Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

アンリ・デュティーユのピアノ・ソナタを聴きながら、二俣川から西谷まで歩く

2008-04-30 05:17:29 | 古典~現代音楽フランス編
昨日は二俣川から西谷駅まで歩きました。
途中聴いたのは、デュティーユのピアノ・ソナタ。
ピアノ・ソナタは1947年に作曲された作品である。
この作品は、1948年にパリでこの作品を初演した
ピアニストのジュヌビエーブ・ジョワに捧げられており、
聴いたCDもジュヌビエーブ・ジョワが演奏している。
初演者が演奏しているからといっていいか、演奏はいい。

第一楽章アレグロ・コン・モルトは、
いかにも現代的な和声の中、主題にもとづき、
激しく緊張に満ちた音楽が繰り広げられる。
バルトーク風な音楽を想起させられる曲でもあるが、
フランス音楽の伝統をしっかり継承している気がする。
第二楽章歌は、詩的な感じで始まり、歌のようである。
水が流れ出してくるような、動きのある中間部が終わると、
また、静かに語りかける音楽になり、静寂なうちに終わる。
第三楽章のコラールと変奏曲は、
悲愴的な感じの下降する旋律から始まり、
その主題をもとにした変奏曲風な展開が行われる。
現代的な曲であるにもかかわらず、
ピアノの楽器の持つ美しさを失うことはない。
最後に向けて音楽は徐々に激しさを増し、
ピアノの高度な技巧をみせながら、
盛り上がりを作り、最初の主題を再現して終わる。

他の作品としてCDに収められているのは、
2台のピアノのための「響きの形」で、
各曲は1・2分程度の演奏時間であり、
凝縮された音楽のような印象を受ける。
また、3つのプレリュードは、1970年代に作曲されたようで、
第1曲の「暗がりから、静寂から」は1973年に作曲され、
第1曲と第2曲の「同一の和音上に」は短いが、詩的で神秘的である。
第3曲の「逆さま遊び」は比較的他の曲に比べると長く、
同様に現代的な曲ではあるのだが、
きらめくようなピアノの響きがなぜか美しい。

なお、今回とりあげた器楽曲・室内楽曲フランス編
に関するCD等の情報は、以下のアドレスに載せてあります。
http://www1.ocn.ne.jp/~bocchi07/chamber-music-cd-shoukai.html

を参考にしていただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする