疑似餌釣り師の酒蔵だより

酒好きルアーフィッシャーが蔵出しするボヤキ

献血未遂

2005年11月21日 | 雑記
先週金曜日は一週間ぶっ続け研修の最終日。通常夜8時半までの研修も最終日だけは5時頃には終了。
ハードな研修から解放され、さっそくFさんと飲む事にしたのだが、夕方5時に解放された私と、日帰りで北陸まで出張していて、その時間にはまだ飛行機に乗っているFさんとでは時間が少し合わない。

マンガ喫茶でも入るべかと、池袋を歩いていたら献血をお願いされた。1時間程時間を潰すにはちょうどよさそうだ。

今や献血ルームは(献血ではなくあくまで献血ルームであるところに注意)若者に大人気なんだそうだ。
献血が終わってからちゃんと休めるような環境になっていて、そこはジュース飲み放題、飴やせんべいの類も食べ放題、マンガや雑誌も読み放題、DVDもみんな見放題でタダ。
献血して社会に貢献したら、一日中そこに居たっていいわけだ。
お金かからないし、病院みたいな清潔なところで無論禁煙で、けっこう居心地よさそうだ。

献血は10年振りくらいだ。たしかあのときはお祭りでほろ酔いだったところに白衣の若い看護師さんに声を掛けられて、そのまま祭り客を当て込んだ献血車に連れて行かれたっけ。

今回、若い女性が適度にたむろしている献血ルームで、献血の手続きをしてると、昔にくらべやたら事前のチェック項目が多くなっている。やれ過去1年の間に同性と交渉を持ってないかとか、海外に行ってないかとか、、、、読んでいくと飲酒してないか、というチェック項目があった。
このチェックが10年前にあったらアウトだよなー、と思いつつ、これから酒呑んじゃだめですかね?と聞いてみた。

週末ですからかなり飲まれますよね?
そーですね。
お酒はお強いですか?
そーですね。
ご自宅は近いですか?
いや、遠いです。
ちょっと先生に聞いてきます。


やっぱりダメだそうです。飲んだあとで貧血でも起こされて駅のホームで転落でもしたら大変ですから。
まあでもせっかくいらしたんですから、ジュースでも飲んでいって下さい。

献血ルームに来て、献血もせずにただで飲み食いするわけにもいかないので、結局マンガ喫茶に行ってしまった。
10年振りの献血は未遂に終わってしまった。

土産に押し鮨を持ってきてくれたFさんと合流したのは、それから約2時間後だった。

ただ今研修中

2005年11月17日 | 雑記
今週月曜日から明日金曜まで一週間ぶっ続けの研修を受けている。
最終日を除き毎日9時30分から20時30分までのかなりハードな研修だ。
この研修は情報セキュリティ関連の資格を取るために受けていて、試験結果とは別に規定時間以上の研修を受けていなければ資格が与えられないというのだから仕方がない。

研修は課題とグループ討議、ロールプレイが中心のハードなもので、ビジネストレーニングみたいな感じだろうか、講師がしゃべる講義の時間は2割程度だ。
初日は辛くて、最終日まで持つんだろうかと真剣に思ったけど、考えてみりゃ会社での仕事みたいに途中で電話やら会議やらと仕事が中断されるわけでもなく、討議やロールプレイの相手だって、本当の客じゃなくてお遊びみたいなもんだから気は楽だ。

そう考えると、会社の費用負担(ん十万)で仕事せずに研修受けさせてもらって、さらに資格取れりゃ文句ないと思うようになり、研修が楽しいと感じるようになったのが昨日3日目。
今日4日目が終わり、明日の最終日がなんとなく名残惜しくなってきてしまった。

養殖の鯛

2005年11月13日 | 酒蔵
金曜日、会社の帰りにデパ地下に寄り、閉店間際のセールで半額になった生筋子を買った。
帰宅して軽く焼酎を飲んでから、筋子の身をほぐしてイクラの醤油漬けを造ったのだが、これがなかなか良い筋子で、お湯の中で粒がはらはらと簡単にほぐれるような良い品だった。

翌土曜日、朝のチラシを眺めているとあちこちのスーパーで鯛が安い。七五三のお祝いを見込んでるようだ。
ならば夕食は鯛とイクラの海鮮丼にしようと、スーパーで鯛を買ってきた。
青魚くらいなら自分でなんとかなるが、鯛だと自分では捌けないので店で3枚に下ろしてもらい、頭と中骨は潮汁用に貰って帰る。
鯛というのは淡白な魚のようだが、潮汁にしてみるとけっこう脂が出る。
それでいて、ブリのような臭みはほとんどなくて、ダシがものすごく出てすごく美味い。
鯛は刺身よりもアラを塩味で煮る潮汁がお奨めですね。

いつもなら鯛の刺身は皮を付けたまま皮を湯引きして造るところ、海鮮丼用に皮を剥いでから刺身にした。
ところが養殖の鯛は身が引き締まってなくて、柔らかいものだから身がくずれるんだ。
薄くてもコリコリする鯛刺にはならなかった。もちろん刺身の味は鯛に変わりないけどね。

ところで今までで一番おいしかった鯛は、2年前に関庵亭で食べたやつだった。
店の休業日に常連だけが集まり、築地からその日に仕入れた天然の鯛で鯛づくし料理を堪能したことがある。
鯛だけでいろんな料理ができて、天然の鯛、っていうか本物はうまいんだなー、ってこのとき思った。
てなことを家で鯛の刺身と潮汁で芋焼酎を飲みながら、思い出しちまったなー。
そろそろ関庵亭がなくなって一年になるなあ。

HDD内蔵DVDレコーダー

2005年11月11日 | 雑記
を今頃になってようやく買った。
ビデオデッキの調子が悪くなり、代わりにDVDレコーダー欲しいなーと長い間思っていたところ、ある日のヤマダ電気のチラシに飛びついた形で突然買ってしまった。

新しい電化製品って機能がすごいね、毎度のことながら新しい家電品を買うたび同じことを思ってしまう。
壊れかけのビデオデキだって買った当時はすごい機能だ!と思ったけど、今のHDD内蔵DVDレコーダと比べるとまさに雲泥の差。

昔は家電品を買うと、取説じっくり読んで操作を完全に理解してから使っていた。若い頃は取説読むのがむしろ好きだった。
でも今の家電品は絶対そんな事できないね。
冷蔵庫や洗濯機だって普通の使い方してる分には別段問題はないが、実際は普通以外の機能がけっこうあって、それを使うハメになったら取説がないと話にならない。
取説見ないで完璧に使いこなしてる家電品はコーヒーメーカー(ミル無し)ぐらいのもんか。


とにかく取説の厚いのが携帯とデジカメ。
Tu-kaS「かんたんじゃないか」が売れてるのは十分理解できる。

JRのSUICA専用改札

2005年11月08日 | 通勤電車の車窓から
最近、JRの改札にSUICA専用というのが増えてきた。
私自身SUICAホルダーなので、毎日JRの改札を通るのには便利。

似たようなのに、高速道路のETCがあるけれど、私はETC持ってないので、こちらは×だ。
ただETCがSUICAのようにデポジット料が500円程度で、機械の購入もいらず、事前にお金をチャージするような仕組みならすぐ持つけどね。
今の制度のままじゃ、年にせいぜい10回程しか使わぬ高速道路でETCの魅力は感じないな。

銀行のATMでも静脈認証専用というのがあって、専用のカードを持っている人は列に並ばなくても、空いた静脈認証用のATMを使う事ができる。
毎朝の通勤も、女性には女性専用車両というが今やあたりまえになってきた。水曜日に映画観に行くと、女性はたったの千円だ。
…話が脱線してきた。。。。


JRのSUICA専用改札という、SUICAユーザー向けの新しいサービスを見てふと思ったのは、JR長距離列車の禁煙席/喫煙席の料金の事。
JRの指定席は禁煙/喫煙の選択ができるが、どちらも同じ料金なのは時代に合ってないんじゃないか?
禁煙席は料金を下げてもいいんじゃないか?と思う。
喫煙車両と比べてみると
・灰皿掃除、吸い殻の始末がいらない
・車内の照明、窓、壁、天井にヤニが付かないから掃除の効率がいい
・シートに焦げ跡が付く心配がほとんどない
というように、禁煙車両の方が明らかに人件費がかからないんじゃないか?
まぁ私としては、そういう差別化よりもいっそ全部禁煙にしてくれた方がよいのだが。。。。