goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

筋トレ・ストレッチざんまい

2017-07-15 16:33:03 | 運動
今日は、スポーツセンターに行って、朝からストレッチの教室に参加した。

運動を午前中に済ませて、そのあとは早めにドライブに行こうと思っていたのだが、スポーツセンターの行き帰りに幹線道路を見たところ、ものすごい車列で、渋滞していたのでやめた。

そういえば、3連休の初日で、みんなどこかに出かけるのかもしれない。土曜日は仕事の車も走っているので、普段から交通量が多いが、今日はさらに多いようだ。

朝のストレッチの先生は、なかなかいいと私は思っている。思うことは誰でも同じみたいで、かなりの参加者である。
大部分が私より若い女性だが、平日の同じ先生のクラスに参加している人も多いようだ。
相変わらず、腕立て伏せでは身体が重く、腹が落ちてしまって苦しくて人並みにできない。腹筋が足りないようである。

午後は、また別の先生で、内容も少し違う。
以前参加したときは、若い男女も居たのだが、今日は大部分中年女性である。
連休でどこかに行ってしまったか、あるいは暑いから来ないのだろう。
人数も以前より少なかった。
今日は、初めてバランスボールというものを使ってみた。
これも、腕立て伏せみたいにするのが苦手だ。
腕と腹の力で体重を支えることができないのだ。

みんな涼しい顔でやっているので不思議である。

日ごろ、デスクワークなので、全く筋肉を使うことがないから、こんなことになってしまったのだろう。
なんとしても改善しなくてはと思う。

今日は、教室参加のために3科目で1200円も使ってしまった。
土曜日は運動の日にするかな?

でも、予算オーバーなので、2科目くらいにしておこう。
コメント

頂上に登ったことはありません

2017-07-15 11:32:33 | お題


昔から、富士山は登るものではなく、見るものだと思っているんです。
見るときれいですが、登ると石や岩ばかりできれいじゃないみたいですもん。
でも、日本一高い所に上って、景色を見降ろしたらそれはすばらしい体験なんでしょうね。
何よりも、自分の足で歩いて登れば、達成感があるのでしょう。

でも、たぶん、私は一生富士山の頂上に登ることは無いと思います。

なぜならば、いきなり3776mの山に登るなんてあり得ません。
地上500mの山にさえ歩いて登ったことが無い人が、とんでもないです。
まずは、高尾山あたりから始めないと・・・。

でも、最近は、高尾山は人間だらけで登山道が渋滞しているらしいですし、
山に人がいっぱいなんて、あんまり好きじゃないです。
富士山も、かなり人が多いそうですね。

ところで、私は静岡県人だったので、小学生のころ車で富士山の五合目までは行ったことがあります。
そこから、遊歩道(登山道?)を歩いて六合目まで行ってみましたが、もともと登山するつもりもないので、すぐに戻ってきました。白いレースのワンピースにサンダル履きで、五合目で撮った写真が実家にあります。確か馬も写ってました。ざっと45年くらい前です。

五合目や六合目は、上の写真で見るとどのへんなのかな?
ちなみに上の写真は、昨年の夏、新幹線の中から撮ったものです。

富士山はやっぱり、ずっと下のほうから美しい全景を眺めるのがいいなあ~

あのすそ野が美しいですよね。

コメント

ライブ映像見納め

2017-07-15 00:26:19 | 音楽
放送大学を中断して、そうだ、気晴らしにriceの曲でも聴こうかと思って、you tubeを出していた。
そうしたら、ニコ生ライブの視聴期限が今夜の11時59分までだったことに気づき、最後に後半をもう一度見ておこうと思いついた。これで見納めだ。

後半を見て、それからもう一度好きなところを繰り返す。

今回のライブで、特に好きな曲は、

スケープゴート
影送り
プラズマ
カゴメ
フェイクスター
ネバー
アスタリスク
星に願いを

このあたりである。

スケープゴートは、本当に優しい心の曲だ。CDでは何度も聴いてるけど、有紀さんが歌っている姿は見たことが無かったので感激だ。

このスケープゴートは、間奏が面白い。
CDでマーチだよねと思っていたけど、あっ、エレクトリカルパレードみたいだなと思った。
その間奏と歌がとてもしっくりマッチして引き立っているのだ。

この曲が終わると、「影送り」に移るが、文ちゃんのピアノがとてもきれいなのである。素敵だ。
影送りはyou tubeで聴いて、これも心がキュンとなってしまうとても素敵な曲である。これも実際に歌っている姿が見られて嬉しい。ドラムが刻むリズムもいい感じ。

そのあとは、これまた初めて実際に歌っているのを見ることができた、プラズマとカゴメだ。
CDで聴いて、とても好きな曲である。
有紀さん曰く、サウンドは激しいけど、どう盛り上がっていいかわからない曲だそうだ。
確かに、有紀さんの振りが、なんかかわいくて曲に合わないところがある。
あんまりぴょんぴょんしないほうがいいんじゃないかと思う。
歌は本当にかっこよくて大好きだ。
どう盛り上がっていいかわからなくても、今後もどんどん演奏してもらいたい。

フェイクスターみたいに歌えばいいんじゃないかな?

ネバーは、バイオリンのところは文ちゃんがキーボードで奏でていたようだ。
間奏のドラムがすばらしい。
ヒロさんの歌のハモりはどの歌もすばらしい。ライブを見るとヒロさんの歌での存在感も感じる。
「星に願いを」もそうである。夢次さんのギターも良い。
ベースはジュンさんという人だった。メンバーみんないい。

男性3人はジンベイや浴衣。
有紀さんはポニーテールが似合うが、サムライのようにも見える。
和服は女性に限らず男性もかっこイイもんだ。
やっぱり日本人だからか。
襟の合わせが粋で色っぽくなる。有紀さんのジンベイは汗でぬれている。
ヒマワリ・フラクタル・コバルトのときに、有紀さんがギターを弾いていたが、それがまたかっこよかった。

約2時間で一旦終了となり、退場したが、すぐにアンコールがかかる。
実際、楽屋で休む間もないはず。
ものの5分もしないうちに、黄色いT花模様のTシャツに着替えて出てきた。
あのTシャツ欲しい。
下がジンベエのズボンで、上がTシャツという軽装で演奏。

有紀さんのトークはいいな。
顔の表情が、何年も前のいろんな場面の表情を垣間見せる。ラファエルだった10代の頃の顔つきや口調を思い起こすこともあれば、最近の面影を思い出すこともある。
やっぱり同じ人なんだなあと思う。

この人は、確かにオーラがあるし才能があるだろう。
華月さんとは違うにきまってるけど、この人にはこの人のものがある。
そして、基本的に、きれいだと思う。
ボーカルとして、姿がきれいだ。顔がきれいだ。声もきれいだ。
音楽を作る才能もあるのだ。

次のシングル。そしてアルバムができるのを楽しみにしたい。

みんなにとって1番のボーカルで居てください。
もちろんヒロさんのドラムと合わせて、この2人がいいのだ。

明るい日と書いて、明日。
みんなにも明日が必ず来る。

私も頑張ろうと思った。

ニコ生のタイムシフト視聴は、0時ちょうどに切断しちゃった。

でも、3回くらい見たからいいかな。
ライブに行けなくてもこれがみられてよかった。

でも、今度はきっと現地に行きたい。




コメント