goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

初遠征 2日目

2018年02月20日 | 成田空港
アララ、気がついたら記事の投稿がずれてしまってました
申し訳ありませんが、ただいま旅行中なので緊急変更です



初遠征の泊まりは、新装成った常連の宿

綺麗になりチェーンホテルらしい何処へ行っても同じ内装だが
以前のシングル部屋でも、ソファやカウンターテーブルがあった広大な部屋も懐かしい
バスとトイレは古さを感じてはいたけどね


少しだけ早起きしましたが、すでに空港運用開始時間は始まっている
三脚ないので枕を台にしてタイマー使いましたが、ブレてる・・・



朝食を済ませて送迎バスで再びデッキへ
この日は一日中 季節はずれの南風予報の為に、ターミナル1での撮影
空港外の公園へも行きたいが、こう寒くては動く気になれないや


寒さも重なりギャラリー少な目の平日デッキで、浦島太郎の2日目が始まりました

タイ・エアアジア A330-300 HS-XTF は バンコク行き

機首には国旗と額にも AirAsia の文字入りでしたが
正面アップの写真はココからは撮れなかった


以前に撮っていた香港航空機はいつも小型機材ばかりだったので

大きめな A330は初撮りかも、データ整理していないのでわかりません


せかく正面を向いてれたので、ベトナムのNEWな機材 B787 を



ベトナム機の上がりを撮っていると、見慣れない小型機が近づいてきた
機首に大きなマーキングを纏っている



マレーシア航空 40周年記念塗装 の B737-800  9M-MXA
塗装が施されたのはだいぶ以前の2012年頃だそうですが、やっと撮れました


デッキでお散歩しているを初めてみました




ポーランドのLOT航空機は 2016年からの成田就航

ヒースローでは何度か小型機材を撮影していますが、成田は B787の新鋭機でした



前日の撤収時にトーイングされてきたけど、角度的に撮れなかった

ジェットスターのスパイダーマンもやっと捕獲






1998年に就航が打ち切られていたスペインのイベリア航空

2016年秋から再就航されている、機材は A330-200 でした


こいつにここで会えるとは
以前に鹿児島空港で苦労して撮影した経験がある

オーロラ航空の DHC-8-400 RA-67252  元は ANA の JA849A だった機体
もっとも鹿児島で撮影したのは、胴体の短い DHC-8-300  RA-67251 だからこれは嬉しい

知らなかったが、昨年から週3便を成田からサハリン線を就航させていたんだね


しばらく来てないうちに、成田の就航会社もだいぶ変わったもんだ
コリャ完全に浦島太郎になってしまった(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなりましたが、やっと今年の初遠征です~

2018年02月17日 | 成田空港
例年なら厚木が初遠征と決まっているのだが

艦載機の半分以上は岩国に移駐してしまった今年
悩んだ末に、成田へ行くことに

久しぶりの成田だが~、なんと 2015年の夏以来とは

「浦島太郎」状態になりそうな予感に、ワクワクしながら向かった(笑


午前中は所用で道草していたので午後からの展開

北風と光線の加減で 第2ターミナル にて撮影開始です


早速の収穫は レッドチャイナの  A330 B-6093 Star Alliance

この日は日曜日、相変わらずのフェンスに穴あきデキは競争率高めで困るよ


つづいて降りてきたのは、ダイナスティ B777-300ER B-18007



ボーイングとの共同ブランド塗装機をやっと確保、久しぶりの成田ですから(笑
年始に紹介したボーイングのカレンダーに載ってた塗装と同じだね



ダイナスティを追いかけていたら、撮り逃してしまうところだった

初見の 厦門航空(Xiamen Air)  B737-800 B-5845


デッキ上空に接近してくる大型機を確認 アシアナの A380 に見える

ラジオを聴いていなかったので、一瞬 ランチェン? と思ってしまったが
滑走路間違えたのかな・・・、方角も逆だが・・・

成田からインチョンに向かう航路は、我が家上空を通過することが多く
時に高度も低めで目を楽しませてくれる機体だ



絵柄の機体が続いてくれる

チェジュ・エア B737-800 HL8051 東方神起 ユンホ特別塗装機だそうです



エアソウル も初見、 A321-200 HL8266 元はアシアナ航空機
韓国のLCF航空会社も増えたものだ、 中国もね



羽田等で何度も撮影しているANAのスペマ機だが

フライト中の真横撮影は初めてだった
デッキでコレが撮れるのはこの時期だけだからね


JAL のKei機も空中真横は初めてだよ




背中越しの轟音に振り向くと

A滑走路から離陸するノーマークの真っ白け ジャンボ
アトラス航空の B747-400F N407KZ 貨物機だが、元は日本貨物航空の JA07KZ



 B787 や A350 もいつのまにか増えてきて
 エアラインの近代化は急速に進んでいるようだ





午後からの撮影はこれで終了、時間つぶしに京成 成田の駅前で喉を潤した後は(笑
再び成田に戻り、第1ターミナルの大きなウィンドウに貼りつく


証拠しか撮れない事はわかっていても、今 一番機になっている機体が来る



 三脚はないので手持ちで狙う、ガラスへの写り込みを避けながらの撮影は難しい


結果は感度を上げているのでザラザラですが、現像ソフトで修正して証拠を確保


成田へは、ほぼ毎日 飛来する エバエアーの A321 「ぐでだまジェット」ですが 
19時過ぎの夏場でも厳しい到着では、こんな画像しか撮れないのは残念です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日も熱中症 警報発令中 2

