goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

コウグイスカグラ・イワツクバネウツギなど

2018-06-16 | 山野草
山野草
■四国カルストで■
 今日も気持ちよい青空が広がりました。明日、登山なので昨日の疲れもとるべくのんびり過ごす。さほどのんびりは出来ずでしたがお出かけはなしで庭の花をみたり片づけをしたりしていると一日が終わってしまいました。
 昨日の四国カルストは一番の目的の花は終盤でがっくり!二番の目的の花はまだ咲いておらず・・で「あれ___」でした。でも、嬉しいもの発見でした。石灰岩地に多く生育する「コウグイスカグラ」これの赤い実が見事に見られたのです。少しの実は見たことあったのですがこれほど実り輝いているのは初見です。
  

  

  
コウグイスカグラ(地方名トリガタヒョウタンボク)
  
イワツクバネウツギ
これも又石灰岩地に生育する低木なのでここでならのもの。
  

  

  
シモツケ
咲き始めなので登山道脇を彩ってはくれませんでしたが好きな花なので咲いていたことがうれしかったのです。
   
展望がよかったので気持ちよかったですね
普段オオヤマレンゲ・タカネバラなど咲く場所へ行きついてもゆっくり周りを見なかったのですが今回何気なくみて
  
筒上・手箱山
ばっちり見える事にびっくり
  
石鎚山と右手前に中津明神山
  
拡大するときれいに頂上のドームまでわかる。
何度も登っていても花しか見ていなかったのだと、我ながら情けない。登山する人間なのに‥山座同定を昨日出来た。  
  

  
ウリノキ
今の季節、好きな樹木の花の一つ。風が吹くと揺れるし、葉の下に咲くので写し難いが毎年飽きもせず見ては喜んでいます。
  
コゴメウツギ
  
ヤマアジサイ
ウリノキ・コゴメウツギ・ヤマアジサイともに咲き始めでした。丁度満開をみるのは本当に難しいのです。高知県中央部からカルストまでは最低でも2時間半はかかります。度々は出かけられないのが悔しいことです。今回他にも嬉しいであいがありました。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする