年末から出かけていた新潟県内
出かける前の天気予報では、ズ~と 雪か雨
到着した翌朝にはいきなり洗礼を受けることに
外で何か音がするなぁ

とドアを開けたら、これは アラレ かな?

駐車場は融雪パイプからの水が流れているので雪はないのですが
車の屋根や道路の積雪がそのままで
それでもこの地域としては少ない雪だとか
ただ、冷え込みはあまりなく、信州とは比較にならないほど
なんたってココは標高 30m、我が家は標高 700m 超えだもんな
ところが、そんな天候が続くと思っていたら
元旦の朝に、どのくらい雪が積もったかな? とカーテンを開けると
あれに見えるは、青空!
年初の記事に書いたのですが、天気予報は大ハズレ

隣の屋根越しですが(笑、初日の出
午前中、出かけた折に見えた「妙高山」

青空って、気持ちも晴れ晴れさせてくれることを再認識
でも、これはやはり 奇跡 だったのか
午後にはドン曇り に天候急変で、夕方からはこんな状態がつづいた

でも例年に比べて気温は高めのようで
雨になったり、雪になったり・・・
歩道は雪がかかれず、道路の雪も歩道へ除雪されるので、まともに歩けない
ショッピングモール へ出勤の 綺麗なお嬢さん 達も
仕事場まではオシャレなブーツじゃ無理だよな
きっと 仕事用の靴 は手提げの中か仕事場へ置きっぱで、丈長の長靴が一番のよう
サービス業の従業員用 駐車場って、大抵は敷地内にはなく結構距離があるんだよね
豪雪地帯特有の広大なモール駐車場も、お客様と除雪後の雪置き場の為
これじゃ 御雪様 になっちゃうわ(笑
地元の方にはこれが例年通りで普通の事かも
私たちが思うほど気にはしていないのだろう
でもなぁ~

信州の我が家へ戻ってくると、冬晴れがなんとありがたいことか、
普段、晴れが続いてる地域に住んでると忘れてしまいそうだけど、本当に お天道様 だよ
でもさすがに寒い! 今朝も氷点下7度越え
新潟に居る間に「しも焼け」が治り始めていたのに・・・ また痛くなってきた!
出かける前の天気予報では、ズ~と 雪か雨
到着した翌朝にはいきなり洗礼を受けることに
外で何か音がするなぁ

とドアを開けたら、これは アラレ かな?

駐車場は融雪パイプからの水が流れているので雪はないのですが
車の屋根や道路の積雪がそのままで
それでもこの地域としては少ない雪だとか
ただ、冷え込みはあまりなく、信州とは比較にならないほど
なんたってココは標高 30m、我が家は標高 700m 超えだもんな
ところが、そんな天候が続くと思っていたら
元旦の朝に、どのくらい雪が積もったかな? とカーテンを開けると
あれに見えるは、青空!
年初の記事に書いたのですが、天気予報は大ハズレ

隣の屋根越しですが(笑、初日の出
午前中、出かけた折に見えた「妙高山」

青空って、気持ちも晴れ晴れさせてくれることを再認識
でも、これはやはり 奇跡 だったのか
午後にはドン曇り に天候急変で、夕方からはこんな状態がつづいた

でも例年に比べて気温は高めのようで
雨になったり、雪になったり・・・
歩道は雪がかかれず、道路の雪も歩道へ除雪されるので、まともに歩けない
ショッピングモール へ出勤の 綺麗なお嬢さん 達も
仕事場まではオシャレなブーツじゃ無理だよな
きっと 仕事用の靴 は手提げの中か仕事場へ置きっぱで、丈長の長靴が一番のよう
サービス業の従業員用 駐車場って、大抵は敷地内にはなく結構距離があるんだよね
豪雪地帯特有の広大なモール駐車場も、お客様と除雪後の雪置き場の為
これじゃ 御雪様 になっちゃうわ(笑
地元の方にはこれが例年通りで普通の事かも
私たちが思うほど気にはしていないのだろう
でもなぁ~

信州の我が家へ戻ってくると、冬晴れがなんとありがたいことか、
普段、晴れが続いてる地域に住んでると忘れてしまいそうだけど、本当に お天道様 だよ
でもさすがに寒い! 今朝も氷点下7度越え
新潟に居る間に「しも焼け」が治り始めていたのに・・・ また痛くなってきた!