前回のつづきは VFA-115 #300 から
塗装変更後の初フライトから、まだ1週間も経たない展示

左右両側をシッカリ撮りたかったが・・・
情報では他の角度でも撮らねばとの情報で、今後の課題です
天気も良くエプロンは暑そうに見えますが
風は気持ちよく、気温は丁度良いくらい
ただ長距離歩くと汗かきますが(笑)
アップデートされた機体に更新された VFA-27 #200
塗装も以前とは変わり、尾翼のインパクトが強い

CAG機専用?の黒いセンタータンクもいいね
3月に米本土より飛来後、一時マニアの間で話題になった
尾翼内側の文字もしっかり確認できます


VFA-102 #100 のクルーは相変わらずお祭り騒ぎ!

飛行隊のショップにはこんなビラが


思わず散財、でも事前情報に狙っていたパッチ
やっと巳年ネタができました(笑
袖ポケットのガラガラ・ラインテープが気になったので、ワンショット

ん~っ、BADMEN が気になる・・・
VAW-115 #600 ここの機体は搭乗員も多いので

フライトスーツ姿のクルーも大所帯
ショップも賑わってましたが、皆さんフェスを楽しんでいる雰囲気がいいです
VRC-30DET5 #33 の横には珍しく飛行隊マーキングの車も

ハミルトンのマーキングは擦れたのか、上塗りなのか消えてしまたペラ

私が厚木フェスに通い始めてからは、初めて機内が公開されていた C-2 グレイハウンド
コックピットも座れたし、見たかったカーゴ部分もバッチリ!

コックピットパネルは、一部グラス化されていてビックリ!
4枚ペラから8枚ペラの装換時、同時にグラス化されたとPさんが説明してくれました
上画像の左側、コックピットへの段差がわかるだろうか
段差の途中に凹んだステップがあるが、降りる時は使い物にならず
足腰強くないと、このイモムシ輸送機のクルーにはなれそうもないや(爆
も少し つづく予定です~
塗装変更後の初フライトから、まだ1週間も経たない展示

左右両側をシッカリ撮りたかったが・・・
情報では他の角度でも撮らねばとの情報で、今後の課題です
天気も良くエプロンは暑そうに見えますが
風は気持ちよく、気温は丁度良いくらい
ただ長距離歩くと汗かきますが(笑)
アップデートされた機体に更新された VFA-27 #200
塗装も以前とは変わり、尾翼のインパクトが強い

CAG機専用?の黒いセンタータンクもいいね
3月に米本土より飛来後、一時マニアの間で話題になった
尾翼内側の文字もしっかり確認できます


VFA-102 #100 のクルーは相変わらずお祭り騒ぎ!

飛行隊のショップにはこんなビラが


思わず散財、でも事前情報に狙っていたパッチ
やっと巳年ネタができました(笑
袖ポケットのガラガラ・ラインテープが気になったので、ワンショット

ん~っ、BADMEN が気になる・・・
VAW-115 #600 ここの機体は搭乗員も多いので

フライトスーツ姿のクルーも大所帯
ショップも賑わってましたが、皆さんフェスを楽しんでいる雰囲気がいいです
VRC-30DET5 #33 の横には珍しく飛行隊マーキングの車も

ハミルトンのマーキングは擦れたのか、上塗りなのか消えてしまたペラ

私が厚木フェスに通い始めてからは、初めて機内が公開されていた C-2 グレイハウンド
コックピットも座れたし、見たかったカーゴ部分もバッチリ!

コックピットパネルは、一部グラス化されていてビックリ!
4枚ペラから8枚ペラの装換時、同時にグラス化されたとPさんが説明してくれました
上画像の左側、コックピットへの段差がわかるだろうか
段差の途中に凹んだステップがあるが、降りる時は使い物にならず
足腰強くないと、このイモムシ輸送機のクルーにはなれそうもないや(爆
も少し つづく予定です~