goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

オガタマノキ 花

2010-02-22 | 木の花
木の花
■近くで見られた■オガタマノキの花
 オガタマノキに花が咲くこと、そして葉がミカドアゲハのえさとなることも知っていました。しかし、近くで花がをみたことが無かったのです。昨年機会があり神社の境内でみたのですがなにせこの木は高木になります。高い場所の花は見ること叶わず・・なんとなく雰囲気だけを感じて帰宅したのです。それが今回いつも花散策をしているモチモチさんに咲いている場所を教えていただき見ることが出来ました。香りもかぐことが出来たのです。場所は高知市・旭浄水場の水道山公園。名札もついていますので見つけやすいです。
     
      
関東以南の暖地に分布するモクレン科の常緑高木です。神社や公園に植えられます。個人の家では大きくなりすぎるのでちょっと無理がありますよね
昔神前に供えるときに使われたので招霊(おぎたま)が転じて「オガタマ」となったそうです。今はツバキ科のサカキを使うが昔はこれを使ったんですね。
           
全体の雰囲気・・花があるとは思えない。近づくと花があるのに気がつく程度。良い香りがすると聞いていたので鼻を近づけたが・・残念この日は鼻つまりの日。匂い??
      
モクレン科オガタマ属
なので見たときにモクレンに似ているな~と感じたのは間違っていなかった。
      
葉の脇に直径3・4センチくらいの上品な花がひそやかについています。。
      
自生地に昨年行きながら見なかった花を近くで見られとても嬉しく思ったことです。あまりの嬉しさでしょうかまともな画像が無く上の一枚以外モチモチさんにお借りしました。綺麗な画像を撮影してくれたモチモチさんありがとうございます。
最近自分が楽しんだら撮影を忘れることが多くなりました。見た花を忘れるので画像を残すことをしているににそれを忘れだしたので・・どもなりませんわ~









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする