goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

三代目 味の大西@小田原 「酢らー麺 他」

2018-03-10 08:50:34 | ラーメン 神奈川県
ラヲタ×4

うち一名
プロ店主含みという
神奈川ラーメンツアー

ほじくり返すってよりは
往年の名店を巡りましょー
ってことで




一軒目は

おっとウレシイ
前倒しオープンのコチラ




ワタクシ
くじら12号に揺られて

アリガタイことに
既にキイていたりして




酢らー麺!!
そういうのもあるのか!!


小田原っていったら
わんたんは外せないし
チャーシューだって外せない

だけど今日もきっと
長い一日のはずだし




酢らー麺と




醤油わんたん麺

わんたんパーツは
是非ともシェアしましょう
ってことで




うん
以前に比べると
ちょいと大人しくは
なった気もするけど

小田原系ってのは
ホントにいつだって
イイ顔してるじゃないっスカ!!




普段は酸っぱいラーメン
まず進んでキメることはないけれど




多加水のムチムチ麺に
見事に乗ってるじゃないっスカ!!

むしろいつもは
忌み嫌うべくの
ラーメンにワカメが




酸っぱいラーメンだと
逆にマストに映るのは

ラオシャンのお陰様なのか
どうやら気のせいじゃないようで




酸っぱくないのも
やっぱり間違いのない

圧倒的な
ご当地的小田原感




「小田原に行くんだけれど」なシーンで
人に鬼のように勧めてはいるんだけど

久しぶりのこのテイスト
鬼のように煽るべくは
やはり自分自身に対してであるべきで




雲を呑むって
なに寝言をタレてんですか?
的に

餃子のごたる迫力で
ガツンとキマる絶品ワンタン




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

やっぱコレ
日本を代表する
ご当地ラーメンの雄であり

その中でもココ
小田原を代表する
間違いのない雄だと思われ

ああ
楽しスギる一日になりそうで

ワクドキ
ムネバク
止まらないオレたち
だったのかもしれません






ラーメンWalker神奈川2018 ラーメンウォーカームック
KADOKAWA


神奈川の旨いラーメン (ぴあMOOK)
ぴあ


ぴあラーメン本2018神奈川版
ぴあ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成喜@川崎 「餃子&味噌ラーメン」

2018-02-03 09:45:23 | ラーメン 神奈川県
せっかくの川崎
ということならば




歴史のある街中華へ




いまや
「味噌ダレで餃子」
の川崎において




初めて餃子を出したお店
とのこと

あまりに餃子が売れたため
日本料理屋から
街中華に鞍替えしたとか

どこぞで読んでしまったら
ココしかないじゃん!!モードに突入




そりゃ
キメるよね




そりゃ
添えるよね

んー!!




フ (゚д゚lll) ツー!!

なんて脳内絶叫

とりあえず
味噌ダレだけでイクんじゃなくて
味噌ダレを酢とラー油で割るとか
そんなの聞いてなかったよー

そんなのどこにも
書いてなかったじゃんかー


さてと
そんなこんなで

ラー方向に
話を移すことにしまして




迷いに迷いつつ

価格設定にも
迷いに迷わされつつ




味噌つながりで
味噌ラーメン




タンメンとの価格差は
この一枚のウマソゲな
チャーシューの有無
ということでよろしいか

昨今となりましては
気鋭のラーメン専門店の
白湯で作った味噌ラーメン
なんてのに疲れちゃうお年頃




やっぱ
味噌ラーメンってのは
この濃さじゃなきゃダメなんだ!!ってな




コクを残しながらも
心地よく滑り込んでイク感じが
やっぱりイケてる味噌ラーメン




炒めにジャー!!スタイルでも
ポロサツと趣が異なるのは

やはりコレ
ラード&ニンニク&ひき肉
あたりの有無ってことかしら




まあでも逆に
シバれる北国バージョンとは違って

コレぞ関東バージョンの
熱さと重さも
そこそこクラスな
街中華味噌ラーメン

こういうやーつこそを求める層ってのが
確実にいることの証拠ってヤツですか




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

そこに愛さえあれば
どっちのバージョンも
アイニージューで
アイラーヴュー!!


ああ
他にもイキたい街中華が     (焼肉も居酒屋もね)
ゴマンと存在する川崎周り

休日の前夜に
グルリと周って
ガツンとキメて

ビジホに一泊して
翌日は横浜にトツゲキ!!
なんつてね

そんな算段
どうだい?兄弟たち





川崎ジモト飯 (ウォーカームック)
KADOKAWA / 角川マガジンズ


餃子Walker (ウォーカームック)
KADOKAWA / 角川マガジンズ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜々兵衛@LAZONA 川崎 「辛味噌」

2018-01-26 09:00:26 | ラーメン 神奈川県
今さらながら
トーシロの付けたランキングで
人生左右されるって
どーかと思うけど

札幌に降り立ったときは
本場のポロサツに惹かれて
なかなかに浮上しないながらも

札幌のラ的な
堂々の第2位

東京
もとい




川崎あたりまで
近寄ってきてくれているのなら

是非とも一度は!!って
あんま話題にならなかったのが
ちょいとフシギでしたけど




札幌から来ているのに
名古屋コーチンを押しつつ




それも
このアンバイの
フードコートにNGR

ママ友のダベリの隙間に
啜られているというのを
初めて目の当たりにして

やはりコレ
ちょいとしどけないのは否めなく




4G対応のやーつ
蔦 and 鳴龍あたり
よろしゅうに!!

なんてのが
正直なところでして

いやしかし
昼の13時過ぎ




こんなに早く呼ばれるとは
思ってもいなかった
なんてのも
正直なところでして




やっぱメニューの一行目
「名古屋コーチン」
じゃあ ないよなぁと




やっぱポロサツから来たなら
ポロサツにイクよなぁと




っつか
コレはポロサツなんかと
一口目から
ちょいとのけ反りながら




ショウガ
ないね

もとい




ショウガが
要らないね




化調ってんじゃなくても
ケミカルになるんだなぁ


お知り合いが
一枚噛んでいるとはいえ

ココはひとつ
忌憚のない意見を残すとすれば


いや
もう1月いっぱいで
この場所は終わりなんでしたよね

だったら
言わないことに
しておこうかなと






麺屋 菜々兵衛 鶏白湯塩2食入
株式会社えぞキッチン


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺーぱん@吉野町 「正油野菜ラーメン」

2017-10-10 09:30:09 | ラーメン 神奈川県
その昔
高円寺に住んでいた頃
「旭龍」って旭川ラーメン

コッテリスープに
ポクポクとした加藤製麺
シャケイクラミニ丼なんかもあったりして

醤油にしようか
塩にしようか
たまには味噌もイイな

なんつて
ホントによく
通ったものですけど

いつの間にか
なくなってしまって


そういえば
神田にも旭龍あったけど

ツレないBBAが
味も比べるとどうかなってとこに
写真撮影禁止とか
ホントにツレないBBAの記憶しかなくて


そういえば
大久保に旭鳳なんてのも
一瞬だけあった気がするけど

ホントに
アレも一瞬だったなぁ

ああ
コッテリとキキのある方向性の
あの日の旭龍を彷彿させるような
美味い旭川ラーメンが食いてぇなー!!

