加もできない。オンラインを開くこともできないだろう。あわてて今日、コンビニで振り込んできた。

それから、記憶から飛び去っていたのは、国勢調査である。数日前に、こんなものが届いたぞと夫が言っていたのだが、はあ~ん、と思って食事のテーブルの脇の方に置いたまますっかり存在を忘れていた。

中身にもまるで興味はなく、どうも他人ごとのようで、それに記入して提出しなくちゃいけなのだという実感がわかないのだ。

そうこうするうちに、そのまま放棄してしまいそうだ。夫もそういうもの進んで記入するような人間ではないので、私に渡して終了だと思っている。こちらは受け取ったという意識もない。

しかし、あれって重要なものなんだよなあ~と思って、ちゃんと記入しないといけないし、提出しなくちゃいけないんだよ、どこに置いたんだっけ?
と思って、今日やっと夫婦2人分を私が記入したけど、10月になってから郵送するらしいから、そのまま机の上に置いてある。あと5日したら忘れてしまいそうだ。

そして、次に図書館に本を借りているのをすっかり忘れていた。そもそも本たちはどこに置いてあったっけ?2冊は先週期限で、もう2冊は今日期限?
返す前に読まにゃあならん・・・読む暇なし。
明日、とりあえず先に借りたものは返すかな?別々の図書館のものだけど、区内の図書館だからどこに返してもいいらしい。あ、やっぱりどっちも期限過ぎてたら、まとめて返さないといけないなあ。

それから、スマホのバッテリーが弱ってるので、近々交換に行かないといけないけど、中に入っているものを継続するために色々やらなきゃならないことがあるらしい。それが面倒くさいから先延ばし。

アカウントだのIDだのパスワードだの、記憶にないものばかりで、わけがわからない。

仕事は相変わらず溜まっていて、先週のものが来週まで持ち越しになってしまうわけで、本当に仕事の遅い人間なのだ。やばいやばい。

休日中に手をつけといて、月の朝に出勤したら、あっというまに終了させるっていうのはどうか?

えっ、この仕事0分でやったの?なんてことになってしまいそう。

う~ん、難しいなあ。存在しない勤務時間の中で作業をしたってのはどうしたらよいのだろうか。

やっぱり、月曜まで手を付けず月曜馬車馬で行くかな?

コメント (4)