農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

4区内に8つも「浦和」駅

2015年01月28日 15時52分51秒 | 地域
 こんなこと余程の「鉄ちゃん」でもない限り?埼玉県人の皆さんでもご存知ないかも知れません
 「浦和は7つの駅がある~」。1990年代、テレビの人気お笑い番組をきっかけに、
 “山本リンダさん”の「狙いうち」の歌詞の「ウララ」を「うらわ」にした替え歌が一部で流行した
  2001年に埼玉高速鉄道の「浦和美園駅」が開業した。(サッカーの浦和スタジアムの最寄りの駅)
  よって、今は「浦和」と名称の付く駅は「8つ」。 駅名に「東西南北」すべてがそろっている!
  こんな現象は浦和だけだといわれています。 なぜこんなに「浦和」駅は増えたんでしょうか・・?
     
     JRの7つの駅は「東西7.7㌔㍍、南北3.5㌔㍍の範囲」にまたがっている
     一番最後に開業した、浦和美園駅はやや離れて浦和駅の北東約8㌔㍍のところにある
     さいたま市「浦和区・南区・桜区・緑区」の4区にまたがっています
     「『浦和』が多すぎて混乱して間違っちゃうョ」なんていう声を、私も聞いたことがあります

   ほんのチョッとだけ歴史をひもといてみるとこんなことが分った!
   最も古いのは予想通り「浦和駅」。日本初の私鉄、日本鉄道の開通と同時に1883年に開業した
   その後、1936年に東北本線の駅として「北浦和駅」”61年に「南浦和駅」が設置された
   「東西南北」がそろったのは”73年、武蔵野線の開業と共に「西浦和駅と東浦和駅」が誕生
   ”85年の埼京線開業時にできた「中浦和駅と武蔵浦和駅」は市民から名称を公募した駅
   武蔵浦和は「新浦和」や「浦和中央」などと共に市民から応募があり、選ばれ駅
   また、中浦和は公募段階では「別所沼公園・別所沼・別所公園」など駅近くの別所沼にちなんだ
   名称が上位を占めたんだそうです・・。
     (しかし、当時の市長が駅名の検討委員会に「浦和」を盛り込むように求めたため採用されたんだとか?)
 
   最も新しい浦和美園駅は、周辺にあった「美園村」に由来しているんだそうです
     「浦和」を入れた?名乗ったのかは埼玉高速鉄道でも明確な資料がなく不明だとか?
   こういったことは、JR大宮支社でもハッキリした回答はなかったようです
   我が街に近年開業した駅でも最終的には「市民に親しみやすい名称を選んだ」が答えのようです

   ただ浦和については、地方情報資科室の方はこういっているそうです
   「浦和は官公庁が集まり政治権威で成り立つ街。権威主義が8ヵ所を作ることを許した原因?」
     (そういったことを聞くとある意味で・・うなずけるような気もしませんか・・?)
   「大きなところに寄りかかって名称を付けるのは明治以来の日本の悪い癖」ということも
   「8つの浦和」も権威主義の現れなんでしょうか・・それとも親しみやすさゆえか・・・」
   理由はさておき、乗り降りする駅だけは間違えないように気を付けてくださ~い!