風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

七色の世界:楽器との対話

2019-03-14 | パンフルート演奏講座

パンフルートでいろんな表情の音を出すために、音を通じて楽器に話しかけてみましょう。

 

  

 

パンフルートは吹奏楽器のなかでも吹き口(歌口)が多数ある稀有な楽器です。

同じ音が連続する場合を除いて1音1音歌口を移動して音を立ち上げて行きます。

そこが「パンフルートは世界一難しい楽器である」と言われるゆえんであり、克服した

ときの達成感がたまらない楽器でもあります。

せっかく作ったアンブシュア(唇の形)を移動先でも作り直さねばいけないのですが、

演奏中はそんなところに意識を向かわせるわけにもいかず、慣れと経験でのりきってい

ます。

欠点と言えば欠点ですが、そこは発想の転換で長所を見つけ発展させて行きましょう。

一つの音の立ち上がり場面に携われる利点があるのですから、「こう言う音を出してほ

しいな」」と意識を込めながら音作りをしていきましょう。

 

 

  

 

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)

連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