農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

東大寺東塔68㍍

2024年06月24日 12時38分20秒 | 雑学
 奈良時代の764年ごろに完成し、平安末期に
 焼失した東大寺(奈良県)の創建時の東塔について、
 奈良文化財研究所(奈文研)は25日、高さ約68
 ㍍の七重塔だったとする復元案を作成、発表し
 た。明治時代から続いた高さ23丈(約68㍍)
 説と約33丈(約97㍍)説の約1世紀を超える
 論争に奈文研は「決着を見た」とした。
 68㍍でも奈良時代の木造塔としては、現存
 する奈良市の薬師寺東塔(約34㍍)を大きく上
 回り、「創建当時は国内で一番高かっただろ
 う」としている。 創建時の東大寺には大仏
 殿の南に東塔、西塔があった。東塔は、鎌倉
 時代に再建されたが、室町時代に落雷で再び
 焼け落ちた。 鎌倉時代の塔は記録では高さ
 32丈(約96㍍)だったという。
 創建時の東塔の高さは、写本によって「23
 丈」や「33丈」とする史料があり、見解が
 分かれていた。
  奈文研は33丈説の根拠とされた文献「朝野群載」の写本を調べ、江戸
   時代後期の国学者、"伴信友"が23丈と記されていた個所を33丈に
   書き直していたことなどを突き止めた。

  私は歴史は得意ではないが、こういった問題については物好きなので
   結構興味を持ってみています。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。