goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

田上家@弘明寺 「チャーシューメン」

2018-12-27 09:30:14 | ラーメン 神奈川県
スゴいスゴいと聞いてたが
こんなにスゴいと知らなんだ

なんて叫ぶ前に
飲み会でご一緒する機会があって
それじゃあ行きまーす!!
ってことで




やってきました
弘明寺まで

おかげさまで
「ぐみょうじ」
読めるようになりました




どう見てもコレ
チャーシューメンを食え!!
ってな券売機に見えるのは
ワタクシだけじゃないはずで

ライスサービスだったら
添えざるを得ないな
なんて思っていたから
むしろ50円設定はありがたく




とりあえず
最初だから
デフォってのがよろしいか




シンプルながら
充実かつ
必須のラインナップ

ご店主不在だから
スーパーサブの方でしょうか
動きが実にムダなく



キタキタキマシタヨ
麗しく憧れの水面がキマシタヨ




スモークタイプながら
アレコレテク入りとウワサのチャーシュー

コレをツマミに一杯ヤル
なんてのもタマランのだろうに




って
一口目の衝撃

スープにもスモーク入ってんのか!!
あとでご店主に聞くところ
タレに燻しを入れているとのこと

昔どこぞで
スモーキーな一杯を食べたときは
「最初の数口はイイけれど」
なんつて

押しの強い薫香に
飽き気味に
ヤラレ気味に
なんて思ったものだけど




いやいやコレ
並にしたのを悔やむほどに
どんどんのめり込んでいくスモーキー




部位がいろいろチャーシュー
ヤベェのは間違いないけど




巻いて入れると
もっとヤベェ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

家系自体が
久しぶりだけど
家系でココまで感動したのは
覚えてないぶりかもしんまいね




ああ
終わっていくのが惜しいなら

弘明寺が遠スギるのが
なんともコレ辛スギる

いやー
でもせっかくだった
ご店主にご挨拶したかったなー

なんてところに
ご店主登場で




イイやーつも
なぜか登場という




そしてなんだか
いきなりに夢叶うの画

またコレ
見るからにヤヴァげな特別感

っつか
チャーシューだけじゃないのよ
ワタシ 割ってもスゴいのよ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ということで
ちょいと火が入ってしまった我々は

せっかくの弘明寺ってことで
一緒に昼からウーロンハイ
重ねてしまったり


んで
なにやら年末のアレに

こんなヤヴァげなチャーシューが
いろいろ並んでしまうかも
なんてウワサもチラホラと







サントリー サントリー【烏龍チューハイ】 [ チューハイ 335mlx24本 ]
サントリー


宝焼酎の烏龍割り [ チューハイ 335mlx24本 ]
宝酒造

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南粤美食@横浜中華街 「香港海老雲呑麺 他」

2018-05-27 09:00:05 | ラーメン 神奈川県
さて今日は
どうしてやろうかと
サンデーモーニング

そういえば昨晩
中華街のイイとこ
教わったばかりじゃまいかと
冷めてないインフォじゃまいかと

ファミリアルな日曜
コレしかないのじゃまいか!!
って




思いっきり出遅れてやしまいか!!

ラーメン屋のDGRには
心して臨むというのに

日曜の昼のど真ん中の中華街
オレってばワキが甘スギじゃまいか!!




うーん
コレだけ待つのだったら
フツーにランチ一本では終われんなと
見事に術中なワケですけど




お持ち帰り!!
そういうのもあるのか!!

プランがプランに上書きされつつの
超激DGRの向こう側




飲むよね




ええ ボトルで




有り余る待ち時間に
ググり殺しての
「アヒル」というオプション

それもまた
オミヤのカートにブチ込みつつ

何から何まで
術中にハマりハメられつつ




端から端まで
ヨサゲだけれど




端から端まで
ヨサゲスギる中華街ランチ




っつか
外のDGRからは見えない
2階席の優越感ってのが

火に油を注ぐがごとく
酒にアルコールを注ぎまくり




いきなり海老雲呑麺




まあこの辺
餃子が先か 麺が先か理論を
大きく超えたところにある事象

多くを求めないのが吉
ってことで




うん
まあこんなだろうけど

かん水強スギないかな
ってところに




みるみる溶け出す
超激かん水

ちょ
コレ
重曹水飲んでるんじゃまいかレヴェル

よく分かんないけど
いつか身体壊すんだろうなレヴェル




雲呑麺じゃなくて
「雲呑」が正解かもね

って
この皮からも
なんてのがオチているかもしれなくて




水餃子




紹興酒のアテには
よろしいけれど

こんなもんかで
よろしいですか




酢豚ってのが
ウワサの黒ではなくて
オマケに量もアレで
結構にザンネンで




っつか
五目焼きそば
1/3人前ですか コレは




ひねり始めた首が
270゜を迎えようとするころ




ウリの一品
「煲仔飯」がキマシタヨ




「ぶたばら肉とスペアリブ釜飯」

記憶としては
歯の溝にキョーレツに挟まる
それ以上でもなく
それ以下でもなく


なんというかな
結構払って腹7分目

ちょいと物足りなくて
そうだ!!思い出したぞ!!
って

このあと向かった
豚足ラーメンの某店で
人生最悪の外食体験  (食わないで出てきたけど)

もうオレ
中華街には二度とイカないかもなと

超激脱力で飲み直す我が家




おっと
そういえば
塩鶏とアヒル
オミヤしていたよねと

なんだかご丁寧に
タレまで付いてやしませんかと




そうそうお家で
好きな映画を観ながら
好きな濃さのレモンサワーでやっつけるという

コレ以上の至福は
ないのではないのか

なぜに高い金払って
落ち着かずに食ってんのかと

至るべき人生のアンサーに
ますます近付きつつある昨今




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

オミヤの美味さに
クリビツテンギョウ

何がヤヴァいって
タレがヤヴァスギ

二度とイカなくても良いかもと
誓った中華街だというのに

コレを求めにイクだけなら良いかも!!
誓い直した中華街
だったのかもしれません






横浜 中華街 (マニマニ)
ジェイティビィパブリッシング


横浜 中華街 (ココミル)
ジェイティビィパブリッシング


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇珍樓@石川町 「バンメン他」

2018-03-17 14:40:10 | ラーメン 神奈川県
連食向きのエリア
ってのは

やっぱ麺量の少ない
九州方面
ってことになりますか

逆に
連食不向きのエリア
ってのは

ラードに野菜に麺量に
最も長けたエリア
オレにとっての
最も連食したいエリア
北海道方面かなぁ

チャーにワンタンに麺量に
小田原方面ってのも
なかなかにツイキーなエリア
なのかもしれません


もうすでに
大西しら鳥ブッダガヤ
でフルチャージ




ということで
横浜方向へ

「ということで」の使い方
必ず合っているはず




ということで

ぶっちゃけオレ
ビール瓶をしっかりと撮る
なんて能力さえ失っていた
ということで




迷いに迷って
20年来の夢を叶えたのって
まだ去年のことだったのか




今日のところは
まだ見たことないやーつ
イってみましょうか

「バンメン」っての
どんなんでしょうかね

いわゆる
汁なしのまぜそば
的なやーつ

じゃあそれ
オツマミにもなりそうなので
とりあえず
イってみましょうか




全員して
仰け反るという




汁ありや (゚д゚lll) ないかーい!!




もう
「バンメン」
がツボに入って

ゲラゲラが止まらず
泣くにとどまるどころか
吐く寸前のオレたちでしたけど

もしかして
焼きそばにも汁入ってるかもしれないよ
ゲラゲラ
ゲラゲラ




汁なしじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
ゲラゲラ
ゲラゲラ




おう
キタキタキマシタヨ

某ご店主の
夢の一杯キマシタヨ




そういえば
このクーピンなところ




どこぞ
インスパイア
されているかもしれなくて




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

「バンメン」のナゾは
ひとまず置いといて

ソレ以外は
「奇」でもなく
「珍」でもなく
この店やっぱり美味いスね

今度は
栃木のアレ4連チャンとかね

またゼヒとも
皆さんでツアーしましょうよ






横浜中華街 阿寛 白家紅油面皮(涼拌方便面皮)酸辣味、420g(105gX4食入り)、非油炸、四川名物、中華インスタント麺、四川舗蓋面♪
東方新世代 横浜中華街


韓国産 Paldoバルドビビン麺(拌麺)5袋入り
Paldo


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッダガヤ@神奈川県小田原市 「ブッダガヤ&高菜らーめん」

2018-03-15 08:30:44 | ラーメン 神奈川県
そろそろ
桂花さんより
例の丼が届いたとか

ということは
そろそろオレも
アップを始めないとイケマセン




っつか
むしろ作りたいのは
アレのフリ切れたるカタチの
オレダガヤだったりして



大西しら鳥からの
ブッダガヤとか
なんてステキなツアーなのかと

オマケに終始
くじら12号に揺られながらの




入れっぱなしとか
ホントに感謝しきり
って感じですけど




「ブッダガヤ」が「太肉麺」
「高菜らーめん」は「阿蘇拉麺」
ってとこでしょうか

よく見ると
「野菜らーめん」なんて
キワッキワがあったりしますけど

豚骨らーめんに
きゅうりって
かつて遭遇したことない気がしますけど

ええモチロン
今日もご対面はしない気がします

ってことで




高菜らーめんに




ブッダガヤ




なによりもこの一年で
60杯のアレをキメたオレが断言する
圧倒的に有意差アリの
この濃ゆさ




遠い記憶の
大昔の桂花のように
カクカクはしてないけれど
バッキバキはしてますね

オレはやっぱり
カクカクのバッキバキを目指す決意で




向こうは2つだけど
コッチは気前よく3つ

オレはさらにもっと気前よく
かつて見たことのない太肉麺を
間違いなく目指す決意で




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

やっぱココは
ブリムケたる
エクステンデッド桂花

真に目指す先が存在するって
ステキなことかもしれないね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しら鳥@神奈川県小田原市 「わんたんめん」

2018-03-12 15:30:51 | ラーメン 神奈川県
いつなんどきも
回れる限りを尽くしたいのが
ラヲタにとっての
小田原系でしょうけど

一杯一杯が
一杯マンゾクを超えているという
如何ともし難い事実




でもダイジョブ




みんなで回れば
キブンもアゲているはずだから

きっと胃袋も
いつもより多く回っております!!
なんつてね




やっぱり仰け反る
コレぞ小田原系なビジュアル




いやしかし
ラードなユマークがガツーンと蓋をして
なんてな

記憶していた小田原よりも
ずっとアッサリだったりして

そういえば
さっきの大西
むかしの大西と比べると
ずっとライトに仕上がっていたような

どっかの野鳥みたいに
冬になると脂がヌケる
みたいなのがあったりすんのかしら




スッキリ
サッパリと
小田原に在りながら
山に籠った仙人の風情でもあり

モチモチっと
ワサワサっと
未だ退く気もない上皇のごたる
女帝的な側面も




硬いモモチャーと




餃子のごたるワンタンには
「小田原のキマリ」
みたいなね




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

なんだかんだで
ようやく夢叶いました

まだ見ぬ大西のアレコレや
いしとみなんてのも
一度は叶えたい夢だったりして

またみんなで
イケるとイイなぁ






ラーメンWalker神奈川2018 ラーメンウォーカームック
KADOKAWA


神奈川の旨いラーメン (ぴあMOOK)
ぴあ


ぴあラーメン本2018神奈川版
ぴあ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする