goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

眠気も一気に覚めた!厚木基地

2011年04月22日 | 厚木基地 07~11年
前回のつづきです
  
ギャラリーの数も「#102が上がったよ」情報が伝達したのでしょう
時間の経過とともに膨れ上がりました

昨日のセレモニー会場からも見えていたUS-2飛行艇が西へ向かいます
気温は低いが陽射しに温められて、景色も機体も陽炎でメラメラ・・・


右側のフラップが白く塗られているんだ! って発見!

通常の訓練時間が過ぎると戻ってきた VFA-115 F/A-18E #302

レドームの色が違うのはなぜ・・・


やっとまともに撮れて自分なりにコンプリートできた #300

しかし、それからが長かった
#102 は本当に戻ってくるのかな~、情報が確実 という保障はない・・・


来た~ッ!? 上空でブレイクする編隊は逆光で見えなかったが

デジカメで撮って即アップさせると・・・ やったぜ!


背中はガラガラヘビの紋が大きく塗られているのを確認

この米海軍航空隊100周年塗装の VFA-102 F/A-18F #102 を撮り終えて即撤収
この日午前に飛行した機体はほんの僅かだったが
#102 の登場で笑顔で田舎に帰れるよ


※昨日4月21日、艦載機の一部が厚木基地に帰還したそうです
 来週あたりからまた飛び始めるかな
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝ぼけ眼(マナコ)で厚木基地 | トップ | 成田で寄り道 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フラップの色 (吉谷)
2011-04-29 06:36:05
どうして色が違うんでしょうね?
ラジコン等は飛ばしてる時遠くになるとこっち向きだか
あっち向きなんだか判らなく見えることがありますが
左右が判別できるからなんですかねー
単に、ペンキが足らなかったんか、、、
あ、塗り忘れ、、、、なんか、、、、
僕のプラモにはよくありますよ,後者が、、、^^; 吉谷
返信する
吉谷さん こんにちは (ノザワヤ)
2011-04-29 12:03:15

調べてみましたが、他の機体は通常塗装でしたから
これはただの未塗装の可能性大です。
パーツの取替えでもおこなったかな?

私もプラモで最近大ボケやりました。
エンジンを上下逆さまに付けていたことに
気づきましたが
付け替えにかなり苦労しています(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

厚木基地 07~11年」カテゴリの最新記事