そんなん思っていた矢先

いつかはイキたい!!
いつかはイキたい!!
20年前のぴあのラ本に載っていたはずの




ココが引っかかってくるとは
運命っつか
宿命っつか

ラヲタ的には
致命的な忘れ物っつか




「正油」の文字の正しさに
いきなり嬉々としながら

その正油がフラッグシップ
なのが当然の旭川ラインにおいて

よく見ると
その右端に
「味噌ラーメン」が
書き足された風情で




なんだかコチラも
「味噌ラーメン」が特別扱いっつか
価格の色遣いまで違ってフシギなイキフン

いや
それもだけど
「野菜ラーメン」の存在

そうだった
そうだった
あの旭龍にも
野菜ラーメンがあったよなと

炒めてジャーじゃなくて
炒めたのをONタイプだったと思うけど

だんだん香ばしさと甘みが溶けていって
ラヲタ的野菜摂取の免罪符ってば
あのときのあの店で
覚えたのかもしんまいなと




あとのせニンニクって
あった気もしないでもないけど




おおぅ
立石100円ショップスタイル

なんだか
そういうのも
珍しいかもしれなくて




ということで
当然の正油で
当然の野菜を盛ってみましたよ




あとのせサクサク
コゲってるところが
オレをアゲますけど

もしやコレ
野菜の代わりに
その他すべてがヌカれるタイプなのかと

チャーやメンマの
その他すべてを
諦めなければイケナイヤーツなのかと

チラっと目に入った
姉妹店「天金」の文字列

そんな遠い天金の記憶も
曖昧になってしまったワケだけど




豚の清湯アドバンスに
徐々にヌメリ行く
香ばしいラードの風情

イメージとしては
青葉に鉢屋が
ちょっかい出したイキフンは
確かに旭川といえば旭川のかほり




いやしかし
チャーを抜くのはどういうことかと
問い詰めたいこと
この上なく

もし
もしも
もしもーし
チャーが抜かれると知っていたら

野菜じゃなくて
間違いなく
デフォラーにしていたな
と思えるほどに

遠い二十年前の
旭龍の野菜ラーメンにも
しっかり添えられていた
柔らかい肩ロースの一枚は
オレの脳裏に強烈に焼き付いていたりして




野菜ラーメンを頼んだお客は
肉を食いたくないから
野菜にしたワケじゃないんデス!!

お願いですから
大切なチャーシューを抜かないで下さい!!
アクセントのメンマを抜かないで下さい!!




なんつてね

宿題を膨らませスギて

利子も
利子で

積もりに
積もって

払ってもいない過払い金
どこぞに助けを乞うような


ああ
今日の旭川に
チャーシュー1枚乗っていれば

180度とは言わないけれど
おそらく多分プラス側に
救われていたはずなんだけど


ああ
むしろ
思いにブーストが
かかってしまって

青春の旭龍が
懐かしスギて困るのです





藤原製麺 らーめんや天金旭川醤油(乾燥) 126g×10袋
藤原製麺


寒干し ラーメン蜂屋 醤油ラーメン 12人前
㈱菊水


藤原製麺 旭川らぅめん青葉醤油 114g×10袋
藤原製麺


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺 大公@南太田 「焦がし醤油煮玉子」

2017-10-06 07:20:30 | ラーメン 神奈川県
かなり遠かったお店が
そこそこに遠いお店になったと聞いて

オマケにコレ
首都圏屈指のポロサツと聞いて




キメられる日を
長いこと楽しみにしてました




イチオシの焼き味噌か
オレオシの焦がし醤油か
直前まで迷い殺しながら




変な器で水飲ませるんだなぁ って

これコップじゃなくて
ガキンチョ用の取り分け皿だったと
気付かないなんて

あまりにオレ
テンパってたのかもしれないけれど




まあココは
テッパンの醤油に
味付け玉子で色付けてみました




うん
聞いていた通りに
純すみってる場合ですよ




安定
安心
大船に乗ったような

ということは
ハゲシク心踊ることもないような




もう
どこへ行っても
純すみの醤油ってば
コレを出さなければ許されないという
まるで規定枠が存在するようだけど




まあでも
あんまり外れると
やっぱ期待外れになってしまうという




そういえば
そんなサブリミナルがキイているのか

リアルに札幌巡りをしていても
そこに純すみなセレクションは
よほどのことがないと
入ってこない昨今のこと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

な・ん・だ・け・ど

近場の水道橋に
最近発見したヤーツ

純すみってより
「すみ」だったりするし

十二分に張れる一杯
だったしね


まあしかし
手の届く範囲のポロサツ

引っかかっていた
ビンゴカードの5つ目が
ようやく抜けたようなキブンの
オレではありました





すみれ 札幌濃厚醤油 箱 121g×10箱
日清


リニューアル!すみれ 醤油ラーメン
札幌蟹販株式会社


札幌 すみれ ラーメン【醤油味】《1人前メンマ付》
西山製麺株式会社


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする