goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

万葉植物園・夢来里

2014-04-13 | 山野草
山野草
■満開■寒峰でフクジュソウをたくさんみたのにまだ花が見たいとばかりに帰りに立ち寄ったのが定福寺の万葉植物園です。ここではシラネアオイがちょうど盛りだとの情報があったのでそれもみたかったのですがもっと良い場所があるというのも知っていたので立ち寄ったのです。
シラネアオイは本当によく咲いていて喜ばせてくれました。そして好きなサクラソウの仲間シコクカッコウも良く咲いておりました。
            

            

            
山ではまだまだ固い蕾だった
      
ヤマシャクヤクも開花
この花は花咲く時期が短いので丁度にあうのは難しいのですがベストでした。沢山は咲いていませんでしたがここから歩いて行った「夢来里・・(むらざと)とよみます」ではもっと沢山咲いておりました。
      
ヒメイカリソウ
      
キバナイカリソウ?
             
ヒゴスミレ
      
クロフネサイシン
             
カタクリ
あれこれ万葉植物園で花を見せて頂いてから初めて行く場所へ歩き始めました。道標によると800M先とのこと。ゆるりと桜咲く道を期待を込めて歩いていきました。
道中にはスイセン・チューリップなどもあるし野に咲く春のスミレ・シャガ・など小さくても目ざとく見つけあるくのです。       

      

花の園のような場所が目的地「夢来里ギャラリー」でした。
ギャラリーでオーナーの絵も見せて頂き丹精込め世話をしている広大なお庭をめぐります。
      

      

              
見事に咲いた赤い桃の木の下でコーヒー・ケーキ・フルーツを頂き歓談。3年でここまで庭を造られたとの話にはびっくりしました。
万葉植物園の世話をされている方から苗を頂いて育てているとのことで同じ花も多くありますがこちらは園芸種の花も色々・花木もおおいので別の楽しみ方があります。半日椅子に座って景色・花も楽しんで帰る方も居るとの話しもききましたが「さもありなん」と思ったのです。鳥のさえずりを聞きながら春霞の山を対面に見ながらゆるゆるとお茶をするなんて~のは至福の時ですからね。
寒峰で山登りと花をゆっくり楽しみ、カメラで撮影も楽しんだ後、ここで又、花を愛でお腹を満たしたのですからこれ以上言うことなしでした。
帰りはのんびり葉桜になった道を高速を使わず帰りましたが5時過ぎには自宅でした。
あ~楽しかった~・

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする