goo blog サービス終了のお知らせ 

疑似餌釣り師の酒蔵だより

酒好きルアーフィッシャーが蔵出しするボヤキ

2017幸手さくらマラソン

2017年04月03日 | 
2017年4月2日(日) 4年連続の出場。
前日の雨はすっかり上がり、冷え込んで入るけど気持ち良い天気。

桜は3分咲きといったところか。日当たりの良い場所では7分程咲いている。

スタートは9:00。
16kmのマラソンなので1時間半足らずでゴールになる。
このレースの醍醐味は道幅の狭い権現堂堤の桜のアーチで、観光客の声援を受けつつ、見事な桜を堪能できる事。
今年は開花が遅れて、桜が寂しかった。

途中、人造湖でのボート練習などを見、菜の花畑では観光客の声援を受けてレースを楽しむことができる。仮装ランナーが多いのも楽しみだ。
仮装ランナーは外見に似合わず速い人が多い。尊敬する。

レース終了後、マラソンコースだった権現堂に向かう。距離にして2km程あるので、徒歩で30分近くかかる。毎年歩いて花見に行くけど、何とかならないかなと思う。
雨だととても歩く気にならないので、すくバスで帰る。

権現堂公園に写真撮影兼花見に来ている友人と合流して酒を飲む約束になっている。
シートを敷いて、屋台で買ったビールで乾杯。おつまみは持ち寄ってる。
ビールだけその辺の屋台から買ってきて、おつまみが無くなったら撤収。
去年は屋台で食料も調達していたので、それに比べるとコスパ良し。
昼の時間帯は晴れて暖かく、1時間ほど楽しんだ。

つまみだけで飲んだので、駅に向かう途中のファミレスで食事。また飲む。
午前中マラソン、昼からは飲んだくれの充実した一日でした。

2017年久喜マラソン(第2回)

2017年03月21日 | 

去年が第一回大会のまだ若いマラソン大会。去年に続き2回目の参加。
この大会は地元出身の川内優輝選手がゲストランナーとして参加している。去年は仮装で走ってたけど、今年はガチだった。

この大会は沿道の応援が多い。民家のない畑や川沿いを除けばほぼ応援がいるような感じ。

先週の羽生マラソンに引き続き天候に恵まれ、気持ちよく走ることができた。
仮装ランナーも多いので、沿道の人も楽しめるんじゃないかな。
個人的には、おっさんがセーラー服着たりしてる女装は勘弁。

先週のハーフマラソンでは右膝を痛めてしまい、多少心配はあったものの痛む事なく完走。シューズの紐の締め方に原因がありそう。
そういえば先週はスタート10分前にお腹ゴロゴロでトイレに駆け込み、冷や汗ものだった。今回はだいぶ早起きして、ゴロゴロしないよう対策。
ゴールまで気持ちよく走る事ができた。

運営はゴール後のイベントも力を入れている。
ローカルなアイドルのステージがあり、追っかけもいるようだ。

ただしこの日は午後から用事があるので、のんびりしていられない。
ご当地グルメも、萌え系イベントも楽しそうだが、そそくさと着替えて帰路。

会場から駅までは送迎バスが出ているのだが、マラソンの交通規制に加え三連休とあって幹線道路は渋滞気味。ハーフマラソン完走直後に30分近く満員のバスで立ちっぱなしは疲れる。

次は2週間後の幸手さくらマラソン。16km

2017羽生さわやかマラソン

2017年03月13日 | 

スタートの5分前にトイレの個室でお腹おさえてた。そんなアクシデントで始まった大会だった。
いやー、ヤバかった。個室が空いてなかったらどうなってたんだろう?
全員がスタートして、ガラガラのトラックを1人で走るのかな。
取り敢えずスタートは間に合ったけど、ずっと後方からのスタート。

この大会は2年ぶり3回目の出場。
前回は雨で気温も低く、後半体力が消耗して辛かった。今回は晴天、風弱くマラソン日和でした。

途中、残り4km辺りから右膝が痛くなった。
一昨年まではずっと膝の痛みに悩まされていたけど、去年はひざの痛みが無い一年で、想定外だった。
終盤少しペースは落ちて、1:55の平凡なタイムで完走。

帰りはいつも通り、駅前の日本海庄屋でランチと生ビール。

1週間後に久喜ハーフマラソンがある。
膝がやられてしまったので、出場はどうだろう?
すぐ痛みが消えたら、前日に軽くジョギングしてみての判断になるかな。

プレミアムフライデーで皇居ラン

2017年02月25日 | 
2月24日は第1回目のプレミアムフライデー。
我が社は特に何の動きもなかったけど、自主的にプレミアムフライデーにして15時で退社した。
これで少しでも政府方針のお役に立てればと。なんてな。

たまに皇居で走る。
東京駅近くのランニングステーションに行くと、プレミアムフライデーのこの早い時間帯はプレミアムフライデー料金になっていた。400円お得。
着替えて皇居のランニングコースへ向かう途中、いつもは見ることがないテレビカメラが何組か。
どうも初のプレミアムフライデーの取材をしている模様。
実際走っている途中、前を走っている女性にリポーターとテレビカメラが走り寄ってインタビューしてた。
今日、17時前に走られているのはプレミアムフライデーだからですか?
一緒に走っている皆さんもプレミアムフライデーでランニングですか?
この後はどうされるんですか?
TBSさんのカメラでした。

この日は皇居3周15kmのランニング。
帰宅してテレビニュースを見たけど、プレミアムフライデーは取り上げられてなかった。
ニュースはマレーシアで起こった事件ばかり。

2017杉戸新春マラソン

2017年01月23日 | 
今年初のレース。
1週間前のレースにもエントリーしていたけど、風邪を引いてしまったのに加え、当日激しい寒波で寒過ぎたので棄権。

風邪や天候やらでランニングそのものが2週間ぶり。まあ10kmなので完走はできるだろう。
スタートは9:30。

大会規模は大きくなくて、他の大会に比べ若い参加者が多い。

スタートして1kmほどで、前にゲストランナーのあさチャン気象予報士井田寛子さんがいるのを発見。
周囲の人と話しながら走っている。
程なく追い越したが、それからゴールまですぐ後ろが井田さん。
なので、沿道の応援は自分(の後ろ)に向かって凄い声援。カメラを向けられるも、シャッターは自分が通り過ぎてから。

おかげでというか、井田さんに後ろから引っ張られたおかげで、最後までペースを落とす事なくゴールできた。

田んぼと畑の間を走る平坦なコースで、風もなかったため、とても走り易かった。

ゴール後の会場では無料のお汁粉とみそ汁が頂ける。甘いお汁粉は暖まります。
他に地野菜やランニング用品、焼きそばなんかの食べ物が売られているけどどれも安い!
焼きそば、から揚げ、たこ焼き一番高い物でも300円!これにビールがあったら最高なんだが、会場は小学校の校庭なのでそれは無理だな。

余談ですが、会場内で近隣の高校生がカレーサンドを販売していた。
次男が数年前に卒業した高校なので買ってしまったら、意外にもかなり美味しかった。
作る人も接客も全部女子高生。笑顔が可愛らしかったので家族のぶんも持ち帰りで買いましたよ。