goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

またまた 新宿ばーる へ

2012年05月10日 | 酒場 探訪記


いつもの止まり木には先客がいたので、遠慮しながらその隣へ


ジントニックと「ブルーチーズのポテトサラダ」をオーダー
一見なんでもないサラダ?だけど
ほのかに感じるチーズの香りと旨みがいいね
上に見える、赤色した物体が味と香りをさらにプラスしている

お代わりのジントニックをオーダーした時に
オネェチャンに「この赤いの何?」
それと前回からの疑問だった、黒いウィンナーの正体も聞いちゃいました(笑)

答えは~ 赤いのは「ピンクペッパー」、名前のような辛さはありません
これが有るナシで、味は大きく変わる感じ

前回謎を残した黒ウィンナーの正体も判明! 
「いかすみのウィンナー」だって、わかればな~んだです



オマケで紹介、これがギネスのハッピーセット

ビールのお供は、英国風に倣って フィッシュ&チップス
フィッシュがあまりにも小さいのは御愛嬌?!
本場英国のモノとはだいぶ違いますが・・・、小腹を満たすには充分


 今晩も、この看板とお見送りのおねぇちゃんに送られてバス乗り場に急ぐ
  
  階段を登りきれば、また街の喧騒に飲まれていく自分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち寄り ほっと スペース  新宿ば~る

2012年04月22日 | 酒場 探訪記
先ずはこの日、某(爆)羽田空港ターミナル1にある
KINOKUNIYA さんで仕入れた手頃なワインを紹介
   
 遠征中にコンビニで買うワインはハズレばかり
昨年の新田原行きでは、この KINOKUNIYA さんでブルーベリーのワインを購入したが
その甘みにギブアップの苦い思い出もあった
懲りずに、つい手頃な値段に負けて手を出してしまった赤ワイン
「SANTA ALICIA Reserva maipo valley」 350円

正直期待してなかったのですが、一口飲んで「エッ!なにコレ 美味すぎ!」
慌ててこの画像を撮ってしまいました
チリ産のワインで、これは大当たり! いいもの見つけました

と前口上はここまでで、そんな所用?の帰りに~


最近、東京帰りには大抵ここへ立ち寄ってます
新宿西口の「立ち飲み 新宿ば~る」 

新宿駅東口にも開拓したい「立ち飲み屋」さんがあったのですが
偵察に行ったら、満席の混雑と紫煙の充満に退避
気管支の弱い私には・・・ ありゃ永久却下!

駅西口の地下は喧騒もなくジャズが流れ、焼酎では一見不似合いなカウンター
夕方の高速バス発車時間に合わせての立ち寄りだから
時間的には一杯飲むのが精一杯なのだが、出張の疲れを癒すには丁度いい
私には居心地のよい、「ほっと」できる空間(スペース)


この日は店内も混み始めていたが、店奥の定置場所に落ち着くことができた

春を通り越したような陽気に、いつもは飲まない生ビールをオーダー
壁によりかかりグラスを傾ける・・・
の つもりがジョッキではイマイチさまにならん
ジントニックにでもしとけば良かったと後悔



バスの時間が迫っていたので、つまみのオーダーは3種のウィンナー 350円 のみ

迫る時間を気にしていると、出てきたお皿には見慣れないソーセージ
この黒いウィンナーはなんだろな?
豚の血液から作る「ブラッドソーセージ」?、薄暗いライトだと色も良くわからないや
恐るおそる口に運ぶ・・・、味は普通のソーセージで美味いよ!


茄子の漬物みたいな黒さが気になったが、時間がないので
黒い物体は胃に収まってしまった


高速バスの乗車扱いが始まるまであと5分、さて帰りますか!
この日は750円ポッキリで切り上げてきましたが
綺麗なオネェさんのお見送りはしっかりです

次回もここへの立ち寄りを楽しみに東京でかけます

帰宅後調べたけど、竹炭のウィンナーかな? 結局わからず次回の宿題だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼き鳥 昭和軒

2012年03月03日 | 酒場 探訪記
最近、この店への訪問が増えてます
 
先日まで「昭和軒」としか名前を知らなかったけど
親戚の結婚式に出席した時の祝電披露で
正式名が「炭火焼き鳥 昭和軒」と言うのを知りました
みなさんお得意様なのね


まだまだ毎日寒いので、ビールを飲む気になれず

麦焼酎のお湯割でスタート


右から 豚タン、なん骨、皮、つくね


チョッと見難いですが、甘タレのかかった「なん骨揚げ」と焦げ目でわかる「串のなん骨」
同じ部位のなん骨だが、味の違いを堪能したくなる


豚ホルモンも大きめ、下処理してあるので硬すぎることもなく美味い!

レバーはタレで

実はレバーって、あの柔らかい食感が苦手で好きではないのだが
ここのレバーだったら大丈夫、食感はレバーなのだが不思議
息子に食べさせてみたが一口目で「美味い!」


おかわりした団子三兄弟みたいな「つくね」はタレでも、塩でも美味い
でもこれはお願いして、素焼きのみ で味付けしてありません
でも素材自体に旨みが充分あり、このままでも美味い

この店の定番〆は鶏でタップリ出汁をとった「鍋焼きうどん」ですが

この日は裏メニュー? の「にゅー麺」を
これ2~3人で食べても充分な量でした

帰りはいつもの飯田線、駅構内にポスター発見!
   
   このイベントもうすぐだね、この電車も見納めか~


乗り越さないように帰り着いたのはいいが

翌日は大雪で参ったなぁ・・・、早朝6時から雪かきに起こされてしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち飲み記念日 は ~「新宿ばーる」

2011年11月20日 | 酒場 探訪記
今月の11日は色んな記念日だったそうですが
「立ち飲みの日」なんていうのもありました

そんワケではありませんが、先日の出張時に
高速バスの時間調節を兼ねて
以前より気になっていた店を探検してきました


店の名前は「新宿ばーる」
バールとはイタリアのカフェみたいな社交場でいいのかな?

場所は新宿西口のヨドバシカメラ裏というか横奥というか・・・
こんな看板が立っているので路地を歩いていると見つかります
   

地下ですが携帯もシッカリ繋がります
ここを訪れたのはワインやバーボン、スコッチもあると聞いてのこと
夕方の早い時間だったので店内は空いていて
重いカバンもカウンター端に置けてゆっくりとワインを
(グラスワインは400円でした)

さらに串焼きで豚バラに鳥皮、砂肝を注文
(居酒屋とまったく同じじゃんね)
柚子胡椒付で登場してくれたが、ワインは早々に飲み終わっていたので

ギネスビールを1/2(ハーフ)・パイントで(500円)
1(ワン)パイントは日本の中瓶ビールが丁度入りますから、その半分

コレで記念写真を狙いましたが、店内暗くて・・・
~フラッシュは当然使わないので、ブレブレ画像になっちゃった

店内のアチコチにギネスビールのポスターやロゴが見えます

GUINNESS ギネスビールはアイルランドのビールですが
その隣国のイギリスでもメジャーな黒ビール
あの芳ばしい深い苦味は独特のもので酒好きを虜にする

以前、イギリスへ度々飛行機撮影に旅していた頃の話
いつもは田舎町やロンドンのレストラン、パブでも
「ギネス!」と注文すれば問題なく出てくるはずだった
ところが少し田舎?、のレストランで注文を取りにきた
アフリカ系の背の高い黒人青年にはまったく通じない
発音悪いのかな・・・? 他の仲間が言ってもダメ
ついには黒人相手に大丈夫かな? と悩みながら「黒い色のビール」だよと
やはり通じず、このレストランは扱ってないんだね~ エールにしようか
と皆が諦めたころ、誰かがスペルを思い出したようだ
筆談? で交渉成立! ちゃんとあるじゃん!
ホッとして、黒人青年に君なりの?本当の?発音を聞くこと忘れてしまった(笑)
そんな苦い、芳ばしい?思い出がギネスの文字と共に蘇る


そのギネスと焼鳥のコラボは悪くはなかったが、微妙かもなぁ
次回チャンスがあったら、ギネスのハッピーセット 1000円ポッキリ!
ギネスビールとフィッシュ&チップスのセットを頼んでみよう
ほろ酔いで小腹を満たせるしね


帰りの階段を登っていくと目の前には~ こんな看板が

コレを撮影しようとしたら店の綺麗なオネェ~さんが見送りに出てきていた
(立ち飲みでもシッカリお見送りしてくれるなんて、嬉しいね)
「コレ撮影してもいいですか?」、「どう~ぞ、どうぞ!」

店内のスタッフもいい感じ
ドリンク系は決して安くはないが、早い時間ならゆっくりできる隠れ家です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての 立ち飲み屋

2011年09月22日 | 酒場 探訪記
先日の出張帰り、仕事は早めに片ついたが
高速バスの座席が取れずに新宿で時間調整

ヨドバシカメラを覗くのも飽きたし・・・、ということで
喉の渇きを癒す為にフラついていたら目に付いた「立ち飲み屋さん」
時間的に早いのか混雑も無かったので、初めて暖簾をくぐってしまった

田舎でも以前、何軒かオープンした「立ち飲み屋」だが
何時行ってみようか~、考えているうちに潰れてしまっていた(汗)

都会の「立ち飲み屋」さん、混雑してるとやはり1人では
なんとなく入り難くくて今まで経験ナシでした

飲み物の値段はこんなもんかな?
つまみの焼き鳥、2本の値段ならリーズナブル


コレが唯一のルールなのか(爆)


ホッピーと焼き鳥、皮と豚タン(どちらも美味しかった!)を頼んでみた

画像は鶏皮、豚タンはカメラを出すのを憚っているうちに食べてしまった
日本語に訛りのあるオニイチャンに撮影許可をもらって
撮ったのはもう一品頼んだモツ (ホルモンだが、微かに臭いがあってオススメできん)


ホッピーと焼き鳥6本で1,060円はありがたい

ホッピーの焼酎御代りは 200円だとか

長居をすると衣類に臭いがついて、帰りのバスが混んでいたら周りに迷惑

なんてこともあるでしょうが、また時間があったら立ち寄りたいな
店の名前は「立呑み ひなどり」と後日知りました(汗)

検索してみると新宿西口の高速バス乗り場周辺には
何軒か立ち飲み屋さんがあるみたい、チョッと探検したくなってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする