疑似餌釣り師の酒蔵だより

酒好きルアーフィッシャーが蔵出しするボヤキ

大雨なので、今日は映画観にいかなーい

2008年08月30日 | 雑記
ほぼ毎週映画観にいってて、今日も何観るかーって思ってましたがこの天気。
この2,3日は雨と雷がすごい。

今朝、実家から電話がかかってきて、お前のところは浸水してないかという内容。
一昨日のニュースで、私の住む所が大雨で道路が冠水し、その映像を見たのだという。
なんだよ全国放映かよ!

確かにその日は雨で道路が冠水し、道が川のようになっていた。
バスで帰ったのだがなかなかすごい光景だった。
道路は歩道まで冠水して歩道と道路の区別がつかない。ズボンの裾上げて歩いている人もチラホラ。
車が通るたびに、波が立つ。

幸いなことに自宅付近は冠水していなかった。

さて、今晩も行くとしたら車じゃないとだめ。大雨洪水警報も出てるし。
観たい映画も今週はなし。観るとしたらダークナイト2回目になる。
やめてビール飲むことにしよっと。

ってもう飲みながらこれ書いてるし。。。。。。


抽選で当たったティッシュペーパー

2008年08月29日 | 雑記
このタイトルだけ見たら、そんなの当たりじゃないじゃん。
だよね。
よく家の奥さんもコープの抽選会へ行ってはポケットティッシュ貰ってくる。
当てたんではなくて、はずれたからティッシュ。

昨日、家に帰ったらでっかい荷物が届いていた。
段ボール箱は大きさの割には軽い。

開いてみると、中は全部ティッシュ。
イオン銀行のキャンペーンに応募ハガキを何通か出した。
それが当たったんだな。

5箱のパックが5個。つまりティッシュのボックスが25個。
これならポケットティッシュとわけが違う。
独身家庭なら1年は持ちそうな量だ。

これならりっぱな当選でしょ。
金額換算したら2000円くらいのものだけどね。

先月、家電量販店でiPodnano買ったとき、イベントのおねえさんから大きなサイコロ手渡され、言われるままころがしたら5が出た。
おめでとうございますと言われ貰ったのがティッシュペーパー5箱。

このところティッシュづいてる。

このごろとんぼが減った

2008年08月25日 | 雑記

確か前にも一度ブログに書いたことがあるけれど、最近本当にとんぼを見かけなくなった。
この時期は塀の上で羽を下げて止まっているとんぼを見かけてもいいはずなのに、なかなか見られない。
そして涼しくなりはじめると、赤とんぼの比率が徐々に高くなってきて、秋を感じるはずなのだが、なんか最近それがない。

去年、9月最初の土日でキャンプへ行ったときも、通常ならテントのロープにとんぼがびっしり並んでいるはずなのに、とんぼはまばら。
多かったときは歩いているときでさえ、気づくと肩や帽子の上にとんぼが止まっていたりする。
だから山では網がなくても、手で簡単にとんぼを捕ることができた。
ここ2、3年いるにはいるけれど、絶対的な数の少なさを感じる。

環境の問題なのか、とんぼの発生サイクルによって、周期的に増えたり減ったりするものなのか。


子供の頃、近所の神社へとんぼ捕りに行っては、虫かごにいっぱいのとんぼを捕ったものだ。
家に帰り母親に見せると、かわいそうだから放してあげなさいと必ず言われ、せっかく捕まえたものをと思いながら、全部逃がしてやった。
たまに、すばしっこくて大きなシオカラトンボを捕った日なんかは、逃がしてやるのがとてももったいなかった。

蝉はたくさんいるんだがなあ

先行上映でハンコック

2008年08月24日 | 映画・DVD
先行上映を観てきました。公開前なのでネタばれしない程度に。

アメコミヒーローものが好きな方にはお勧めの映画。
途中飽きることもなく最後まで観ることができた。

矛盾点というかつっこみどころが結構あるので、そんなのが気になるような方はあまり楽しめないかも。

CMを見て超人アクションを期待していると、CMで放映している分がほとんど全部だったりする。

それから、映画ではたまにあるけど、予告でやっていたが本編では上映されないシーンがあり(2箇所)、どこでやるのか気にしながら観ているのに終わってしまった。

途中から徐々にウィル・スミスの正体がわかってくるんだけど、こんな理由だったの?って感じ。
「アイアム・レジェンド」観たときは、えっこれゾンビ映画だったのかよって意外だったけど、ハンコックも、えっ、こんなオチなのって感じ。

ウィル・スミスはなかなか好感持てる演技だった。
楽しい娯楽映画でした。

Google Street view

2008年08月22日 | 雑記

今は埼玉県に住んでいるが、その前は今の西東京市に住んでいた。
さらにその前も多摩地区の何箇所かに住まいがあった。

かの地を去って20年近くなる。
かつて住んでいたところは、今どうなっているのか一日かけて巡ってみようと計画していた。
独身の頃住んでいたアパートや、その界隈の様子は今どうなっているのか興味がある。

もう少し涼しくなったら行こうと決めていた矢先、GoogleStreetViewで全部見てしまった。
あっけない。

公開された当初はストリートビューの範囲が東京都区と制令指定都市程度だったものが、今みると随分広がっている。
西東京市はもちろん、多摩地区の多くの市が既に範囲になっている。
20年前、独身の頃住んでいたアパートがそのままありましたよ。
結婚当初住んでいたアパートもそのままだった。
当時アパートの近くで酒屋だった大家さん宅は、コンビニになっている。

かつて住んでたとこ巡りは、行く気がだいぶ失せた。
これも今いろいろと賛否があるストリートビューの功罪。