goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

こんな塗装で B727 作りました

2007年08月31日 | プラモの話
全日空のB727
特にストレッチ型の200型はスマートな姿が魅力的!

初めてこの機体に乗ったのは仙台へ航空測量をしている
リアジェット機とスカイバン機を撮りに出かけた1978年6月、
帰りの便として乗ったモヒカン塗装のB727-281 JA8330


その後はあまり乗る機会はなかったのですが、
飛行機仲間が 全日空B727-200 ラストフライト・ツアーを企画
チャンスの少ないそのラストフライトも体験することができました。

(旧名古屋空港、小牧で撮ったJA8355の写真
  ラストフライトのクルーに直接サインしていただきました)

私に大きな印象を残したこの機体をハセガワ社の1/200で製作
下地塗装を終了した段階で、なぜかキットが神隠しにあったように行方不明。 

引越しをしたわけでもないのに何処を探してもみつからず、
いつしか諦めてしまいました。

それが何年も過ぎたある日ダンボール箱からキットの箱に入って
ホコリも被らず発見!

またまた作り始めたこの機体の塗装はさて、何にしようかな・・・。

初めての搭乗と、ラストの搭乗

でも、できているキットは1機のみ・・・ これだ!
一粒で二度おいしい~こんな塗装にしてみました


キットの片面づつ塗装して張り合わせたわけではありません


このキット、最初はノースウェストで仕上げるつもりで作り始めたもの
マスキングは結構手間取りました。



こいつを機体と一緒に並べて撮るのを忘れた!

~左が初搭乗時の制服
個人的にはパンタロンの方が制服の印象が強いのだが・・・

~右がラストフライト時の制服
ログブック等を山ほどかかえてコックピットに届けたSWの皆さん
帽子の印象なのか、とても可愛く見えましたよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする