goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

らーめん 八平@千葉 長南町 「アリランチャーシュウ 中 カラメ」

2013-12-24 13:06:28 | ラーメン 千葉県
鴨川といえば
その全域がシーワールド
なはずなのに

何度も通過しておきながら
イルカの一頭
アシカの一頭とも
一度も遭遇しなかったのは
なぜでしょうか

ということで




改めて25年ぶりかしらん
鴨川シーワールド中枢部に
相乗りさせていただくことに

と・い・う・こ・と・は

その前の
腹ごしらえ

っつたら




ココでしょ!!

他にも
内房のアレとか
勝浦のアレとか
千葉にもいろいろあるけれど

イベンティーで言ったら
やっぱりオキマリは山奥

いつ行くの




日曜の朝の
ポールマッカートニーでしょ!!

むう
アクアライン突っ走ってくれば
新宿から1時間で来ちゃうのか

いまでも
人に話すと
ウソだと思われますが

あのとき
自転車を担いで
3時間かけて電車を乗り継いで来たのが
まるでウソのようです




今日もまた
冬の淡い日差しの中
まだ朝の10時過ぎという
前のめりスギだから当然か




なんだまだ
ガラガラじゃないか

って
開店時刻には
ここに座り切れないぐらい
(かなり無秩序気味に)
集まってきたりして




ぶっちゃけ
50分待ったけれど

実は
イチバン乗りするのが
イチバン待ちが短いのでは
なんて




スキあらば と
アリランの味噌を伺ってみると
この混雑具合のせいか
秒殺で断られるのはご愛嬌とはいえ

むう
8杯がワンロット
で製作時間が15分とか

最後尾が満たされるのは
実に1時間以上先の出来事ってことに
なるわけですか

あな
おそろしや
おそろしや




一応
砂被り席で
観劇させて頂けることになりましたけど

おひおひ
その作り方
そのペースで
その目分量で
その杯数で
その無秩序で

美味いラーメンができるはずがないのに!!

という
やきもきを楽しむのも
この店のルールということか

オペレーションの中に
「効率」とか
「慣れ」とか
「阿吽」のようなものが
まさに皆無

改めて
よくぞ今までやってこられたし
よくぞ今でもやっておられます




ハイ
待ちに待っての
デフォの
「アリランチャーシュー 中」に




コッチは
デフォの
「アリランラーメン 中」

こう比べてみると
画的には

ってか
この行列を超えて




チャーシュー乗せないのは
罪にさえ映るの図

このチャーシューだけを
「皿盛り」的なオーダー
キメてるオッサンたちがいましたね

そんなの知らないし

ズル (゜д゜lll) いよ!!

いつか
幻の「アリラン味噌」を求めて
再再訪することがあったなら
忘れないようにしないとね




ちなみに自分は
初めてのおつかいよりキンチョーの
初めての「カラメ」コール




まあ知ってはいたけど
ラー油ということで

そう考えてみると
改めてこのアリラン系列も
勝タン文化とは切り離せないと
まあそういうことになりますか


あの作り方を
一部始終見ていて

まあ今日こそは
デロデロに伸びていて当然
なのに




伸びて (゜д゜lll) なーい!!

いったい
どんな麺使えば
こういくのか

立地よりも
接客よりも
ラインナップよりも
すべての驚きを超えた
人類の謎がそこに集結

ちゃんと商品として
たぶん成立しているというオドロキ




あまりに
日常には遭遇しない
いろいろな事象が重なりスギるからか
冷静な舌の判断をニブらせますが

二度目ともなると
そこそこに冷静

ぶっちゃけ




まあこんなもんだよな
ぐらいでよろしいか

限りなく興行枠
ってことでよろしいか




そうだな
TPOとしては




鴨川シーワールドに行く前の
朝飯後の
昼飯前ぐらい




まさに今みたいなシチュエーションで
あくまでひとつのイベンティー
ってな使い方が
正解かもしれないね

間違えても
自転車を担いで電車を乗り継いで3時間かけて来る とか
正気でない使い方は
しませんように

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタン@船橋 「醤油ラーメン(もやし入り)」

2013-10-17 16:41:57 | ラーメン 千葉県
ドイツには
「昨日2つできたことは今日3つできる」
という諺があります

日本では
「二兎を追うもの三兎目もゲット」
でしたっけ

いえ
そんな諺
どちらの国にもありませんが




2発イクときは
3発目もあるかもしれない

若いときの真理は
年追うごとに夢へと




いえいえ
こんなレトロな時代を
リアルに生きていたオレだって
まだまだ3発イケますので

せっかくの
「千葉パンケツアー」




そうです
3軒ぐらい回れば
ツアーと後付けで銘打っても
恥ずかしいものではないはずであります




しかるに
パンケ系」ってば
もれなく野菜が入るのは嬉しいけれど




っつか
札幌を謳うならば
モチロンそうであって欲しいけれど

熱々の中華鍋に
スープを注ぐ手法ではなくて
ただ炒め野菜を乗せるところで共通




スープに
炒め野菜の甘みを
溶け出させないところで共通




そして
西山製麺を謳えども

いわゆるあの
黄色のゴム縮れ
ではないところも共通

ということか




もはや
札幌から嫁いだ娘が
千葉で暮らしているのとは
別の話ということで

隔離されたエリアで
ときを経て
ときに混ざって
ときに世代交代しての
独自解釈が進んでからの




パンケオリジネイティッド
亜札幌ラーメン in 千葉


すでに
コレもひとつの
「文化の確立」
ということなんだろう


そんな未知の文化に
てっぺんからつま先まで
ドップリと浸かって
無事溺れたかのような

まるで
ちょっと遠征をして
レベルアップをしてきたけれど
結局城まで戻り切れずに
ゴールドが半減したかのような

そんな感じで
実りのある一日でした


コタンラーメン / 大神宮下駅京成船橋駅船橋駅




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん幌@新検見川 「醤油ラーメン」

2013-10-17 10:55:32 | ラーメン 千葉県
言うまでもなく
まだまだ消えてませんよ

札幌ラーメン熱

皆さんに頂いた
貴重なコメントも
シッカリとメモってますし

いずれまとめて
ガツンと攻めてくるつもりデスし


ということで
パンケに引き続いて
せっかくの千葉遠征




開いてて (゜∀゜) ヨカッタ!!

マジで
胸を撫で殺すほどに不安な
超激住宅街の道中

そうです
そうです
知ってました




トラックの突っ込みそうな立地!!

ああ
なんなら
トラックに乗って来るべきでしたけど




ああ
レトロな空気が
期待値をアゲまくります




タンメン!!

そういうのもあるのか!!

しかも
しょうゆ味バージョンも
あったりするみたいだし

もしかして
理想はそっちか!!




うん
迷ったけれど
迷わないことにしておく

そして
50円の落差にも怯まずに




既に二軒目
野菜が入ってなくても
受け止める自信のあるオレだもの

って




入ってるじゃんか!!

コイツは
予想以上に
「理想の札幌正油ラーメン」
寄りの一杯なのでは!!

自信に溢れたネギのカットに
オレの中での
「確証」が生まれますが




ドカンと乗る
一枚キクラゲに
先ほどのパンケとの
明確な関連性を見出させますが




ウマソゲスギる
グラデーションチャーシューが

「今も古くない」
「惰性に落ちてない」感

もしかしたら
パンケより相当アッパー感


まあ
どこにも
西山製麺の雰囲気が漂わないし

そもそも
そう言ってないんだから
漂うはずもないんだけど




予想外の細さに驚きながらも

ハリコリ
プツンパツンとした
全口腔に心地よい食感は

たったの一口で
「イイ一杯」であることを
知らしめるに十分で





野菜に絡み付く油膜が
若干過剰な気もするけれど

逆に
しっかりと炒めているという
明確な証拠でもあるじゃまいか




トロンとした油膜の下に
甘い醤油が
香ばしく層状に




うん
みっちりとした
この感じ

麺もスープも
トータルでいうと
この感じは
ぶっちゃけると
「札幌」ではないと思うけど

だけど
「札幌」じゃなくて
ココは
「幌」だし

何の問題も
無いはずだし




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

場所も場所だけあって
つい先日
その名前を聞くまで
全くのノーリストアップのお店
だったけど

そして
その実
「札幌」ではなくて
「幌」だったけれど

あなたに会えて
よかったね
きっと
わたし


またの機会が
スゲェ未来にあるとすれば
次は塩かな

いや
しょうゆタンメン
なのだろうな
きっと
わたし


らーめん幌ラーメン / 検見川駅新検見川駅


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケ@八千代台 「みそらーめん」

2013-10-10 18:26:47 | ラーメン 千葉県


聖母たちのララバイ
じゃない方の
岩崎ひろみの実家ですけど

オレってば
中高の同級生だったんですよ

岩崎ひろみ
じゃない方の
お兄さんの方ですけど




思い出すに
なかなかにワイルドな
お兄さんだったような

なぜだか
のりピーをお好きでなかったようで

彼女を可愛いなんて言う同級生を
片っ端から殴っていたような記憶があるので
間違いなくワイルドな
お兄さんだったわけで

まあ
今となってはそれも
大正解だったのかもしれませんが




しかるに
一度も一緒のクラスになったことはなかったので
遊びに来てラーメンご馳走になる
なんてこともなかったわけだけど

彼と仲の良かった共通の友人から
ラーメンはかなり美味いし
こっそり忍び込むひろみちゃんの部屋は可愛らしい
とは聞いていまして

札幌ラーメン中毒症に罹患した
今だからこそ

巡り巡っての
初めてのご対麺
ってことになるわけです




やっと会えたね




いや
こっちこっち




やっと会えたね!!

まあ
「パンケ」ってば
アイヌ語で川の下流
とかいう意味じゃなかったっけか

まあ
ノンケでチンケな
オレが言うのもなんだけど




札幌らーめんを謳うのなら
炒め野菜を乗せるんじゃなくて
炒め野菜にそのミキサーミキシングスープを注いで
スープもしっかりと焼いて欲しかったなー と

もやしだけじゃなくて
たまねぎあたりも加えて欲しかったし

コーンはむしろ任意で
その代わりといっちゃなんですが
ひき肉のちょびっとも
入れてくれると
ありがたかったのに

オマケに
西山ラーメンなのなら




このタイプじゃなくても
よかったのに

ココまで茹でスギなくても
よかったのに




「ごめんなさいねー」と
謝りながら出されたサービス餃子

なんでサービスしておきながら
謝らないとイカンのかと
頚椎をブリ剥きながら




まあ
この30年ぐらいで
ラーメンの世界が恐ろしく進歩してしまって
止まったままの札幌には
なおさらの逆境ってことになるのだろうけど


とりあえず
とてつもなく大きな宿題を
済ませられたような気がするなと

メローな町並みを
眺めながら


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大門@成田空港 「しおラーメン」

2013-08-31 11:00:06 | ラーメン 千葉県
でも遠いじゃんか!!

いや結局
特急料金乗せないプランで比較すると
羽田空港に行くのと
成田空港に行くのってば

新宿からなら
30分ぐらい違うだけだし

特急で行くなら
ぶっちゃけ
そんなに変わらないかも




そうです
Jetstar

とにかく安いのです

どこに行くにも
悔しいけれど
チェックしないわけにはいかない設定

札幌に行くのに
片道6000円を切るって
ANAの早割りと
1万も違うって

ラーメン15杯分ぐらい
ってことでしょ

見過ごせないぐらいの
異常事態だよね 実際


だけどね
Jetstar
もろもろのヒドさにも
毎度ガマンを重ねる設定という

コレぞ
ジャパンじゃないクオリティー!!
ヌカりなくアテられることになるわけです


まあ
そもそも
低コストをウリにする骨格たるべき
肝心のホームページが穴だらけ

キモであるアカウントシステムが
メアド一つを変更できないほどに
不備の便秘状態だったりする

く・せ・に

支払いの確約だけは確実に迫り寄り
お返しはできませんよ!!と
念を押しつつの

望んでもいない
下世話極まりない
オプションプレイの強要という

まるで
五反田の激安ソープの
激烈BBAの下劣さのごたる


さて
いざ乗ってみれば

ああしろこうしろと
いちいちウルサいCAと並列に

アレもテキトー
コレもテキトーな
文字通り
「宙を浮いている」かのような
バカCAとか

機内アナウンスで
間違ったとこ読んでいたりして
気付いて「あっ!!」とか言ったり

空を飛ぶ不安をここまで吊り上げるかなー!!

もうね
3回も乗れば
不満も十分に積もるというもので

意見する場所はここしかない!!と
テメェらが自ら望んでメールしてきた
webアンケートなぞに答えてやったならば

最後の最後
住所さえまともに入れられない
バグだらけの付け焼刃webページとか

オマエ!!
人の意見聞く気なんてそもそもないだろ!!

超激 (゜д゜lll) 雑スギ!!

これがホントに大人の仕事なのかと
マジで驚かされるけれど

でも
ちゃんと飛べばイイんでしょ?

まあ
ちゃんとじゃなくて
キッチリ遅れるけれど

それでも安けりゃイイんでしょ?

悔しいけれど
すぐヤラせてくれる
バカなナオンに男は弱く

安い魅力って
こらえ難いものがありますなぁ


それでもネ
安く飛ぶんですからネ
考えうる意地悪は
全部組み込ませてもらいますヨ!!

サービスカウンターだって
意図的に少なくして
混み合うようにしてますし!!

ちゃんと早く来ないと
乗れなくなったらアンタの責任で
もちろん返金もしませんし!!

もちろん電話対応なんか
する気もありませんし!!

そうです
一時間前にチェックインしてネ と
早々に呼び出しておいて
早々に手荷物チェックさせておいて

中に入ると
ただ何もない
ガランドウの待合室とか

だから言ったでしょ?
考えうる意地悪は
全部組み込ませてもらいますヨ!! って

安いチケットには
芳醇な悪意が付いてまわるのヨ!! って

ちゃんと覚えておいてちょうだいな!!
うふふふふー!! って


ああ
お土産ひとつが
まともに買えない搭乗デッキって

ああ
何もすることのない
何もできることのない
このプライスレスな時間

貴重な人生の
一刻一秒を

刻々と
着実に
格安チケットの差額に
置き替えていく作業

この
やるせなくも
回り回って重みのある
貴重な人生の一刻一秒


もはや
我々に残されていることといえば
他に時間のつぶしようのない
この虚無のロビーに
唯一の微光




ああ
「東京大門」とか

まるで
ひっかかりの少ない性具のような

ああ
しどけなさもおらが春的
架空も極まりない
塩ラーメン

あえてもう一度
いかにして
「東京大門」
のネーミングセンスとか

その企画会議の
議事録を読んでみたくて
もどかしくもなるような

この虚実さに
溺れそうな脳を痛めながら


ハイ
回りマス
回りマース

なにもないベンチの周りを
ただ意味もなく
回りマース

気付いてみたら
パンツも履いてないし
黄色と黒のシマシマだし

オレも気付いたら
良質なバターに変身とか

ちびくろサンボ
懐かしいねー!!

みたいな
気分からーの




気付いたら
当然の一杯が目の前に

ふーん
卵付きで750万円なのね




ふーん
味玉なのね




ふーん
バラロールなのね




ふーん
悪くないのねー

って
マジで悪くないのねー




レトルトらしさも
それなりに排除して

どこぞ喜多方の香りも
しないでもなく

大門~浜松町でいうと
集来の裏手辺りに実在してれば
酔いの残ったお昼に
そこそこに重宝しそうでもあり

これからの
札幌大フィーバーを目前にしての




主張もせず
後味も残さず

まるで
あとくされの無い
鶯谷の一夜のような
前菜としては
まるでカンペキ

ウサを晴らすのにも
適材適所で
まるでカンペキな一杯ということで

緩衝材ってことですか

Jetstarサイドも
ちゃんと考えておられるの だよ ね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする