啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

霧と雷の「荒山」と「ヒメイチゲ」

2012-05-07 08:40:17 | 里山

昨日は、筑波や栃木県東南部で竜巻など大変な嵐。被災された方には申し訳ないが、私は友人と山歩き。赤城の荒山と鍋割山を目指したが、雨と雷で断念。「栃木県の中学生」という160人程の生徒がカッパを着て元気に登っていったが、全員無事だったようだ。途中で雨具を脱いでいると突然“私の名を呼ぶ人”と出会った。一瞬、戸惑ってしまったが会社と大学の後輩。7-8年?振りに会ったが、素敵な娘さん2人との山行は羨ましかった。

「荒山高原」は赤城県道の姫百合駐車場から荒山、鍋割山に登る時に最初の目標とするところ。登山口から40分ほど、標高で1100メートル程度か(推定)。スタートした直後には青空が見えたが、高原を目前にした岩の多い急坂の辺りに来ると雨が降り出した。相談の結果、久々の雨の中の歩きを決断。荒山と鍋割山の分岐点である鍋割高原でカッパを着る。ところが、雷が鳴り出したので“あっさり”と計画を変更。下山を決めた。

下山途中、中学生の大集団と遭遇。今まで山で出会った集団の最大規模。元気で皆頑張っていたが、これだけ大人数だと、集団を区切って登るなどの配慮も必要ではないか。GW中で小さな子供を連れた家族も歩いており、交差するためかなりの時間を要していた。

しばらく下ると、天気が回復。2人とも「もう少し歩こうか」の雰囲気。荒山方面を目指す。カッパを脱いで小休止しているときに、家族連れの後輩と出会った。ここから急坂を20分ほど登ると再び黒い雲。先に食事をすることとした。その途中に降りが強くなり、あわててカッパを着て下山を開始した。帰路の午後一時前、前橋市の市街地辺りは道路が乾いており、雨が降った気配は無かった。自宅に戻ると、風邪でダウンしかけていたカミさんが“雨と雷と黒い雲”で大変だったと驚いていた。群馬辺りで発達した雷雲が成長し、筑波の方まで影響した??と言うのは考えすぎか。

「ヒメイチゲ」はキンポウゲ科イチリンソウ属。草丈は10センチほどの小型。図鑑では亜高山帯の針葉樹林や高山帯のハイマツ林の縁に多いと書いてあるが、赤城では1000m程の広葉樹林で岩の多い場所。岩についたコケというか腐葉土の中から可愛く咲いていた。ワチガイソウと思われる花を見つけ、カメラを出していなかったので帰りに撮ろうと思ったが、雨と中学生の行列との交差?で、とうとう見つけられなかった。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「イカリソウ」と「アメリカ... | トップ | 「ギンラン」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山」カテゴリの最新記事