Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ヨーゼフ・ハイドンのオルガン協奏曲ハ長調Hob.XVIII:5を聴きながら、三枚町から西谷まで歩く

2011-09-08 05:54:00 | ヨーゼフ・ハイドンの作品
昨日は三枚町から西谷まで歩きました。
途中聴いたのは、ハイドンの協奏曲である。
オルガン協奏曲ハ長調Hob.XVIII:5は、1763年に作曲された。
今回聴いたCDは、アントン・ホルツァプフェルのオルガン、
フロリアン・ヴィーニンゲル指揮、ドルチェ・リゾナンツァの演奏。
第一楽章アレグロ・モデラートは、弦楽器の優雅に奏でる主題を
オルガンも支えながら始まり、やがてその主題をオルガンが奏でる。
音楽は提示部を経て展開部に入り、主題は変形される。
そして再現部を経てバロック的な華やかさの中おだやかに終わる。
第二楽章アンダンテは弦楽器の伴奏に乗り、オルガンが主題を奏でる。
甘美な旋律はやがて弦楽器が受け継ぎオルガンが伴奏に回るなど、
交互に主題を受け継ぎながら、最後はおだやかで平和な感じで終わる。
第三楽章アレグロは、軽快な主題が弦楽器によって奏して始まり、
やがてオルガンがその主題を繰り返し、その提示部が繰り返されたあと、
展開部に入り主題は変形され、オルガンが中心に活躍していく。
再現部を経て、最後は気品を持った感じで堂々と終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーゼフ・ハイドンのトラン... | トップ | ヨーゼフ・ハイドンのホルン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヨーゼフ・ハイドンの作品」カテゴリの最新記事