2015年08月03日 | 成田空港
     
空港第2ターミナル バス停です
「さくらの山」への直行バスは、車庫へ帰る「回送」バスに便乗みたいなスタイルで
指定された ココ以外のバス停は停車しません


     
   「さくらの山」への時刻表ですが見えるかな
   バスの降車は、さくらの山公園 横の交差点にある
   コンビニの隣 「成田空港交通の車庫内」 でした
   (空港ターミナル2へ向かう乗車は、前回紹介した さくらの山 バス停 です)


   ところで、この案内板にも料金は240円と書かれているのだが
   私は往復ともに260円を支払わされた

   往路では自分の見間違いと思い、慌てて追加して260円支払ったが
   復路では運転手に料金を再確認したが、やはり260円と言われた
   もっとも往復共に同じ運転手だった感じだが・・・

   どちらが正しいのかな「成田空港交通」さん


 この暑さの中をまた日なた、やはり「体に毒ですぜ!」

陽炎に揺られながら、派手目な塗装のセブパシフィック機が近づいてきた
いつもと感じが違うなぁ~ と思ったらスペマ!

 A320-200 RP-C3275  GetGo 塗装機


 機体の額にも会社名が入っていたのね


次に現れた機体も特別塗装機だ!
と思ったら、エア・カリンの新塗装だったんだ

リゾート地、ニューカレドニアなら似合いそうな塗装
 A330-200 F-OJSE

昔に旅行した時の話~
到着した当日の観光中に「何もない所に来ちゃったなぁ~、まいった」
が第一印象だったニューカレドニアだったが
一週間後の帰国時には~ 素晴らしさを満喫して帰国したのは言うまでもない
 できればまたのんびり旅したい場所だ


「さくらの山」に来たのはいいが
この日は到着機のほとんどが B滑走路に降りてくる

A滑走路に降りてくる機体は数える程で
常連マニアさん達も呆れ顔

木陰で熱風に耐えながら、まった~り とした時間だけが過ぎていく



この日は帰りの高速バスの関係で、15時過ぎには 第2ターミナル行き のバスで空港に戻らねば

そんな時に、なんと到着したサハリン航空機はだよ

これの出発は16時半、帰宅時間のタイムアップには間に合いそうだが
第1ターミナル・デッキで逆光覚悟で狙わねば



 偶に降りてくる機体は~
 スタラン塗装のユナイテッド機でした  B777-200 N77022



そんなわけで、日陰のない空港デキに戻って来ました

完全に逆光ですが、まだ撮らねばなりません
前日に撮り逃したタイ航空のA380ですが、色でません

ならば他の所に視線を移動して、お尻のアップを
APU付近がなんとなく動物の顔みたいで~、鯉のぼりにもみえますなぁ(汗 


前日は機種が違った為に撮れなかった、ニュージーランド航空機の B787
新塗装ですが、期待の 真っ黒け ではなく通常塗装機でした

 B787-900 ZK-NZG
  

ニュージーランドがこの日の最終目的機になるはずでしたが
最後の最後に、赤いコイツに振り回されて電車に乗り遅れるとこでした

時計を気にしながら、覗いた「出発便の案内ボード」には
とっくに 出発済み と表示されてるのだが
ドアクローズ後にも、ロシア時間発生?

一向に姿を現さず、電車時間の関係で切り上げを考えた時に
やっと赤い顔を見せてくれました

タキシーウェイは空いていて、スムーズに離陸
 
 サハリン航空 B737-500 RA-73013
なんとか修正してこの色が出せましたが
順光 ならもっと赤みが強い感じ、一応証拠ということで

コレで速攻撤収、地下の駅ホームに急げ 急げ!


息を切らして、なんとか間に合ったが 
車内はがら空きで、冷房を独り占め
冷房の有り難さを体で知る瞬間


自分の遠征にしては、スペマの収穫が多かった事を思い返す
いつもこうなら次回も楽しみなのだが
なかなか上手くいかないのが常、なんか下手なギャンブルみたいだよね(笑
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日も熱中症 警報発令中

2015年07月31日 | 成田空港
少々遅くなってしまいましたが、遠征報告のつづきです


成田遠征2日目の朝
普段はテレビなど見ることはないのだが
遠征中のホテルでは、バックグラウンド的なテレビ

スイッチを入れた途端に「熱中症対策をお忘れなく~」
カーテン越しに窓の外に広がる青空を見ただけで暑さが伝わってくるよ

暫くしたら、あの灼熱の中で遊ばなきゃ(笑

 
ホテルの無料朝食は、団体客を避けて時差にていただく
(世間の流れ見たいですが、国内では日本人が肩身狭くなってる場面も多いとか・・・)
その為に1タミ・デッキへの出勤?が遅れ、展開は午前9時前になってしまった(汗


到着後すぐに姿を現したのは
セントレア・ベースの方のブログでは、度々見せていただいていた
エア・アジアのコイツです

デカッ! い顔!

昔あった、JALの松井選手の顔 付きジャンボ 程ではないですが
この機体もけっこうインパクトありますね

 顔は韓国のサッカー選手 朴智星 だとか 

 タイ・エアアジアX A330-300 HS-XTC 

陽射しを遮るもののないデッキだが
昨日に続き西側(正面)からの強風で、体感温度はそれほどではない
それどころか、撮影中に強風に押されてベンチに押し戻され座ってしまうことも・・・


航空局の ボンバルディアBD-700 JA005G  チェックスター5
昨日も航法機器のチェックで低空飛行していたが
この日も午後までアプローチと離着陸を繰り返していた


トーイングされてきたエアホンコンのB747-400のノーズは
どこかで見たようなカラーリング

 キャセイの機体からトレードしたのは明らかだ(笑 (B-HUS)

 ダイナスティー(チャイナエア)はスカイチーム機だった

 A330-300 B-18311 


滑走路のど真ん中を横切り進入してきた千葉県警ヘリ
 アグスタ AW139 JA91CP 「かとり」

 なにかのミッション中なのか、この後も飛行続行


北ウィングからでてきたスカイチーム塗装機はベトナム航空

右エンジン・カバーは他の機体からのトレード品かな


 ベトナム航空 V330-200 VN-A371
上の機体だが、ノーズコーンは白でここは未塗装なのか塗る気がないのか


この機体も北ウィングから突然登場
なんとなく綺麗だなぁ~ と思ったら新塗装だった

 KLM  747-400 PH-BFT City of Tokyo
ヨーロッパ便は滑走路をタップリ使うので、離陸時でも真横しか撮れない
スポッター的には有り難いが、味気ない気もしないではない


エアアジア・エックス機は前回撮れなかった航空会社機

 A330-300 9M-SSS


こちらはやっと撮れた、フィンエアのスペシャルマーキング機

 A340-300 OH-LQD
「まりもっこり」じゃなくて「マリメッコ」塗装ね

この塗装での就航からだいぶ経っているが、やっと捕獲できてホッ


逆光になっきたので、これを撮って一応ここでの撮影は切り上げ
第2ターミナルへ移動し、始発の「さくらの山」行き直通バスで山に向かいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下に毒ですぜ~ 2

2015年07月22日 | 成田空港

西側からの強風で、Aラン Bラン 共にウィンドシアーの報告が相次ぐ
アプローチ機や離陸機も、この横風にかなり振られたり流されたり
ただ、おかげで日除けの為に用意した麻の長袖シャツを着ていても暑さを凌げる


今回の遠征で撮影目的の1機だった タイガー航空

 A320-200 B-50005
台湾の機体だが、こんな塗装を見るとタイガーミートを思い浮かべてしまう


アリタリア機になんとなく文字が~

EXPO Milano 2015 関連の塗装で、イタリアのワイン「Franciacorta(フランチャコルタ)」が
EXPOの公式スパークリング・ワインとのことで、その記念スッテッカーなんだとか






ジェットスター航空の B787-800 VH-VKJ

失礼だがLCC会社は 中古機 や 親会社の お古 ばかりだと思っていたが
しっかり新鋭機も就航させているのには驚いた



ユナイテッドの B737-800 N37293
ここのウィングレットは独特な形だね、なんか痛そう(笑
調べると、スプリット・シミタール・ウィングレット というのだそうだ

従来のウィングレットよりも燃費がよいとか
成田へチョッと来なかっただけで、ホント 浦島太郎 状態だよ(笑


ダイナスティー(チャイナエアーライン) B747-400 B-18206 

スカイチーム塗装でした


モンゴル航空機は、タキシング中からなんとなく大きくないかい?
と思ったら~、久しぶりに見る B767


新塗装になってからは初めて見た B767-300 JU-1021


お~ッ! ピーチの胴体にはあのステッカーが貼られている感じ

この日、3機目のピーチでやっと遭遇だよ

と思ったら、ルネ?のステッカーはポートサイドのみだったの? 知らなかった!

こんなことなら、デッキで逆光でも撮りたかった1品でした


この日に遠征を決めたのには、この航空会社を撮りたかったから

 PIA パキスタン航空 A310 AP-BGP 
月曜と金曜日のみの成田飛来なので、水曜休みの自分には連休取得が難しい日付


マレーシア航空の B737 もやっと撮れました

 B737-800 9M-MXI 





成田遠征 夏の陣、初日の収穫はこんなとこ
コミュニティーバスの最終が17時02分とあったので、それに合わせて撤収です
(帰宅後に調べたら、最終は19時48分のようだ、もっとも撮影には不向きだが・・・)

機材をリュックに詰め終えたところにエンジン音が
タイ航空のA380が目の前を通過、エアバンドもとうに仕舞い込んでたしね

まぁ、とにかくこの火照った体を冷やしに行かねば~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする