
渋谷の朝に
最近なんだか
頻回しているようだけど
しっかり炒の入った
ポロサツらしきものに
遠い札幌を馳せているんだと思います

味噌
味噌オロ
鉄火麺という
ひと通りをやっつけたはずなのに
ちょ
よーく見ると
旭川醤油&函館塩という
ダークなやーつが
残っているじゃないっスカ
そこにもやしを乗せたら
札幌醤油&札幌塩に
ならないなんて
分かっているはずなのに

ちょま
茹でもやしが
ONされているだけかと思ったら

まさかコレ
炒入ってきてませんか

乳化なタイプは
おそらく全種共通でしょ
旭川で乳化といえば
山頭火あたりか
あっこでは塩しか食わないから
比べることも出来ないけど

やはりコレ
スープとの一体感は
炒してジャーのポロサツ技法

麺なんかも
完全に味噌の使いまわしだけど
ってことはコレ
旭川醤油じゃなくて
ポロサツ醤油
ってことにはなーりませんか

いや全く
札幌の情景なんか
浮かんでくるものでもないけれど
コレはコレで
こういう食い物ということで
炒の入った豚骨醤油ということで
悪くはないのではという大寛容

平日ライスサービスも
無いより有る方がずっとイイ

やはり
もっと近付けるために
セルフニンニク持参すべきか
ミリでも
コンマでもイイ
北の地に
さらなる思いを
馳せさせてはくれまいか
携帯にんにく
コレじゃないんだよー