

先日、実家に帰ったときに、アマゾンでムカデの薬を注文して、実家の周囲に置きました。
実家では、家の中に時々ムカデが出没するのです。
恐ろしいです。
私は見たことがないのですが、母の話では、ここ数年の間に、1階の和室・トイレの近くの廊下・脱衣所・洗濯機の中・風呂場に居たことがあり、それらは母が退治したのですが、数日前は台所のバケツの中の漂白剤を入れた水の中に死んでいたのだそうです。
漂白剤とは知らずに水だと思ったのでしょうか?
それにしても、廊下で生きているのに遭遇したときは、殺そうとしたらものすごい速さで動いて部屋のほうまで逃げていったのだそうです。
そんなわけで、だいたい1年に1回くらいはムカデが家の中に入ってくるという状況です。
また、家の外にも当然いて、植木鉢をどかしたり、石を動かしたりすると居ることがあるそうです。
ですから、家の周囲にムカデが生息しており、それらがたまに家の中まで入ってくるというおぞましい状態なのです。
暗闇で踏んだりしたら大変ですし、今後家の中に入ってこないように、家の周囲にムカデを殺す毒を置くことにしたのでした。
お風呂場や脱衣所にはどこから入ってくるのかわかりませんが、その周囲の家の外壁の近くの地面や、縁の下の穴の入り口など家の四方に置きました。
これは、ゴキブリの毒と同じような感じで、誘引して食べたら死ぬというものです。
誘引してしまうので、家の中にはおかないほうがよさそうです。
効果があると良いのですが・・・。
・・・
ところで、このことに関しまして、gooブログさんに感謝です。
というのは、6月の閲覧者に応じてdポイントが当たるというのに応募していたのですが、それで1000pが当たったのであります。
そのポイントを使ってムカデコロリを買わせていただきました。
厳密に言うと、その前に文庫本を1冊買いまして、それにも使わせていただき、その後ムカデの薬を買ったのですが、その時は半分くらい残っていたので、半額くらいで買えたのでした。
文庫本とムカデの薬にdポイントを使わせていただき、本当にありがとうございました。
・・・
goo ブログが無くなってしまうのは本当に残念で、はてなに引っ越した後も、まだgooのほうに居座っています。つまり両方に別の記事を書いておりまして、ブログがふたつになっています。
gooのほうは、「今日いち」が気に入っていて、だいたい昼休みにスマホから投稿することが多いです。
やはりgooの画面のほうが見やすいのですよね。
でも、皆さんだんだん引っ越しをすまされて、gooのほうは引っ越し先のお知らせのまま最後にになっている人も多く寂しいです。
その影響か、抽選に当選する確率も上がっているのでしょうか?
まあ、そんなことを狙って続けているわけでもありませんけど、何年振りかに当選して感謝です。
私はgooが投稿できなくなる直前まで続けるかもしれません。
本当にこのブログの機能やデザインなど気に入っていたので、終了は残念です。
やっぱり終わらない、なんてことにはならないんですかね~~~

暑い日は、車窓の友に「梅よろし」がよろしいです! 気に入ってます。

熱海市伊豆多賀と網代の間の電車からの風景。本日は真っ青な空と海できれいです。この辺には海はあっても田んぼ無し。米の自給できず、何かあったら「伊豆の飢え死」。魚釣りか山菜とりしかないら。

小田急ロマンスカーの車窓から見えた神奈川県の田んぼです。
今では貴重な稲作。まだ苗は小さいですが、お米がたくさんできるといいですね。


昨夜作った回鍋肉。冷蔵庫のチューブ入り甜麺醤を使おうとしたら賞味期限が2023年だった。さすがに無理でしょ。先月は気づかず使っていた。仕方なく日本の味噌で味付けしたら、ただの味噌炒めになってしまった。

4日前に天ざる蕎麦を食べたばかりですが、また食べてしまいました。天ざる大好き!
てんやに大型スーツケースを持った外国人集団がきてびっくり。なんとか座れたようです。和食天ぷら食べてみたかったんでしょう。

文京シビックビル。地下鉄後楽園駅のすぐそばにある高層ビルで目立ちます。ホールや区役所などが入っていて、主に文京区民のための公共施設。最上階に展望フロアーがあり一般人も利用できるようですが現在改装中。
