goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

この 炎天下 に 毒 ですぜ~  

2015年07月20日 | 成田空港
寒い梅雨空が続き、遠征を諦めていたのだが~
天気予報は大きくハズレ 信州だって連日の真夏到来!


この晴れ間は来週半ばまで続く~
なんて予報を聞けば、急に飛行機のムシが疼きだす

前日に恐るおそる出した休日申請はすんなりOK
急な東京行だったので、高速バスは早朝 2番のバスしか確保できなかった


そして当日、朝の出遅れで撮影地到着は昼前になりそう
いつもの第1ターミナルのデッキはすでに逆光と予想し

新しくコミュニティバスと、JRバスの2路線があるという「さくらの山」へ向かうことに
しかし、バスは便数が少なく「京成成田駅」に着いた時刻にバスは丁度出発

      
    
次のバスは1時間後とは・・・、仕方なくタクシーで向かうが
コミュニティバスなら 200円、JRバスでも 360円 なので懐的にも気持ち的にも痛い!


でも「さくらの山」駐車場に到着すると、飛行機を目の前に落ち込みは消え去った

本当に久しぶりの「さくらの山」、駐車場付近の景色は大きく変わっていた

以前は公衆トイレと自販機程度しかなかったが
こんな建物が建っていた 「空の駅 さくら館」



中には産直モノも売ってるし、飲み物等も酒を含めてあることはありがたい
大好きな「茹で落花生」もあったけど、大きな袋では一人じゃ食べきれんわなぁ~
冷房の効いた休憩室もあり、一応有料でPCも使える

建物を過ぎれば~
ここからは以前と変わらぬ風景


坂を上りきると、久しぶりに見る景色が広がる

猛暑の炎天下、ギャラリーは少な目?

いやいや木陰で皆さん陽射しを避けているだけ


マックス26ノット(風速約13m/s)の強風で体感温度は猛暑の割に低いが
 ~こんな陽射しの中を 外で遊ぶ のは体に毒ですぜ(笑


 肝心の飛行機を、先ずはこのあたりから紹介していきますか

 タイ航空の B787-800  HS-TQE 
 
最近は一年に一回の成田展開なので
昨年の夏以来だが、各航空会社の B787 は、確実に増えているようだ



 春秋航空日本の B737-800 JA03GR
滑走路に塗られた Threshold のラインが銀レフ効果をだしてくれている



中国東方航空 A330-300 B-6128 
以前はスペシャルマーキングを纏った機体だったが
新塗装での捕獲はチョイと寂しい

この機体、ウィンドシアーの警告の中
26ノットのクロスウィンド(横風)でアプローチ
着地直前に煽られ、ゴーアラウンド(着陸復行)となってしまった


全体的には少なくなってきたB747系機
今更だが、後方から眺めると ウィングレット とか エンジン後部 とか
-800型 と -400型との違いが一目瞭然

  ニッポンカーゴ  B747-800F JA13KZ 機体後部に30周年マーキング
 

  ポーラエアカーゴ  B747-400F N453PA 


成田空港でも偶に見かけるのが
航法機器(ILS)チェックの為に飛来するヘリのアプローチ

東京ヘリポートからやってくることが多いが
この日は 朝日航洋  Bell 430 JA01AX 日本テレビ の使用機

デッキから撮るより確実に近い、でもレンズは 500mm が必要かな




 ん~、やっぱり暑いぜ!
ペットはダ○ラを持参したが、やはり甘ったるさが気になってくるね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの成田 2

2014年07月26日 | 成田空港
一年ぶりの成田遠征
そのブランクはかなり大きく

アメリカン航空機は、新塗装機ばかりになっていた

この塗装、なんとなく輸送機か空中給油機みたいで・・・

 旧塗装の銀メタが懐かしくなる



どうってことないBA(ブリティッシュエア)機でしたが

ロゴの横に、こんな紋章入ってましたっけ?
家紋ならもっと目立つように入れればいいのに(笑


今回の目的だったLCCのひとつ、全日空系の Vanilla Air(バニラエア)

 A320-200  JA01VA バニラ1号機


 A320-200  JA02VA バニラ2号機はシンプル塗装

バニラエアの特別塗装機「LOHACOジェット」

インターネット通販サービス「LOHACO」とタイアップキャンペーン特別塗装機

 A320-200 JA8391  全日空で使用していた機体の塗り直し
以上の3機を捕獲できたが、残りは次回ということで




この春から成田に就航した セブパシフィック航空
  A320-214  RP-C3279

以前 機内で行われた、ダンシング・インストラクションが:話題になったが
今でもあのダンスは健在なのだろうか



今年の秋から本格就航が予定されている? タイの
アジア・アトランティック・ エア   B767-300  HS-AAC



以前は夜便で撮りにくかった エアカラン機

機体後部に描かれた文字はフランス語で Nouvelle Caledonie(一部文字化けの為字態変更)
意味は ニューカレドニア

いつのまにか昼間の便になっていた  A330-200 F-OJSE

南太平洋のニューカレドニア、大昔に一度だけ旅行したが
当時はフランスのUTAフランス航空の DC-10-30 が週1便のみ
それこそ、着いたら翌週まで帰り便はないので
のんびりリゾート気分だったのだが

