
この場外からも、中央アルプスの千畳敷カールが見えるので
ついシャッターを押してしまうのだが
どうも手前の山が邪魔で、イマイチ絵にならないし
ヘリの飛行コースとも重なってくれそうもない

東の空を背景にすると~

エッ 朝焼け? 天気は崩れそうもないけど・・・
田んぼのあぜ道で撮影していると
5時頃になると、近くの方が何人か
必ず朝の運動? 散歩?に土手道をやってくる
そんな皆さんと、挨拶は欠かせません
大きな犬に曳かれての散歩のオジサンは
「イイ写真撮れたかい! この犬も一緒に撮るかい?」と(笑
そんなローカルなコミュニケーションも楽しみのひとつ

以前はここより2kmほど南の
「おもしろカッパ館」の近くが場外だった
この河原土手に場外が移ってからも、今年で3年目
絵が毎年 どうしても似てしまうので
少しでも違った絵が欲しいのだが
根本的にスポッターの記録写真派で育った自分は
風景を切り取るセンスなどまったくない・・・(笑

散布中の機体は以前よりも近くなってるのだが、まだまだ遠いな

薬剤散布の絵模様が魅力なんだが
ここのところまともに撮れたことがない
やっと撮れた! と思ったら墨絵ではね
コントラストを強くしすぎたかな
標高2,612mの「ホテル千畳敷」が朝日に輝きだしてる


結局今年も、4回の散布で終了となってしまった
オマケの最終フライトは、水を散布するタンク内清掃

ラスト・ミッションへ向う機体を追ってると
なんとなく朝日が当ってないかい?

これに期待したんだが~
結局散布中には陽が当らず
アルプスとのコラボも叶わず 「お疲れ様」 となってしまった

それでも久しぶりに実機を目の前にしての撮影
機体も初撮影だった事もありスポッターの自分は 満足、満足
Bell 206 JA6190 ヘリサービス

機体の洗浄が終われば
暫くの休憩後、昼前には次の松枯れ地区へ移動していく
数日間は信州でのフライトをこなし、関東では水稲関係の仕事が待ってるだろう
車に戻り、エンジンをかければ気持ちは現実に引き戻される自分
時計を見れば、この時間帯なら午前6時半には自宅に着けるハズ
また暑さの中で、あわただしい一日が始まりそうだが
早起きで気分転換できたので、気持もフットワークも軽い感じ
また来年も ここに来れる事を願いたい