先日の岐阜遠征以来、天気予報とニラメッコ
週末の台風は抜けたが、台風一過の予報は直前に崩れ
晴れ予報は週の後半までお預けに
その快晴予報に合わせて、再びやってきた岐阜基地の滑走路エンド
1st の開始がいつもの時間よりも遅れて不安になったが
ファントムとイーグルのバーナー音を見送る
~アイツは飛ばないのかな!
暫くすると、聞きなれないコールが聞こえたような、聞き違いだったか~
地元の方が窓越しに「ペケが上がるよ!」と教えてくれた
ペケとは 先進技術実証機 X-2 の事
県外ナンバーを見て目的がバレたようだが有り難い
実証機は3機編隊での飛行のようだ

まずチェイス機のT-4が上がり、トラフィックパターンを1周
X-2の離陸滑走、エアボーンに合わせて高速進入していく
X-2が上がり、少し遅れて離陸した やはりチェイス機のF-2も編隊にジョインナップ
このあたりは流石にプロだね! 上手い!

朝一に上がったファントムは戻ってくると、タッチ&ゴーを繰り返してくれた

ペケが戻ってくるまでの時間つぶし? にはありがたい(笑
そのうち、やはり戻ってきた F-15 の後席パイロットからは~

~まさか、ペケ撮影のお祝いにと マル印 をもらえるとは(爆
その X-2 はチェイス機を両側に従えてストレートにアプローチしてきた


今回は久しぶりのフライトだったようだが
X-2 のフライトは飛んでも一日、一回のみだという
カメラーのモニターを見直すと、真横と真後ろを撮り直したいけど無理か・・・
機体後尾の赤突起はスピンテスト用の非常復帰用のパラシュートコンテナ

チェイス機 からもお手振りとピースサインいただきました
「撮れるまで帰ってこないから~」と、今朝 我が家を出てきたが
なんとか夕飯は自宅でとれそうだ
(後席にはコンロ、鍋、毛布 他の野宿セット持参でした(大爆))
狙いモノを無事に確保できたら一安心、あとは気楽に撮影なんだが
他にも色んな機体が飛んでくれました

F-15J は胴体下にスパローミサイル 4発装備
実働の飛行隊機でも携行することは珍しいだろうスタイルだ

OP-3C 画像情報収集機は海自岩国基地だけに配備されてる機体
岐阜で快晴順光の捕獲はありがたい

こちらは厚木で何回か捕獲している UP-3
10月も終盤だったこの日、16時近くなると日差しも赤みを帯びてくる
2nd を撮ったら帰宅するつもりだったが
こいつが 3rd に上がったおかげで居残ってました

前週にぶら下げ物ありで撮った機体ですが
今週は少しだけ物を増やしたようです、画像の赤みはあえて無修正で

フル装備でなかったのは残念ですが
ぶら下げテストはこれで終わりだったようです
前週に続き、Kawasakiエリアからのテスト機も盛んに飛んでくれました

ドクターヘリのレジは、西日本エリアのもののようで ラッキー!
今回、なんとか捕獲できた X-2 実証機は
先月末で32回のミッションを完了し、飛行を終了したとのことです
ちなみに自分の捕獲日は、30回目の飛行時で29回目の飛行から15日後のこと
ある意味、かなりラッキーだったと今更ながら感激
X-2 最後の一般公開は、今月19日の 岐阜基地航空祭での地上展示です
自分は諸般の事情で行けそうもなく、撮影日が最初で最後の対面となりました
週末の台風は抜けたが、台風一過の予報は直前に崩れ
晴れ予報は週の後半までお預けに
その快晴予報に合わせて、再びやってきた岐阜基地の滑走路エンド
1st の開始がいつもの時間よりも遅れて不安になったが
ファントムとイーグルのバーナー音を見送る
~アイツは飛ばないのかな!
暫くすると、聞きなれないコールが聞こえたような、聞き違いだったか~
地元の方が窓越しに「ペケが上がるよ!」と教えてくれた
ペケとは 先進技術実証機 X-2 の事
県外ナンバーを見て目的がバレたようだが有り難い
実証機は3機編隊での飛行のようだ

まずチェイス機のT-4が上がり、トラフィックパターンを1周
X-2の離陸滑走、エアボーンに合わせて高速進入していく
X-2が上がり、少し遅れて離陸した やはりチェイス機のF-2も編隊にジョインナップ
このあたりは流石にプロだね! 上手い!

朝一に上がったファントムは戻ってくると、タッチ&ゴーを繰り返してくれた

ペケが戻ってくるまでの時間つぶし? にはありがたい(笑
そのうち、やはり戻ってきた F-15 の後席パイロットからは~

~まさか、ペケ撮影のお祝いにと マル印 をもらえるとは(爆
その X-2 はチェイス機を両側に従えてストレートにアプローチしてきた


今回は久しぶりのフライトだったようだが
X-2 のフライトは飛んでも一日、一回のみだという
カメラーのモニターを見直すと、真横と真後ろを撮り直したいけど無理か・・・
機体後尾の赤突起はスピンテスト用の非常復帰用のパラシュートコンテナ

チェイス機 からもお手振りとピースサインいただきました
「撮れるまで帰ってこないから~」と、今朝 我が家を出てきたが
なんとか夕飯は自宅でとれそうだ
(後席にはコンロ、鍋、毛布 他の野宿セット持参でした(大爆))
狙いモノを無事に確保できたら一安心、あとは気楽に撮影なんだが
他にも色んな機体が飛んでくれました

F-15J は胴体下にスパローミサイル 4発装備
実働の飛行隊機でも携行することは珍しいだろうスタイルだ

OP-3C 画像情報収集機は海自岩国基地だけに配備されてる機体
岐阜で快晴順光の捕獲はありがたい

こちらは厚木で何回か捕獲している UP-3
10月も終盤だったこの日、16時近くなると日差しも赤みを帯びてくる
2nd を撮ったら帰宅するつもりだったが
こいつが 3rd に上がったおかげで居残ってました

前週にぶら下げ物ありで撮った機体ですが
今週は少しだけ物を増やしたようです、画像の赤みはあえて無修正で

フル装備でなかったのは残念ですが
ぶら下げテストはこれで終わりだったようです
前週に続き、Kawasakiエリアからのテスト機も盛んに飛んでくれました

ドクターヘリのレジは、西日本エリアのもののようで ラッキー!
今回、なんとか捕獲できた X-2 実証機は
先月末で32回のミッションを完了し、飛行を終了したとのことです
ちなみに自分の捕獲日は、30回目の飛行時で29回目の飛行から15日後のこと
ある意味、かなりラッキーだったと今更ながら感激
X-2 最後の一般公開は、今月19日の 岐阜基地航空祭での地上展示です
自分は諸般の事情で行けそうもなく、撮影日が最初で最後の対面となりました