今は関空から週2便、成田からは週5便も飛んでいるなんてね
メジャーな観光地になったていうことか



今回の遠征では 唯一の A380機だった

8月14日までの期間限定便で入っているという アシアナ航空の A380 HL7625


新鋭、B787も着実に増殖中

エア・インドの B787 VT-ANG


アエロ・メヒコ B787 N961AM


今回はコロガリ画像を避けたので、長距離便は完全送り画像に


主だった初撮り機のラインナップだが、特別塗装機はほんどナシ
そうなると気分的には少々落ち込むのだが、今回は初物ばかりで落ち込みはナシ

ただ暑さと日差しは、普段ビルの中で冷房に浸っている身にはやはり辛い



遠征から帰った翌日、日焼けした顔と腕を隠しながら仕事してると
天の声が聞こえてきた~ 「アジアンエアは撮ったのか!?」


なんだい ソレ? 遠征した日にはスケジュールに入っていなかったようだが
仕事している今日はオンボードを確認、ってことは未撮影・・・

欠航が多いエアラインとのことで、今後の宿題を残してしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの成田

2014年07月23日 | 成田空港
今年初めての成田訪問です
前回はいつだったかデータを調べたら、なんと昨年の7月

一年ぶりの成田でしたが、この一年の間に成田の状況は大きく変わったようで
「浦島太郎」 状態でシャッターを押すことになるとは~


厚木から転戦し、成田へ到着したのは18時半をまわっていた
2タミのデッキは、すでに日は落ち光量不足は否めない

でもコイツが目に入ってしまったからには、どうしても撮らねばね

チェジュ・エア(Jeju Air )の B737-800 HL8261 Lee Min Ho 塗装 がタキシーアウト直前


さらに手前横の見難いスポットには、カタール航空のワンワールド機が駐機していたが
シッポ(尾部)が見えるのみで、出発時間に狙おうと再訪したらデッキは時間切れで閉鎖だった・・・


本格的な航空機の撮影は翌日にまわして、日焼け対策のビールが美味い!


翌朝、6時前に窓から見えるB滑走路の風景は霞気味
この時期の朝は、霧と霞で視界がイマイチの場合が多い事を忘れていた

丁度上がったバニラエア機を見てコリャダメだ!


飲みすぎも手伝って、早朝からの展開は諦めてホテルの朝食をゆっくりと堪能? することに


というわけで、陽もかなり上がった時間に1タミのデッキへ繰り出したが
浦島ジジイは 早々に収穫アリ

成田では初撮影のピーチエア機  A32-200 JA811P

グラウンドの時計と、カラーリングがなんとなく合っているので敢てこのコマをアップ


昨年の遠征では撮影できなかった日本貨物航空の新鋭機

 B747-8F JA11KZ  増殖中のようで、この他にも2機を捕獲できた


POLAR AIR とは胴体に描かれてはいるが
オペレートはアトラスエアの B767-300 N644GT

この機体、昨年はDHLカラーの全面黄色で撮影済でした



貨物機ついでに、なんでもない エアーホンコンカーゴの B747-400 B-HUR
南アフリカ航空 や キャセイ航空 を渡り歩いてきたベテランの機体だとか


同業者さんが、騒いでいるが?
と思っていたら、最近流行の目つきをした機体が離陸の為にタキシングしてきた


顔つきはB787にも似ているが、ロシア製のスホーイ機
 Sukhoi Superjet-100  RA-89012

主翼と胴体の継ぎ目、フェアリングに目立つ線が入っているので
ダイキャストやデスクトップモデルの継ぎ目が目立つ物にはありがたいかも

でもプラモデラーにはこの線の表現をしなくちゃで、モデラー泣かせになるかな


成田では番外の民間ヘリが航法機器チェック(ILS)で侵入してきたが、デッキからは遠くて

  朝日航洋 Bell 412 JA9986



今回狙っていた機体ですが、1機のみ飛行してくれました

春秋航空日本の B737-800 JA02GR 
8月からは、成田-広島線でも正式運用が開始されるそうな



スタラン塗装の エバー航空機 A321-200 B-16206 を紹介して
今回はこれにて終了、続きは次回ということで~
                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの成田訪問 2

2013年08月03日 | 成田空港
さて翌日の天気予報はハズレ、東京では雨模様とテレビが言っている

チャーター機狙いで早めにホテルを出たつもりだったが
2タミのデッキ、撮影用の金網ホール(穴)は丁度埋るところだった


曇り空は時間を追うごとに厚みを増しているようで
暫くすると、顔に・・・ 雨粒が・・・
霞んだ風景に、遅れて着いたチャーター機もフォーカスがかかってしまった
画像はイマイチで、離陸時のモノを後ほどに紹介します


1タミデッキに移動し、雨避けのマジナイ用にコンビニで傘を購入
(テルテル坊主より効きますぜ)
せめて昼までは本降りにならないでくれ!


 エバー航空 A321-200 B16201
臨時便かチャーターか、時間外でエバーのA321が転がってきた



 フェデックス・エクスプレス A310-222 F N455FE
前回の成田遠征までは B777 が見られたフェデックスでしたが
今回は定番の MD-11と A310 ばかり目撃



全日空の東京オリンピンク招致 国際線仕様もやっと捕獲 


続いて来たのは、JALの SKY SUITE B777(スカイスイート)機
全席が新シートに改修された機体とのこと
乗ってみなけりゃわからない・・・


 KoreanAir Cargo B777-F HL8226
春頃から飛来が目立ってきたそうな、大韓航空のB777貨物機



南風のおかげで、やっと両側が撮れたスクート


そして、今回の遠征で一番の目的機がコイツ

チャーターでこの夏飛来している、ArkeFly (アルケフライ)のB767
 ArkeFly  B767-300 PH-OYE



オランダ籍のチャーター会社機で、前週の飛来機とはレジ(機体番号)が違っていた

もう一つの狙いはやはりチャーターで飛来のコイツ、ヤクーティア航空機

Yakutia Airlines B737-800 VP-BEP

昨年の夏にもここ成田で撮ったが、夕方で苦労したのを思い出す
今年は昼間で逆光だが、太陽は雲に隠れてくれ助かった

この夏、ヤクーティア航空で飛来するチャーター機の中には
日本初登場の機種もあるという
近い将来、我が家からも近い空港に来てくれることを切に願いたい


最後に南ウィングの大きなガラスにへばりついて撮った証拠写真を

陽炎にやられて証拠にもならなかったけど・・・
あのハリウッド・スターが、映画 のプロモで乗ってきたプライベートジェット
前日の18時過ぎに到着したそうで、私は1タミのデッキでタイ航空のA380を撮っていた頃
せっかくの機体だったが、Bラン降りでは手も足も出なかった



結局天気は、早朝に購入した”傘”のおかげで、雨粒は落ちてこなかった
呪い(マジナイ)は効いたが、邪魔な荷物が増えてしまったのは仕方ない(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの成田訪問

2013年07月31日 | 成田空港
新宿行き高速バスの回数券期限が迫っていたので
チャーター機の飛来情報だけを頼りに一泊遠征を決行

「この暑い中をもの好き!」 と陰口を叩かれながらも
 満席のバスに揺られて江戸村(東京)へ

久しぶりの成田かなぁ~ と思ったら、今年初めて!だった
今年も半分過ぎてしまったし、あと何回成田に行けるかな・・・

渋滞で1時間程到着が遅れてしまい、もう直ぐ昼だよ
でもこの日は目的機もなく、第1ターミナルのデッキで気楽に楽しむことに


滑走路は、夏の時期なのに北風時の34を使用
燃料満載で重量のあるヨーロッパ便以外は、目の前ではすでにエアボーン状態


最近良い話題のないエア・アジア・ジャパンですが
コレが見納めにならないことを願う



天候は雲が多いが猛暑ではなく、ターミナル間の移動を繰り返さなければ
熱中症の心配はなさそうだ

突然現れたのは、かなり目立つ派手なヤツ


DHLの黄色い B767-300 N644GT
上画像で機首下に書かれているように、ATLAS AIRで運行している貨物便
春頃から飛来しているという



ウィングレット(シャークレット)装備機が急増している
JetStar JAPAN の A320-200 JA13JJ
大きなシャークレット付け根は、なんともいえない曲線美


昨年の就航直後に撮影済みのスクート航空
焦って撮りに来なくても良かったと、少々後悔

空港内を散歩してデッキに戻ってみると
目の前に駐機していたユナイテッドのB787、もちろん初物


ユナイテッド航空 B787-8 N20904
特徴的な顔とエンジン、翼の撓り具合はこれぞ B787



エアカナダのスターアライアンスカラー B767-300 C-FMWY


到着時間の関係で、陽の長い夏場でなければ撮り難い
カタール航空 B777-300 A7-BAL

この日の最後は初物の、タイ航空 A380


 A380-800 HS-TUC 機体のニックネームは チャイヤ(Chaiya)
もう少しで飛来を忘れてホテルへ向うところでした(笑)
到着時は逆光が激しくて諦め、陽の翳った頃に離陸を狙ってみました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする