goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

共楽@東銀座 「中華そば」

2019-06-17 09:21:32 | ラーメン 中央区
ふつう
こういう復活劇を遂げたときは
モーレツに感動して
大騒ぎをキメたりするものだけど

ちょいとお高めレトロ

強いて言えば
メンマが細くてなかなかナイス

券売機あるのに
座って注文というイミフ

餃子があるでもないし
ライスがあるでもないし

いろいろ満たすには
いろいろとメンドイ
なんてメモリー

ナイスなたんめんのあと
心のスキマというよりは
胃袋のスキマ埋めてみようか




なんつて来てみたら
自分でジャストに満員という
超激ラッキー!!
なんて思った刹那

コチラデアイセキネー
なんつてね

まさかと思ったけど
4人席のラスイチに
このオレを突っ込むかね

3人グループの
残りのひと席に
このオレをハメ込んじゃいますかね

オマケに
壁に沿って
カッコの形に座った3人が
絶賛お食事中のところ

「 の次の一文字目に
オレをハメ込むってことは

彼らが食べ進み
彼らが食べ終えて
席を立つのをどうしようってな

コレから確実に流れるであろう
気まずい空気を想像するだけで
すでにインポになっちゃってますけど

お邪魔しまーす って
ホントにオジャマなオレじゃんか!!

ああ
三人&一人の
双方にとって
イイことなんてひとつもなし

たったの5分
カウンターの一席が空くまで
なぜにオレを待たせない!!

っつか
ものの2分で空いたじゃないか!!
なぜにオレを待たせなかった!!

ああ
死ぬほど移動したいけど

(嫌々だろうに)
受け入れてくれた三人組に
角を立てるのもなんだしなー

っつかBBA!!

客のオレたちの方が
アンタの200倍は
脳髄回して
いまを生きている

図々しい顔して
ホールを回しているアンタの
あまりの配慮の無さに
来るんじゃなかった感
バクハツさせながら




フォトをしたためるのも




当然のように気まずく




美味いのか
美味くないのかも
味わえなくて困ってる




さて
今まさに
3人は食い終わろうとしている

ちょいとした
食後の会話で
引っ張ってはいるものの

やっぱ立つんだろうな
やっぱ立つんでしょうね
やっぱ立つんじゃないかな




やっぱ立つよねー!!

スイマセーンって

気を使わせちゃって
オレの方こそ
スイマセンです

オジャマしちゃって
申し訳ないです

っつか

配慮レスのBBA!!
アンタが謝れ!!





トラウマじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

自分の両隣が空いて
飛び石になったときにかぎって
二人客の来店にて
自ら進んでズレたりする
ラーメン屋あるあるシーン

すみませんねぇ
なんつて
こっそりサービスの
半玉が乗ってくるお店があれば

まるで家畜に
心なんて存在しないかのように

ブチこんで回しとけ的
雑な食わせっぷりの
こんなお店があったりしてね

そんな雑なBBAを
放し飼いにしてる店になんて
金輪際来れないじゃないっスカ

埋まってたはずの心のスキマに
ドカンと大きな風穴
空いたじゃないっスカ







お客様に選ばれる人がやっている 一生使える「接客サービスの基本」
三上ナナエ
大和出版


「ありがとう」と言われる接客・販売の教科書
川崎真衣
あさ出版


これだけできれば大丈夫! すぐ使える! 接客1年生――お客さまに信頼される50のコツ
七條 千恵美
ダイヤモンド社


すぐに直そう、間違った接客トーク 飲食店接客サービスのツボ
接客サービス向上委員会・フードビジネス総合研究所
メーカー情報なし


「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! (DO BOOKS)
高田 靖久
同文館出版


「接客」にマネジメントのすべてが詰まっていた!!飲食店の店長に読んでもらいたいサービスのチカラ 店長マネジメント編 (MANA BOOKS外食の教科書)
遠山 啓之
外食産業新聞社


Comments (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀座たんめん@東銀座 「た... | TOP | 吉原食堂@銚子 「イワシの... »
最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もう)
2019-06-17 11:15:13
そういうお店って客の気持ちを考えていませんよね。とにかく詰め込んで回転重視。ホトトギスとか。
返信する
Unknown (ひー)
2019-06-17 18:09:02
開店してからまだ行けていないのですが、改築前の昔っからそんな感じでした。小さいお店ですから仕方ないんですが、改築前の小部屋にあった小さいテーブルに相席で押し込まれた時の気まずさは今以上だったかも知れません。
返信する
Unknown (ななし)
2019-06-17 22:08:21
いつも楽しく拝見しております。

ただでさえノスタルジック頼み、味は?のヒキの弱い店なのに。
東銀座にはお前んとこより美味い店がひしめいているのに。
大昔のバブル期にやっていた糞ムカつく接客をそのままするとは本当にいい度胸ですね。
その怒り想像がつきます。

わざわざ行かなくていい店を教えてくれてありがとうございます!
返信する
Unknown (ブログファンです)
2019-06-18 02:03:27
再開後は行ってませんが、個人的には大好きなお店でした。値上がりしちゃったみたいですね。

ドイッチュラント前からずっとブログ拝見しているので、相席がお嫌いとは知ってはいましたが、そこまでとは思っていませんでしたよ~
あそこは自分が通っていた5年前まではリーマンの昼飯需要が多くて12時10分以降急激に混み出すから強引なのかもですね。

自分はまったりしたい大衆酒場ではテーブル相席は苦手ですが(除斎藤酒場。でも騒がしスギ)、旧東池袋や旧中野栄楽、今でも荻窪丸長等では、空気も読まずに積極的に三人組のところに入り込んでいました。
迷惑に思われる方もいたのかも知れないと少しだけ反省します。

そういえば銀座の昭和通り向こうにあるもう一軒の老舗は、相席強要は無かった気が。でも共楽のほうが好きなんだよな~
返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-18 14:10:51
注文は一度で、系のお店も
不愉快になる確率が極めて高いですよね
全部テメエの都合だろ?ってね
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 中央区