goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

新中国家庭料理 浅野@六本木 「担々麺」

2019-08-17 10:06:25 | ラーメン 中央区
松の字にヤラれて
最近特に忘れがち

ラーメンを食べることも
忘れてしまうし

ラーメン食べたことも
忘れがちではおまへんか




ということで
せっかくキメたイイやつは
忘れず書いておいた方がよいかしらん




某坦々麺サイトで
5つ星に輝いていた
四川飯店も新北海園も
もはや存在しない
六本木砂漠は担々麺砂漠




貴重といえば貴重だし
貴重といわなくても貴重です

心もとない
お供え物的小ライスで
200万円(税抜)をぼったくるのが
当然の六本木砂漠において

向こうから
ライスの有無を聞いてくれる
というのは
担々麺好きの脳髄にもキイている
ということで




こんなん出ましたー

ちょいとオサレなテーブルに
ちょいとオサレなこの水面

いつ訪れても
お客の大半が女性という
そのアンバイにも頷けながら




結構にファットなユマークに
夜のジョグへの覚悟が入ります




醤油ベースのスープに
ごまペーラー油が浮かぶ系

バラバラっと
軽快にほつれる
デフォの硬細風情は

ザギンのはしごの
アッパーバージョンを漂わせながら




お供え物であるのは
間違いのないとこだけど

200万円をカブせられないのも
間違いのないところ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

一枚払って
腹八分目という

なんだかんだで
免罪符にもなりそうな
倒錯感まで生まれながら

まあ
たまには思い出すと
ミドルアッパーに上品なお昼
マンキツできるかもしれません
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共楽@東銀座 「中華そば」

2019-06-17 09:21:32 | ラーメン 中央区
ふつう
こういう復活劇を遂げたときは
モーレツに感動して
大騒ぎをキメたりするものだけど

ちょいとお高めレトロ

強いて言えば
メンマが細くてなかなかナイス

券売機あるのに
座って注文というイミフ

餃子があるでもないし
ライスがあるでもないし

いろいろ満たすには
いろいろとメンドイ
なんてメモリー

ナイスなたんめんのあと
心のスキマというよりは
胃袋のスキマ埋めてみようか




なんつて来てみたら
自分でジャストに満員という
超激ラッキー!!
なんて思った刹那

コチラデアイセキネー
なんつてね

まさかと思ったけど
4人席のラスイチに
このオレを突っ込むかね

3人グループの
残りのひと席に
このオレをハメ込んじゃいますかね

オマケに
壁に沿って
カッコの形に座った3人が
絶賛お食事中のところ

「 の次の一文字目に
オレをハメ込むってことは

彼らが食べ進み
彼らが食べ終えて
席を立つのをどうしようってな

コレから確実に流れるであろう
気まずい空気を想像するだけで
すでにインポになっちゃってますけど

お邪魔しまーす って
ホントにオジャマなオレじゃんか!!

ああ
三人&一人の
双方にとって
イイことなんてひとつもなし

たったの5分
カウンターの一席が空くまで
なぜにオレを待たせない!!

っつか
ものの2分で空いたじゃないか!!
なぜにオレを待たせなかった!!

ああ
死ぬほど移動したいけど

(嫌々だろうに)
受け入れてくれた三人組に
角を立てるのもなんだしなー

っつかBBA!!

客のオレたちの方が
アンタの200倍は
脳髄回して
いまを生きている

図々しい顔して
ホールを回しているアンタの
あまりの配慮の無さに
来るんじゃなかった感
バクハツさせながら




フォトをしたためるのも




当然のように気まずく




美味いのか
美味くないのかも
味わえなくて困ってる




さて
今まさに
3人は食い終わろうとしている

ちょいとした
食後の会話で
引っ張ってはいるものの

やっぱ立つんだろうな
やっぱ立つんでしょうね
やっぱ立つんじゃないかな




やっぱ立つよねー!!

スイマセーンって

気を使わせちゃって
オレの方こそ
スイマセンです

オジャマしちゃって
申し訳ないです

っつか

配慮レスのBBA!!
アンタが謝れ!!





トラウマじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

自分の両隣が空いて
飛び石になったときにかぎって
二人客の来店にて
自ら進んでズレたりする
ラーメン屋あるあるシーン

すみませんねぇ
なんつて
こっそりサービスの
半玉が乗ってくるお店があれば

まるで家畜に
心なんて存在しないかのように

ブチこんで回しとけ的
雑な食わせっぷりの
こんなお店があったりしてね

そんな雑なBBAを
放し飼いにしてる店になんて
金輪際来れないじゃないっスカ

埋まってたはずの心のスキマに
ドカンと大きな風穴
空いたじゃないっスカ







お客様に選ばれる人がやっている 一生使える「接客サービスの基本」
三上ナナエ
大和出版


「ありがとう」と言われる接客・販売の教科書
川崎真衣
あさ出版


これだけできれば大丈夫! すぐ使える! 接客1年生――お客さまに信頼される50のコツ
七條 千恵美
ダイヤモンド社


すぐに直そう、間違った接客トーク 飲食店接客サービスのツボ
接客サービス向上委員会・フードビジネス総合研究所
メーカー情報なし


「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! (DO BOOKS)
高田 靖久
同文館出版


「接客」にマネジメントのすべてが詰まっていた!!飲食店の店長に読んでもらいたいサービスのチカラ 店長マネジメント編 (MANA BOOKS外食の教科書)
遠山 啓之
外食産業新聞社


Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座たんめん@東銀座 「たんめん」

2019-06-16 08:15:26 | ラーメン 中央区
何やらザギンに
リアル「タンメンしかありません」
が出来たと聞いて

久々に
心の山岡さんが
おっきしてきましたよ

ふり返ってみると
過去にもいくつか
リアル「タンメンしかありません」が
存在していたかと思うけど

しゃきしゃきなやーつ
なんかは

どうよ!!
しゃきしゃきしてるでしょ!!
食べてみろってば!!なんてな
ポジティブを感じさせるもので

めっちゃなやーつ
なんかは

満腹!!ヘルシー!!
納豆も乗せちゃえー!!的なね
底の抜けた明るさってんですか
ラテンのリズムまで感じたりしてね




そこにコレですよ

「たんめん専科」ですよ

うちはタンメンしか置いてないんだ
嫌だったら食わなくていい

そうそう
このストイックさこそが
リアル「美味しんぼ」に求められる
リアル「タンメンしかありません」ですよ




いやしかし
ライスも置かない潔さなのに
パクチー置いてみましたという
それ違うだろ感も漂わせながら




酢&コショーに




ラー油のみ

あとで気付いたんだけど
醤油の不在というのは
餃子にも使わせないルールとか

いろいろ他にも
ユアルールがあったりするんだろうか

誰かさんみたいに
ちゅ~~っとエンミ調整されるのを
防ぐ目的だったりするんだろうか




なんてところに
「たんめんしかありません」
キマシタヨ

なんたるストイックに
白菜と僅かな豚のみ
と思いきや




ほんの僅かに
もやしが迷入しているという
まるで逆二郎




ガツン!!とツカミのある
エンミカチョーなアンバイは
まるでパンクな水墨画

コレぐらいヤってくれないと!!
ってのを
キチンとヤってくれていたりして




おう!!
そう来んのか!!ってな

バッキバキで
バッツンバッツン
生茹でレヴェルの細麺で来るとは

このスープに
この麺のイキフンは
岐阜の元祖タンメン
もろにフラッシュバック




野菜はほぼほぼ
白菜一色の設定といい




ラー油で赤の色付け具合といい

おそらく多分
間違いなく
あの方向のインスパイア   (間違ってたらスミマセン)

とりあえず
街中華のラインの
ユルげなタンメンではなく

コレはもれなく
ラーメン専門店
もとい
タンメン専門店のたんめん




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

おやっさん!!
このたんめんは

銀河系一は言いスギだけど
銀座イチバンのたんめんだ!!

むう
お兄さん!!
あんた勘定
800円でいいよ!!




ですよねー







寿がきや食品 カップ岐阜タンメン 119g×12箱
三菱食品
三菱食品


寿がきや食品 即席 岐阜タンメン 126g×12箱
寿がきや食品
寿がきや食品


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸軒@築地場外市場 「焼売&ラーメン」

2019-05-23 09:10:31 | ラーメン 中央区
新潟地鶏の鶏油を
コレでもかと頂いたので

鶏のマジプースーを取りたくて
種鶏をゲトしに
久々の場外へ

場内なきいま
何を以って場外なのだろうと

もう既に
人もまばらなのかな
って




ココはいったい
どこの日本なんスカ!!
ってぐらい

人種入り乱れまくりの
かつて見たことのないような
超激DKZはなんなんスカと

一本2000円超の
A5和牛串とか
買うヤツいんのか!!っての
フツーにガブついてる団体さんとか

いやー
ヤヴァい経済
しっかり回ってるじゃないっスカ




さて
目的を果たしたので
もう一つの目的をば





って
この店もう
朝ラーヤメちゃったんスカね

某ログトラップ
更新される気配もなく

幾度となく
朝にフラれてきたのも
たまたまってワケじゃないようで




小一時間待ちましたよ




だって完全な休日なんだもの




コレをゼッタイキメよう!!って
昨日の夜からキメて来たのだもの




待たせてゴメンねー
なんつてね

そっと添えられたキムチの一皿で
鬱屈とした小一時間も
スッと晴れるというもの




おつまみチャーシュー
素晴らしきかな一呼吸




うんうん
タマラン

おつまみチャーシューが
ポッサムライクに劇的に変身




そして
ビールとヤルのを
長年夢見ての初登頂




実に
太ましく
肉ましい

むしろコレ
ビールを添えずにやっつける構図が
オレには一切
浮かばないワケでして




いやしかし
一皿 / 5個 750円って
そんなに食えんだろ コレ
なんてのは置いといて

その昔は
五目そばなんてのも
あったはずなのに

その後の絞られたメニューから
みそや
もやしや
タンメンなんぞも消え失せて

今となっては
ラーメン&チャーシュー麺の
一本シバりになってしまいましたか




ということで
およそ13年ぶりの一杯




懐かしい
なんてのじゃなくて
あまりにメローなメモリー




牛骨とかじゃなかったっけ
なんて遠いメモリーも

果たしてホントに
合ってますかねメモリー




醤油のキョンに
生姜がキョンと

中太な微縮れが
ワサっと跳ね踊る
イイ感じのハリっぷりは

そこそこに厚い
豚清湯のオールドスクールっぽく




とはいえ
街中華に長し的
炒に使い回さない
あくまでのラーメン専用スープ

いやしかし
もうコレからのラーメン専門店では
デッドに出会えないタイプ

確実に
世の中から消えていきつつありながらも
太く熱く
かけがえのないイキフン




コレってば
車やオーディオやらの
マニア向けのオールドスクールを嗜むのに
似たイキフンなのかもねと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

うん
ホントに長年になってしまったけど
夢達成ってことでよろしいか

今日のこの
多国籍軍襲来の様子を見て
ますますキモチは
場外の場外に引いてしまったけど

こんな一杯があるのなら
また再び場外の場内
臨んでみる日が来るのかもしれません






Tsukiji: The Fish Market at the Center of the World (California Studies in Food and Culture, 11)
Theodore C. Bestor
University of California Press


TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド) [DVD]
松竹
松竹


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒@浅草橋 「夜飲み初潜入」

2019-02-19 09:30:55 | ラーメン 中央区
浅草橋巡業
ということなら




一度は飲んでみたかった
コチラのお店




雪のチラつくこんな夜に
すでに皆さん目を輝かせて
始めてらっしゃるじゃないっスカ




っつか
そのシブい取り分けっぷり
と思ったら
この盛りっぷりで出てきたとのこと




300円なら
なるほどねー
なんて思っているところに




コレで300円は
逆にスゲェな
なんてのが出てきたりしてね




この辺の
空気感を愛でるのが
飲み込み込みの街中華巡りの乙
ということで




毎度しつこいようだけど
ドライ完備です

とても大切
というより
何よりも大切なポイント
言い切ってしまってもよいかも




左上の一角
どうしてそういうことになるんだろうという
街中華の七不思議も
最近となっては珍しく




不揃いの肉塊たち

ニチレイにはヤレぬ
エントロピー高めのカタチ




ということなら
不揃いの焼き目たちとも
逢瀬のひととき




改めて
街中華ってのは
そこそこの人数で訪れて
まとめて楽しみ尽くすとこだよなと




ってとこに
コレまた
300円とは衝撃的な
しょうが焼きの登場

一人で来てたら
900円ないし
1200円で終わってしまうとこでした


そしてなんだか
雪の影響もあって
開店休業気味ってのは
早じまいの濃厚なヨカン




ってことなら
〆ラーメン




一片のチャーに
一片のかまぼこという
潔くアートな水面は
昼に比べてユマークレス

コレもNMBEに対する
意図的な演出
ということにしておきたく




おしょーゆ!!キョンッ!!
てらいのない
ガン立ち

もはや他では味わえない
レトロスペクティブ




ハリハリ!!ピンッ!!ってな
背筋が真っ直ぐな
おじーちゃんはまだ健在でした




そして
実にイイ
テラり具合のBカップ

かたや水墨画に
かたや油絵という

ココの半ちゃんラーメンってば
ゼツミョーの陰陽画だったりしないか




んー!!
もう一杯!!

ドライなお酒
持ってきちゃって下さい!!

チャーハンってのは
やっぱツマミでヤルべきだよね!!
なんつてね


ちょいと一軒目から
ヤリスギた感があるけれど

いろいろと懐の深そうな
雪の浅草橋は

ますますイイ感じに
更けていくのでした







絶品!町中華 首都圏版 (ぴあMOOK)
ぴあ


関西の町中華 (ぴあMOOK関西)
ぴあ


東海の町中華 (ぴあMOOK中部)
クリエーター情報なし
ぴあ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする