goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

今年も新田原へ行こう! 初日

2012年12月09日 | 羽田空港
新田原に向かった今月の1日は
全日空 60 周年記念イベントが羽田空港国際線ターミナルで行われました

しかし、私の乗る飛行機の出発時間と、イベント開催時間があまりに近く
とても見ている時間はないので、雰囲気だけでも偵察してこようと寄り道



周りが明るくて目立ちませんが、夕方以降はこの電飾も綺麗なんでしょうね


昼頃のイベント会場ですが、準備が盛んに進んでました
この日は歴代CA制服勢揃いがあるそうで、是非見てみたかったのだが残念

そういえば昔、バイヤーとして訪れていたメーカーさん
制服部門では ANAとJAL のSW(当時の呼称)制服を製造しており、現物を見せていただいたことも
サイズ的に試着は不可能でしたが(大爆)、あれは歴代何年目の制服だったのかな~


60周年記念パネル展示はこんな感じで


代表で日ペリ時代のパネルを上げてみます、当時の画像等はやはり興味深々


コレを撮って急いで2タミに戻りチェックインしようとしたら
通路でこんな記念アイテムを配っていました
   
”ひまわりの種”でしたがマニアには嬉しい一品

さらに、搭乗口に向かう途中のANAショップにはこんな60周年記念モノが


先ほどの国際ターミナルで本物歴代制服が見れなかった私は
やはり60周年記念で販売されたという「リカちゃん ANA制服セット」を眺めて我慢するとしよう(笑)
上画像のリカちゃん9体セット 約50,000円弱 は即時完売だったとか
 でもやはり制服は本物だよね~!


急いでいたのは、自分が乗る機体の到着を撮りたかった為

ソラシドエアの B737-800 JA802X コレがこの日の乗機
-800型機には、FS(フライトシュミレーター)でチョクチョク操縦させてもらってますが(笑)
実機に乗るのは今回が初めてです



画像は巡航中のものです、サスガに新しいものはいいね!

   
D滑走路を05方位(東方向) に離陸した機体は上昇右旋回し西に向う

スグに見えてきたのは江ノ島、その北側には毎度お世話になっている厚木基地も見えている

~何処が厚木基地?と言う方の為にアップにしてみました

この撮影時の乗機は、高度 約18,000ft(5,500m) 速度 約300kt(555km)
こんな事が事後でもわかるなんてありがたい時代になったものです

名古屋を過ぎるまでは、下界も見えていましたが
その後は雲に覆われ、到着した宮崎は予報通りに
天候下り坂の曇り空でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また羽田で道草しちゃいました

2012年09月13日 | 羽田空港
所用途中に急いで羽田へ向う
時間がないので国際線ターミナル・デッキのみの訪問

前回撮影済みの大韓航空 「キムチ爺さんのウェルカム・コリア」

一度撮ってしまうと相性が良いのかまた会ってしまう
でも撮影済みはどうでも良くなる私・・・

それより、コチラが狙い
EVR Air(エバー航空)の A330-300 B-16332 キティージェット 「loves apples」

駐機位置の関係で隣が邪魔! 撮り難い!

さらに南風との予報で来たのに、使用滑走路は北風用の34
コレではデッキから機体の左右両側をまともに撮ることは不可能

隣の機体等が邪魔だったが、なんとか証拠写真を撮影

この日、深夜の午前1時出発だったガルーダ機がディレイで
昼間撮影できましたが、もっと珍機ならねぇ~

A330-300 PK-GPA

JALのオリンピック機も金メダルが描かれたということで
撮影目的だったのだが、デッキで得た情報だと
パラリンピック開催中(訪問は5日)だというのに
すでに剥がされ、通常機に戻ってしまったということでショック!

ANAのオリンピック機は健在だということなのに・・・

コレにて時間切れ、緊急の道草を終了して所用に戻らねば
最後に小さいモノが転がっていたので~

J-AIR CRJ200 JA202J 山形向けの機体だったようだ

はるか彼方のコレ(ウラル航空)に後ろ髪を引かれながら撤収


それにしても、9月だというのに東京は暑い!暑い!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田へ緊急遠征

2012年08月07日 | 羽田空港
私の休日に、狙っていた機体が機材繰りの関係で
突然運航スケジュールに載ったと知らされ
羽田空港へ5月以来の緊急展開です


先ずは国際線ターミナルデッキに来ましたが
この暑さでは送迎客は当然疎ら、マニアもほとんど居ません

地元マニアの方は狙いの機体は撮影済みでしょうし

ここで昨晩よりステイしていたエバー航空のキティージェットの出発を見送ります


A330-300 B-16333   Around The World塗装機

離陸滑走路の関係で機体左側の真横撮影は不可能でした


日向での撮影は肌がジリジリ焼ける音がしそうなくらい
サッと撮影を済ませて日陰に逃げ込みたいが、午前の国際線デッキは日陰がほとんどない!

その時降りてきたのが、JALの「がんばれ!ニッポン!」
特別塗装オリンピック記念機 B777-200 JA772J

5月末から飛び始めていた機体でしたが、旬なオリンピック開催中にやっと撮れました
(参考に前回の北京オリンピック 特別塗装記事にリンク

1タミに移動し、絵柄となった体操の 内村選手 をアップでショット

そろそろ出発時間だからプッシュバック、という時に降りてきたのが

ANA 全日空のオリンピック記念機 B767-300  JA8290


JALと同じく日本代表選手を機体に描いた
「がんばれ!ニッポン!特別塗装機」を、ANAも7月から就航させている

こちらの絵柄は、卓球の福原選手、水泳の入江選手、松田選手、寺川選手
さらに機体の左右に「私たちにはその夢が、今必要だ」と
「がんばれ!ニッポン!」のメッセージが描かれている
絵柄自体は左右共に同じでした

両機ともこの日の撮影目的機だったが、一度に撮れるとは思わなかった




さらに当該機の2機並びなんて、撮りたくてもなかなか撮れない

さて、肝心の緊急遠征目的機はこの機体でした

連日羽田に貼り付け運航していた機体でしたが
運航時間等と私の休みがかみ合わなくて、お預けしていたヤツです

貼り付き運航終了直前に何とか撮ることができました

 B747-400 HL7495 Welcome to Korea (ウェルカム・コリア)
なんとも言えないオモロイ味のある絵柄
文字の意味はまったく読めないので・・・???


北向けで帰国するのか、南風のRWY16L を離陸していきました

この後当該機は、信州の我が家近くの上空を通過して韓国に向かったようです

この日は午後1時前には予定していた獲物の収穫は終了
早々に灼熱のデッキを後にしました

それなりに上手く収穫できた遠征でしたが
先日のお泊り遠征の疲れも重なって、かなりこたえた羽田遠征でした


最後のさいごに、コイツをまともに撮れなかった悔しさもあるのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田でまた道草  

2012年05月18日 | 羽田空港
所用ついでの羽田展開、今回も時間がないのでほんの道草程度

曇り空で視界もかなり悪いから第一ターミナルのみの展開
それでも到着すると今月から路線に投入されたばかりの

JAL 東京スカイツリージェット をスポットに確認



出発直前だったようで、機体は直にプッシュバック
本物のスカイツリーとコラボで撮りたいが
北風で千歳便あたりじゃないと~、となると時期的に難しそう

ANAの新ポケモンジェット「ピースジェット」
昨年の夏から就航していたのに、撮れたのはこの日が初めて

やっと撮れたのに天気が・・・

国際線ターミナルに目をやれば見慣れない小型機がプッシュバックされていた
その後は離陸? と思いきや、整備地区へスポット移動
所要ついではレシーバーもないから動きはまったくわかりません

シックで綺麗なカラーリングに、気になる機体だが
超望遠レンズは持ち合わせていないので、レジのM-を確認したのみ
M-ということは、マルタ籍の機体ということか

時間がないのでこれにて撤収、モノレール乗り場に向うのを少し足を伸ばして


ペルーのVIPが来日中との情報をもらっていたので、証拠撮影
ペルー空軍機のようで、小型な B737-500 356
地球の裏から小型機ではお疲れでしょう
垂直尾翼のマーキングが ペルー らしいね(ナスカの地上絵風)

最後のさいごに オマケ

モノレール車窓からは、こんな大きなビジネスジェトが一コマだけ撮れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に誘われ羽田へ

2012年03月18日 | 羽田空港
先日、季節ハズレの温かさに都内を仕事で歩いていると汗まみれ
田舎者は車移動ばかりなので、都内は結構厳しい運動場所です

その火照った体を涼ませようと、少しだけ羽田を覗いてみた(爆)


北風の吹くターミナル1は、晴れたら午後は逆光なのだが
予報はハズレてしっかり曇り空で光量不足も気になるほど


到着したらちょうどトランスオーシャンのマブヤが動き始めてくれた

先日のセントレアでも飛来を期待したが、ハズレでガッカリした機体だ


羽田より西にある空港からの到着機は、この日34Lと呼ばれる目の前の滑走路に降りてくる


先ずはスターフライヤーの KIX ステッカー機を確保

左右で絵柄が違うので両側撮らなければ意味がない
KIX(キックス)とは関西空港の3レター
昨年も関西空港とのコラボマーキングを行なったが
今回も期間限定のラッピングだ



JALのこの機体後部には キティの子宮頸がん撲滅キャンペーンが貼付けてある

胴体下部に貼られたマーキングは階上のデッキからは撮り難いシロモノ

そして目的のサマンサタバサ機が福岡から戻ってきた


昨年とあまり変わらないのサマンサとのコラボラッピングに、ガッカリだが撮らねばね
国際線の機体には斬新な絵柄がラッピングされているというのに・・・

愚痴りながらファインダーから目を離せば、遠く国際線側を先日セントレアで見た

ボーイングカラーのB787 JAL仕様の機体がトーイングされていくところだった
セントレアから羽田に移動後は地上訓練のみでフライトしてないとのこと

低い雲が垂れ込み、夕方で光量も大きく減った羽田を後にしたが
モノレールからこんな大型のビジネス自家用機がチラッと見えた

ISOを上げての撮影で画像が荒れていますが証拠として

昨年の震災後は原発関連もあり、羽田からビジネス機が消えてしまったが
最近では米国籍と中国籍の機体を中心に駐機場が混雑しているようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする