
■群生!■
恒例のスミレ観察会が行われました。ところが観察場所にはあまりなくちょっとばかり不満がのこる。午前中に終わったので午後スミレも含めあちこち6人でみてまわりました。前日見ておいてくれた場所では群生!歓声をあげ撮影して花を愛でました。


スミレとアリアケスミレの交雑種・・・・ハリマスミレ


ミョウジンスミレ

ヒメスミレ

ナガバノスミレサイシン
車を降りていって少しあるくと斜面に群れて咲く白と紫のスミレが目に飛び込んできました。昨年からあそこにあると教えられていながら初めて見た素敵な場所にです

スミレの後ろにはアリアケスミレ


スミレ
花束状態のスミレが点々と輝く。


アリアケスミレ
白い点が広がる。アリアケ4スミレも好きだな~
午前中には殆ど撮影しませんでしたがここではルンルンで撮影しました。

観察会をした場所は丁度ヤマザクラが満開でうらうらと気持ちよく歩けました。

黄色く霞むのはトサミズキ
寄り道して気にかかるものをみたのですがそれはこれ「ヒメフタバラン」です

ヒメフタバラン蕾
昨年は4月15日に開花していたそうですので今年は何時開花するのか?楽しみです。
寄り道した場所の停車場はよくランが落ちている場所です。撮影で車に来るのが遅れている人を待つ間に探すと「ありました!カヤラン」

沢山蕾を付けたまま枝ごと落ちていました。このままでは枯れるのでお持ち帰りです。開花がこれも楽しみとなりました。
香川・愛媛で見た花をUPせねばなりませんがスミレは苦手。なので覚えているうちにとUPを急ぎました。
あすからUPします。