花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖ミズネコノオ・カゲロウランなど💖

2023-10-11 | 山野草
山野草 ■ トラノオではなくネコノオも ■ 
💖🍀野山にでかけ自生地でみた花をお届けしています。
       野に咲く花は野山で足元に注意してみましょう。🍀💖
 高知では見られない「ミズトラノオ」を十分楽しんだ後は、「ミズネコノオ」咲く場所へ移動しました。自宅周辺にもほんの少しだけ自生していますがここはその比ではないのです。株数が多いだけでなく草丈も見事。ミズトラノオと比較すれば全く違いますが、自宅周辺のとはくらべものにはなりません。
  

  

  
ミズネコノオ
ミズトラノオは清らかで穏やかな川に自生していましたが、これは水田の中に生えています。稲刈りの後の田で一面咲いているのです。切り株があるので近寄ってみないと気が付きません。
  
カゲロウラン
もう少し咲き残りがあるだろうと思っていたのですが、あったのはこれ1株のみ。適期訪問は難しい。
  
ウチワサボテン
  
ハマアザミ
  
ネコノシタ
旬の花ではありませんが株数多いのでちらほら咲いているのに気が付く。それも駐車場からすぐの場所。初めてみる人にはいつものことですが、葉を触ってもらいます。そうすれば「あ!そうか」となぜネコノシタと言う名前が付いているかがわかるのです。
  

  
キジョラン
食草とするアサギマダラが3頭近くを飛翔していました。
  
ハスノハカズラ
 少し山がかった場所へ車を走らせると・・・「ジムグリ」の幼体が出てきてくれました。蛇が嫌いな方がいるのでずっと下へ画像貼っておきます。
無毒の蛇。そして小さく色が鮮やかなこれは滅多に出会えません。蛇だからと言って最初から怖がらずに調べて無毒だとわかればしっかり観察して頂けると嬉しいです。毒のある蛇であってもむやみやたら人を噛むわけではないのでさほど怖がらないで欲しいです。






  










         
 





  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする