東京出張ついでの寄り道には、羽田 訪問が定番になってしまった昨今
以前は厚木への道草が定番だったが、アノ爆音が本当に懐かしい
それでも未撮影のスペシャルマーキング機もあるので、それなりに楽しみ
さて、今回は~
肝心な出張目的に時間がかかってしまい夕方に少しだけ覗いてみる
陽が翳ったデッキはかなり寒かったが、顔なじみをみつけ 右に倣え で撮ってみた

なるほどね~ チョッと赤みを帯びてしまったが、日射しがあるのはありがたい
それにしても日が伸びたね

レッドチャイナのスタランが降りてきた
チャイナ・エアをレッド・チャイナと言いはじめたのはいつだったか
40年以上も昔の羽田仲間から、台湾のダナスティと区別するために教わったと思うが
このアタリの区別方法は今でもあまり変わらないね
あくまでマニア内ですが

寒さの為にターミナル内に逃げ込んでいたので、もう少しで撮り損ねるとこだった
ベトナムのスカチ塗装 A350-9 、以上の3機を撮ったのみでこの日は撤収
さて、また野宿かよ・・・(笑
正直、最近は野宿が辛くなってきた
いっそ、と思って近くの宿を検索したが、やはり高値の満室で・・・
あまり眠れずに、まだ夜明け前の羽田空港国際線のデッキへ戻って来ても寒すぎ!
薄明るくなってきたので国内ターミナルへ移動することに
第2ターミナル到着直前に建物の隙間から見えた機影が気になり、マニア御用達な高台へ来てみると
すでに熱心な? 出勤前に捕獲を狙う? 同業者が何人か
狙うのは~

まったく気にしていなかったが、カタールの VIP が訪日中だったよう
カタールの B747-8を撮るのは初めて
でもご覧の灯火ポールの串刺し証拠画像が精一杯
その横に駐機しているのは、連れの A321機、小型機のおかげで全体像を確保できた

でも皆さんジッと待機状態、離日はこの日と検索できたが
午前に動くことはまずないだろう
後から考えると、朝日が当たるのを待っていたのかも
でも色目が赤から青に変わるまで待っていたら風邪ひくぜ
私は、ひとコマ確保できれば満足してしまうので(笑
午前中の定番撮影ポイント、1タミに移動する
ここでも沢山の同業者さんが滑走路を狙っているので
自分も再び 右に倣え で一応 撮ってみる

空はドン曇でバックに富士山が見えるわけでもないのに
これを撮ったら皆さん撤収していく・・・
帰宅後に知ったのは、この塗装はもうすぐなくなるとのこと、 ~情報に疎い私です
ここのデッキからは遠くにカタールのもう一機が駐機しているのが見える

こちらも灯火ポールで機首がつぶれるし、陽炎ユラユラで証拠のみ
私的には、こちらの自家用旅客機の方が気になる


JALの北海道応援プロジェクト機も初撮影
撮りたかった機体がやっと降りてきた
スカイマークの「星空ジェット」


片側確保! と思ったら、目の前をタキシングしてくれて両側の絵柄を確保完了
続けて降りてきたのは、同じくスカイマークの 新タイガースジェット

星空に続き、こいつも両側を確保! と思ったら、1タミ奥の定番位置にスポットインで ~アララ
一時間もしないうちに離陸するだろうから、もう片方も確保できるのはわかっていたが
その頃我が家は、大変なことになる直前
虫が騒いだわけでもないが、昼のだいぶ前に撤収です
おかげでかなり早めに帰宅したので、家族は助かったとは思うが
私は道草のツケを1週間かけて払うことになるとは
家族全員の看病には流石にツカレタよ・・・
以前は厚木への道草が定番だったが、アノ爆音が本当に懐かしい
それでも未撮影のスペシャルマーキング機もあるので、それなりに楽しみ
さて、今回は~
肝心な出張目的に時間がかかってしまい夕方に少しだけ覗いてみる
陽が翳ったデッキはかなり寒かったが、顔なじみをみつけ 右に倣え で撮ってみた

なるほどね~ チョッと赤みを帯びてしまったが、日射しがあるのはありがたい
それにしても日が伸びたね

レッドチャイナのスタランが降りてきた
チャイナ・エアをレッド・チャイナと言いはじめたのはいつだったか
40年以上も昔の羽田仲間から、台湾のダナスティと区別するために教わったと思うが
このアタリの区別方法は今でもあまり変わらないね
あくまでマニア内ですが

寒さの為にターミナル内に逃げ込んでいたので、もう少しで撮り損ねるとこだった
ベトナムのスカチ塗装 A350-9 、以上の3機を撮ったのみでこの日は撤収
さて、また野宿かよ・・・(笑
正直、最近は野宿が辛くなってきた
いっそ、と思って近くの宿を検索したが、やはり高値の満室で・・・
あまり眠れずに、まだ夜明け前の羽田空港国際線のデッキへ戻って来ても寒すぎ!
薄明るくなってきたので国内ターミナルへ移動することに
第2ターミナル到着直前に建物の隙間から見えた機影が気になり、マニア御用達な高台へ来てみると
すでに熱心な? 出勤前に捕獲を狙う? 同業者が何人か
狙うのは~

まったく気にしていなかったが、カタールの VIP が訪日中だったよう
カタールの B747-8を撮るのは初めて
でもご覧の灯火ポールの串刺し証拠画像が精一杯
その横に駐機しているのは、連れの A321機、小型機のおかげで全体像を確保できた

でも皆さんジッと待機状態、離日はこの日と検索できたが
午前に動くことはまずないだろう
後から考えると、朝日が当たるのを待っていたのかも
でも色目が赤から青に変わるまで待っていたら風邪ひくぜ
私は、ひとコマ確保できれば満足してしまうので(笑
午前中の定番撮影ポイント、1タミに移動する
ここでも沢山の同業者さんが滑走路を狙っているので
自分も再び 右に倣え で一応 撮ってみる

空はドン曇でバックに富士山が見えるわけでもないのに
これを撮ったら皆さん撤収していく・・・
帰宅後に知ったのは、この塗装はもうすぐなくなるとのこと、 ~情報に疎い私です
ここのデッキからは遠くにカタールのもう一機が駐機しているのが見える

こちらも灯火ポールで機首がつぶれるし、陽炎ユラユラで証拠のみ
私的には、こちらの自家用旅客機の方が気になる


JALの北海道応援プロジェクト機も初撮影
撮りたかった機体がやっと降りてきた
スカイマークの「星空ジェット」


片側確保! と思ったら、目の前をタキシングしてくれて両側の絵柄を確保完了
続けて降りてきたのは、同じくスカイマークの 新タイガースジェット

星空に続き、こいつも両側を確保! と思ったら、1タミ奥の定番位置にスポットインで ~アララ
一時間もしないうちに離陸するだろうから、もう片方も確保できるのはわかっていたが
その頃我が家は、大変なことになる直前
虫が騒いだわけでもないが、昼のだいぶ前に撤収です
おかげでかなり早めに帰宅したので、家族は助かったとは思うが
私は道草のツケを1週間かけて払うことになるとは
家族全員の看病には流石にツカレタよ・・・