風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

初心者講座1・まず音が出るかどうか試してみよう

2018-01-12 | パンフルート演奏講座

 

風の音パンフルート制作工房のページは製作者・演奏家・指導者である私の目の前の出来事

について記事を書いております。

いま最大の関心事は「瀬野パンフルート教室の生徒さんたちをどのように導いて行くか」と

いうことであります。

 

   

 

昨年11月の第1回目の時は15名の参加ですぐに音の出た人が5名、30分後ぐらいになんと

か出た人が5名、最後まで音の出方が悪かった人が5名でした。

息を出し入れする時に肺の上部だけを使うのではなく、お腹まで1本にして(腹式呼吸)

息の通り道を作って腹筋を使って吐き出すよう指導しましたが、音の出にくい人にとって

は理論では通用しない何かがあるようでした。

他にペットボトルや貫通した竹管なども用意して空気の流れを説明しながら生徒さんの音

が出るのを待っていました。

慌てずあせらず休憩しながら行います。

 

   

 

 風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)

連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふじもと)
2018-01-13 07:07:49
来週火曜日は、教室3回目です。
仲間に聞いてみると、少しずつですが自主練習しているようです。みんなパンフルートを楽しんでいるようです。練習日が楽しみです。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (中村)
2018-05-01 13:41:24
第一回の森のコンサート~大成功のようで・・・
良かったですね。
会場が素晴らしくなっているのに、ビックリ!
私は、前もって用事があり失礼して申し訳無かったです。
シニアのつどいで、皆さん回を重ねるごとに~
上達されているのが良く解ります。
これからも、宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