
■ガスの中の花■
クサノオウバノギクもアオベンケイも咲く贅沢なこの空間に身を置けるのはかなり幸せなのですがガスなのが非常に残念です・・
でも、目の前に開花したのがあったので幸運といっていいのでしょうね



アオベンケイ
アオベンケイについてはこちらをご覧ください

注意して歩いているとダイモンジソウも開花。

フクオウソウ(キク科・フクオウソウ属) この名前縁起よい響きしますよね。福の王さま!と思っていた頃があったのですが調べてちょっとがっくり、三重県の福王山で発見されたからついただけ。深山の林の下に生える多年草で全体に腺毛が密生し紫白色の花はうつむいて咲き長い雄シベが目立つんです。ただそうした画像をうつすのはなかなか難しくお気に入りは今回のような日には無理。天気の良い時に写したのがこれです。

ガスの中の花とは雰囲気が違いますね(2008年撮影)

名前は良いのですが花はさほどではありません・・がなぜか惹かれるのです。個性的ですよね。黄色はアキノキリンソウです。