goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ふくちゃんラーメン 田隈本店@福岡県福岡市 「ラーメン」

2022-01-26 09:41:02 | ラーメン 九州地方
2021九州遠征
ラストの一杯は




ラ博以来の
コチラのお店

アレはもう
13年も前のことになるのか

オマケに4軒目で
ミニラーメンをキメるという
ほとんどノーメモリーだったりして

45分前の到着で
記帳4番目

開店直前には
外はお客で溢れかえっていたりして

こんなに超人気店だったのなら
ラ博の一杯も
もっと大切にキメるべきだったなと




もう遠征も7日目にて
ラ&酒で疲弊もキワマレリー

デフォルトラーメンがやっとこという
しどけないワタクシを許してね




いやしかし
恐るべきラインナップの
無料トッピン群

こりゃ
替玉なしでは
楽しみ切れないほどに




いやいや
もっと万全だったころの
旅の前半に突撃して
ヤリ尽くすべきだったのではと

キビキビとした麺上げに
期待モリモリ高まりながら




キャー
ナッミナミやないかーい

スープどんだけ
気前イイんスカー




博多系では
見たことのない風情の丼に
見たことのない量のスープが

ベネツィアばりに
チャーシュー半沈させていたりして




ウメーじゃんか!!
サラリとしながらも
一切の隙間なく

こんなに極上のスープを
こんなにも惜しげなく




バッキバキの硬麺が
どこの貴族かよってぐらいに
優雅に泳ぎまくり




家系のごたる
短めの啜り心地が
ヒジョーに好いたらしく




もも肉の手頃な薄さが
見事に醸す一体感




ぐむう
もう終わってしまうのか

かといって
替玉をするキャパの無し
オレ!!楽しみ切れてますか!!




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

もっと食いてー!!
なのに食えねー!!

スープもったいねー!!
マジで持って帰りてー!!

こんなに後ろ髪引かれることも
そうそうはなかろうて









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸幸ラーメンセンター 基山本店@佐賀県三養基郡 「ラーメン」

2022-01-08 09:17:07 | ラーメン 九州地方
ラ的な全国行脚は
2周目からが勝負
なんて昔から言われているけど

九州も
博多~久留米あたりになると
あまりに惹きが強スギて

自分でもいったい
何周目に突入しているのか
把握していないぐらいで

nonchさん多分行ったことあるんで
外して他行きましょうか

なんつて
気を使って頂きながらも

ワタクシほら
コレクターでも
リピーターでもありません

イイ店には
何度でもイキたいし

そうでない店には
まあ後悔しながらも糧にいたします




イイ丸幸には
何度だって楽しみスギるし

逆な○幸には
何度でも引け合いに出させてもらいます

と思ったら
当時の丸幸はもう閉店していて
コチラにリニューアルオープン
なんてことになっていたのですか




いやしかし
相変わらず
THE トラッカー御用達ラーメン

巨大な駐車場は
朝の9時からパンパンで




替玉上等
ライスも添えてモリモリと
この自由度タマランよね




皆さんアレコレ
フルカスタマイズ
そりゃ楽しかろうもん

いやでもそろそろ
ジャストに一週間目

麺 and 酒の長旅に
激烈に疲弊している身には




デフォルトのスモール丼

何も足さない
何も引かないぐらいが
イチバンの惹きを魅せていました




ああ
ようやく九州も
北の方へ戻ってきましたという




ベタベタなしの
安心安定サラトロリズム




アッペンダウンがあったからこその
この安心感なんだろう




コレからさらに北に向かって
どんどん細くなって行く前の
久留米っぽい太さというか  (佐賀なんだけど)




ちょいとヤワめが
むしろイイという
ゼッタイ硬麺派のワタクシにとっては
レアな事象を再体験




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

こういう再会なら
一期何会でもかまわない

今度はまた
いつ逢えるんだろう












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉八@大分県別府市 「冷しラーメン」

2021-12-28 08:18:45 | ラーメン 九州地方
プルップルのコラーゲン
こんなにたくさん食べたら
明日の朝は肌がツヤッツヤ!!

って
オマエの顔面は
食ったコラーゲンが
そのまま析出するように
出来てんのかーい!!

という
まかり通った嘘八百を
いまもテレビで垂れ流してますけど




まあそれは置いといて
デッドにシャッターな商店街
他人事ながら超激心配にさせますわ




路地裏のエンジェル
ってそれ地縛霊じゃん

デッドにシャッターの裏の奥
突き進んでみたら
そこは異次元へのポータル




でしょコレ!!




異世界居酒屋ならぬ
異世界ラーメン屋




トリアエズナマを!!
なんて思わず叫びたいとこだけど
ビールは瓶だけになっておりまして




この辺はまあ
想像の付くところとして




ちょ
冷し中華の隣に
冷しラーメンって

まさかの汁あり
ナミナミラーメンが出てくるというのか

っつかココ
豚骨文化圏やぞと

そんなコラーゲンスープ冷やしたら
ブルンブルンに
固まってまうやないかーい!!




まあコレ
怖いもの見たさ
というやーつですね




傾けても水面が傾かない
なんて衝撃も一興なシーン




ちゃんと啜れるでやんの

っつかコレ
トロミが付いている
とも言えないレヴェル




ストレートの麺線が
しっかりと毛細管

このスープは
いったい何なんだ

酸味が前面にあるため
なかなか嗅ぎ取れないけど




汁あり冷し中華
とでも言えば良いのか

目を閉じて臨んだとしたら
脳内のスープの色は
果たして白濁していただろうか

いや
もれなく
醤油の清湯気味に見えていたはずで




やはり豚骨文化圏
デフォルトラーメンは
しっかり豚骨しています




パンチがあるワケでもないけど
そもそも凪いだ日常に
必ずやパンチなど必要なく

この辺の町中華の
デフォルト中のデフォルト
きっとこういうことなんだろう




やはり問題はコッチだ
この汁の正体は何だ?

豚骨ならば豚骨でイイが
なぜにトロミが付いていないんだ?

あのぅ
このスープって
いったいどうやって作るんですか?


豚骨よ
そのラーメンと同じスープ


って
説明してくれても
全然説明になってません!!
コラーゲンは
いったいどこに行ったんスカ!!

そう
答えはただひとつ




ココは異世界だから

そっかー
そういう設定
何でもアリだったんだーと

超激納得な
我々だったのかもしれません










Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原来々軒@大分県佐伯市 「ラーメン」

2021-12-25 09:49:51 | ラーメン 九州地方
ラ的なガラパゴス
伝説のデスティニー
香蘭亡き佐伯に

果たして
擦り込まれたる
あのタイプの佐伯ラーメンが

どの程度存在するのか
調べることすらなかったワケだけど


オイル多めに
ショパカラ豚骨
コショウフリフリ
ゴマフリフリ
もやしノリノリ
ニンニクガツーン

あの求心力ある水面に
再び逢えるのだろうか
って




コレぞ!!
な画を引き当てて
ほぼ迷いなく開店シャッター




果たして
5~10分ってのは
神のみぞ知るところ
我々ヨユーで30分のマエノメリー

なんてところに
イイ感じにヨッパライのおっさんたちが
スクーターで乗り付けて




無言のうちに注がれる
カウンターのコップ焼酎

交通ルール的にも
かなりのことガラパゴっているなと
衝撃を隠せない我々だったけど




カレーラーメン!!
喉元まで出かかって




ココは大人しく
約束の水面のデフォラーメン

知ってはいたけれど
「コレぞ」なルックスは
文句なしのフルスコア




レンゲが無いからこそ
近寄れる興奮

吐息でユマーク撹拌しつつ
啜る端っこのアゲる濃ゆさ




コチラからも
もやしとネギのスキマあたりから
チューーーっと




この辺からも
勢い余って
ゴマが気管に飛び込むのごたる
ジューーー!!っと




麺線のハリとツヤ
啜る前から脳汁溢れんばかり

6杯同時進行で
そこそこのグダグダまでを覚悟していたけど
この整いっぷりはなんぞねと




ニンニク上等
コショウは控えめ
もやしの一体感が良きもの哉




コレ
おにぎりに巻いたら死ねるかも




幽体離脱して
夢はおにぎり駆け巡る




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ラーメンと油そばとの融合的
悪魔な佐伯の記憶と比べると
いくぶん路線マイルドながら

スープの名残惜しさは
今回の遠征における随一とも言えて




次回こそは
佐伯にステイして存分に巡るという
ラヲタにしかありえない旅路

またひとつ
色の濃ゆい未来日記が
刻まれたということで

コップ焼酎のおっさんたちが
また明日ねー!!
なんつて
スクーターで走り去る情景
まるで夢の中にいるようで











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺男@宮崎県宮崎市 「朝ラーメン」

2021-12-23 10:57:38 | ラーメン 九州地方
キン肉マンが先か
いや宮崎が先なのか

とりあえず
宮崎の朝を起きたら




拉麺男ってのは
外しようのない選択肢

ワタクシ的には
2度目のエクスペリエンス

またココには来るな!!
なんて思ったのが
まるで昨日のことのように




ちょ
180gって
朝からそんなに
ヘビーな一杯だっけか




前回に比べると
100円ほど値上がりしてるけど




それでもなお
この善意は稀有とも言えて




ハイハイ
セルフアイテム
準備万端でございます




キタキタキマシタヨ
美しい朝ラーキマシタヨ




モリっと
キャベツ&もやし

長旅における
かろうじての野菜補給にもってこい




んまーい!!




昨日までの鹿児島
いったいなんだったんだろう




同じ九州の
同じ豚骨ベース
ただひとつ
県境を跨いだというだけで

ココまでラーメン愛に
メイクディファレンス
するものでしょうか




高菜やら
ニンニク入れるけど
やっぱ博多とは
ちょいとテイストが変わるのよね

カエシが甘め
だったりするからかなと

な・ん・て・と・き・に

コーション!!
コーション!!
ブー!!ブー!!ブー!!


このツイストしたウールは
いったい何ですかー!!

イチバン入ってはイケナイものが
イチバン入ってはイケナイところに!!


あのおっさんか

はたまた
あのおっさんか

いやまて
あのばーさんという可能性も!!

っつか
そんなん考えるな!!

抜き去れ!!

無かったことにしろ!!

そうですワタクシ
5秒前の記憶を消すというスタンド能力
リメンバー・ミーを発動して

縮れたアイツを
見事無かったことに出来たのでした

何よりも
「旅を楽しいままにしておく」
最念頭に置いていた
ワタクシだったのかもしれません














Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする