
■お初のスミレ■3/25
毎年同じ場所でスミレの観察会をしていて参加するのですが今年は前より種類がすくないし、あまり開花していませんでした。でも、お初のスミレに別の場所であえたのは嬉しかったかな。

アカネスミレ

シロバナシハイスミレ
シハイスミレの白。


シハイスミレ
スミレの中でも一番好きのがこの「シハイスミレ」だと思います。ピンクがかった小さめのすっきりした姿に惹かれます。

シロバナツクシコスミレ
コスミレの中で色が紫でなく白・薄紫などのこういうのだそうです。石灰岩地に多くあり、開花がやや早め。コスミレは近くでは今ちょうどきれいでした。この色白さんは終盤でした。


コスミレ
他にタチツボスミレ・ニョイスミレもありました。
同じ25日に連れ合いのレーサーは四万十の方へ行っておりましてタチツボスミレの白それも純白をみてきていました。
彼はそれほど花に興味がない人なのですが私の影響か色々見つけて撮影してきてくれます。

今回の歩きはみんなが歩くのが早く撮影に時間をかけれなくてこんな画像ですが・・「サツマイナモリ」道路脇にあったのですって
