疑似餌釣り師の酒蔵だより

酒好きルアーフィッシャーが蔵出しするボヤキ

明るい農村

2005年12月13日 | 酒蔵
という焼酎がある。
ときどき行く近くの酒屋へ焼酎を買いにいったら、なかなか甘みがあってまろやかなんだけど、そのくせガツンとくるうまい焼酎がある、と勧められたのが「明るい農村」という変わった名前の芋焼酎。

さらにちょうど新酒が出たばっかりで、香りもいいよ、というが、新酒の一升瓶は売れてしまって、前の物しかない。
試飲させてもらうと、なんとなくいい感じなので、一升瓶を買ってしまった。2500円。

でも大体こんなネーミングの酒ってあるのかい!とそっちの方が気になって買ってしまったようなものだ。
酒は蔵元の名前とか人名なんかはよく目にするけれど、「明るい農村」ってナニ!と違和感というか馴染みのなさを感じてしまう。


蛇足ですが.....
芋焼酎はほとんどが九州で造られているだけあって、日本酒にありがちな「雪」という字がつくものは見たことがない。
それで人名となると日本酒は「~正宗」というのをけっこう目にするが、焼酎で「~正宗」は見たことがない。
日本酒でいう「越乃~」というのが焼酎でいう「さつま~」なんだろうな~と思う。


閑話休題、「明るい農村」だが、まずくはない良い焼酎だけれど、特別うまいという程のものではない。
ただし焼酎は開栓後一週間くらい経ってから味が化けるやつがたまにあって、「明るい農村」はその化けるタイプの焼酎ではないかと密かに期待している。

新生3当選!

2005年12月10日 | 酒蔵
おととい家に帰ると玄関入ってすぐのところに大きな段ボール箱があった。
ナニモノ?と思って箱を良くみるとアサヒビールからだ。何か当たったらしい。
さっそく奥さんに聞くと、どうやら奥さんが缶ビールのシールを集めて、私の名前で応募したらしく、賞品はビヤ樽だったような気がするという。
これがビヤ樽だったら、かるく10リットル以上ある。私の少ない交友関係では絶対に飲み切れる量ではない。このサイズは冷蔵庫にも絶対入らない。
もしビヤ樽だったらそのまま実家に送って、正月に人が集まったところで飲んでもらおうか、なんて相談しながら箱を開けた。

出てきたのは缶ビールのデザインの、かなり大きな缶。
注ぎ口らしきものは見当たらないので、ビア樽ではないようだ。
クッションのようになっている上ぶたが開くみたいなので、はずしてみると中から350mlの新生3がたくさん出てきた。
オオッ!!と歓喜の声。
新生3は全部で28本入っていた。
これで当分ビールは買わなくて済みそうだ。


実はビールの懸賞で当選したのはこれが初めてではない。
初めて当てたのがサッポロビールのDVDプレイヤーだ。
これで調子に乗って、毎月マメに各ビール会社のホームページからプレゼントの応募をするようになり、その一方で缶ビールのシールを集めては送るというのが自然の流れになった。
なので、期待しない缶ビールがビール会社から送られてくるというのは私んちではたまにあることなのだ。

今回はビールではなく第3のビールといわれる雑酒だが、こうしてたくさんの数がもらえるとやっぱりうれしい。

でもこれで運気を使い果たし、年末ジャンボはもうダメポ

さつま寿

2005年12月06日 | 酒蔵
先日渋谷のHに飲みに行った。
店では店長が焼酎の味のことでものすごく嘆いていた。
聞いてみると、店長が大好きで店でも自信を持ってお客さんに勧めている焼酎「さつま寿」の味が最近変わってしまって、飲んでもつまらない味になってしまったと言っている。

私自身、さつま寿はおいしい焼酎という印象はあるが、特別好みの焼酎というわけではない。
店内に、おなじみの黄色いラベルのさつま寿があるが、こいつは最近仕入れたもので、以前のものとは味が変わってしまったというのだ。
前に仕入れたさつま寿も残っているので、2つ飲み比べてみますか?というので、言われるままに小さなグラスを二つ並べて飲み比べてみた。

確かに
以前のさつま寿は口に含んだときにふわっと口の中で広がる甘さがあるのに、新しい方は普通のうまい焼酎だ。少しツンとしたクセもある。
私らの同意を得た店長はますます意気盛んになり、蔵元に問い質してみるんだと憤っていた。

焼酎は年によって味が違うというのはときどき体験するけど、飲むのを楽しみにしていた焼酎であれっ?と思わされるとちょっとがっかりする。
さつま寿、一時的なものか何かの手違いだったりすると良いのだが。。。

この日はさつま寿の飲み比べで始まり、「萬膳」「萬膳庵」「三岳」…あとは…思い出せない…たっぷり飲んだ。

翌日の朝、起きるの辛かった。

映画「ALWAYS三丁目の夕日」

2005年12月01日 | 映画・DVD
を観た。
この映画を目当てに観に行ったというのではなく、映画を観ようと思ったときに、上映開始時刻がぴったりだったのがこの映画だったという事。
行った映画館は、建物の中に大小10幾つのシアターがあって、一番人気のハリーポッターは4つのシアターで時間差で上映されていた。

ALWAYS~は400人ほどのキャパのシアターで上映されていて、ほぼ9割の入りとなかなかの人気ぶりを見せている。
でも観客の年齢層が高い。私の両隣もおじいさんと呼ぶのがふさわしい人だった。

そこそこ良い映画で、見終わったあとすがすがしさを覚えるし、なんか続きを観たくなるような映画だった。
役者さん達が皆上手でまるで飽きさせない。
終盤ではしっかり泣かせてもらいました。

驚いたのは昭和33年当時の東京の町並みや建物がすごくリアルなとこ。別に私はまだ生まれていない時分の話なので知ってるはずもないんだけどね。
CGを駆使していると分かってはいるものの、古い上野駅の建物や雑踏なんかどうやって撮影したんだろうと感心してしまう。
あきらかにCGと分かるシーンも相当あったが。。。。

次の映画は子連れでハリーポッターか、な、、