goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

3日も続いた オスプレイ 大騒ぎ ~つづき

2025年04月04日 | 信州まつもと空港
駐機場でエンジンランナップ中のオスプレイのおかげで
ギャラリーはフェンスに貼りついたり
遠目に様子をうかがったりで、注目度は半端ない


定期便が離陸すれば

タキシングを許可された? オスプレイは、すみやかに滑走路に向かう


後部のカーゴ上部は開口されたままなのは
チヌークなんかも同じだけど、理由があるのかな


やっと撮れた機体の左側




離陸は南向けなので、これが機体左側の最終ショットとなる




オスプレイは厚木や岩国、新田原等で過去にも撮影してきたが
とにかくローターというのか、プロペラというのか

通常のヘリコプターよりも回転速度が遅いのか
低速シャッターを切っても止まり気味になる



下手くそな自分は 1/60 のシャッター速度で撮るのが精いっぱい
それでもローターは止まり気味に写る・・・

自分の立ち位置はかなり南側だったので、ギャラリーも少なめだが
駐車場脇のフェンスは人だかりだ

滑走路に入り何度か離陸許可を確認する~
ここに管制官はいないけどね

離陸滑走を始めれば 直ぐに浮き上がるのはヘリモードゆえ





空港ターミナルと美ヶ原を背景にしてみたが
松本平 名物の西風嵐でも美ヶ原は黄砂で霞んだままだった


見送る機体、その機体の腹は亀のように広いんだ
横田基地フェスでの公開で、機内にも入った経験があるが
特別広いとも思わなかったけど・・・


というわけで、 まつもと空港 オスプレイ騒動も昼前には無事終わり
 またのんびりした空港の日常に戻ってしまうんだね

まぁ、2025年の「まつもと空港 できごとニュース」のトップになるのは間違いなさそうだ

相手がオスプレイというわけで、集まったギャラリーは
春休みや好天も重なり、とにかく凄まじかった
ただ、マニアは珍しい機体でもなかったので 安外少なめ
(この時、厚木基地には米海軍の色付きオスプレイが飛来していたのよ)
やはり米軍機には疎遠な普通の信州人には興味深々な事案だったようだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする