今週の法話

法華宗北海寺住職-二王院観成による仏教用語と法話集です。毎週水曜日に更新いたします。

首相の「責任」とは何か ?

2012-05-31 10:02:49 | 政治
30日、大飯再稼動に関して首相は、「私の責任で最終判断し
たい」と述べたと報じられた。ここでいう「首相の責任」とは
何だろうか。
 
  もしも、再稼動させて原発事故が発生した場合、日本は駄
目になる、といわれている。具体的には、日本一の観光地であ
る京都市は大打撃を受けるだろう。放射能汚染で安心して飲め
るかどうも分らない水、その水で作った料理が出されるような
所に行く観光客は、激減するだろう。その時、観光業界の損失
などを野田佳彦首相は自費で全面的に補償する、という意味な
のであろうか。
 セシウムやプルトニュームなどで汚染された農地の補償はど
うか。除染費は、除染のカスの最終処分は、農産品の損失は、
市民の健康賠償は、等々数え上げれば限がない。

 これらの費用は野田佳彦氏首相として、国家財政から責任を
もって充填するという意味なのであろうか。それとも個人とし
て、自費を当てる、という意味なのであろうか。それでは、あ
と何年、首相を務めることができると思っているのであろうか。
さらに、首相を辞めざるを得ない場合、どう責任を取るのであ
ろうか。

 このように考察すると、「首相の責任」という言葉は、単な
るリップ・サービスに過ぎないことがわかるであろう。

 一度、大飯原発が発生すれば、歴史ある関西圏は大打撃を受
けることだけは間違いのないことだと推察される。

 一方、周辺自治体でつくる関西公域連合の容認が得られたと
も報じている。この点については、前から気になっていたもの
である。首長らが、反対らしき発言や質問書などを作ってアピ
ールしていたが、どこまで本心なのか、という疑問を抱いてい
たのである。それは選挙民に向けて反対といったに過ぎなかっ
たのではないか、という疑問である。最初から再稼動ありき、
だったのではないか、という疑問を払拭することはできない。
随分と手の込んだ芝居を見せられたのであろうか。

 地域住民の犠牲よりもメリットだ、というのであれば、万一
の責任は、首長ばかりでなく、結果的に住民責任になることを
肝に銘じておく必要があるのではなかろうか。

今、毎日新聞が面白い !

2012-05-24 21:01:56 | メディア
政府がゼロべースで見直しをすると云う裏で、1ヶ月前の4月24日、経産省・
資源エネルギー庁、電気事業者ら推進側だけを集め、「勉強会」と称する秘密
会を東京・霞ヶ関の中央合同庁舎の4階で開いていたことが分かった、と毎日
新聞は24日の朝刊で報じた。目的は、内閣府原子力委員会が原発の使用済み核
燃料の再処理政策を論議してきた原子力委・小委員会の報告書を作成するに際
し、再処理に有利になるよう求める事業者側の意向にそった「総合評価」を書
き換えるための秘密会だった、と云う。その時に配られた資料に、「4/24 勉
強会用 【取扱注意】」とある表紙などの写真まで掲載されている。

 その後、小委員会はその修正後の総合評価を踏襲して今月の23日、「新大綱
策定委員会」に報告して解散した、と云う。近く、政府のエネルギー・環境会
議に報告される予定となっている、と報じられた。

 このような国民を不幸に突き落としかねない重大議案が、事業者側の意向に
そってユガメられたのは不正義である。毎日新聞は一面で「議論 一からやり
直しを」と主張している。この報道は近年まれに見る大スクープである。国民
の側に立った毎日新聞に敬意を表したい。これぞ、真の報道だからである。

 以前から再処理の核燃料サイクルは、最も危険であると科学者などから指摘
されていたのである。それにしても、経産省は電力各社のいいなりに、なぜな
っているのだろうか。その理由を経産省は国民に説明すべきである。

夏場の電力不足のデータは信用できるか ?

2012-05-16 17:04:49 | 幸福の追求
政府は今夏の電力不足のデータを14日に発表した。北海道、中部、北陸、四国、
九州の各電力管内の節電目標が明記されている。特に関西電力管内は20%の節電目
標で、他の電力からの融通を見込めば15%となる、とのことである。ここで問題と
なるのは、この節電数値が信用できるのか、ということである。福島原発事故の
際、メルトダウンしたことなどを、政府も東電も3ヶ月も隠し続けてきた。保安院
の発表も信用できないと思うほどの不信感を国民に与えたのである。政府の電力
需給検証委員会に対しても不信の念を払拭できない状態である。

 事実、テレビなどのワイドショーなどの中で、各種の検証的的な専門家の指摘に
よって、関西電力の場合、節電目標そのものを15%にまで引き下げざるを得なくな
ってきている。さらに、最高の猛暑日の1~4時までの間、といっても日本各地によ
っては、その日が違うのではないか、という指摘もある。すなわち、その場合、
他の地区の電力会社から融通してもらえるのではないか、という指摘もある。この
ように、公表されている電力不足の数値は減るものと思われる。

 このような状況は、電力会社が原発ありき、という前提で数値を出しているから
である。すなわち、節電しなければ、計画停電するぞ、それが嫌なら原発を再稼動
せざるを得ない、という一種の脅しである。

 しかし、極端なことを云えば、猛暑日の1~4時までの間を、病院などを除く公共
施設、会社、家庭などで、できうる限り、各種の節電をすれば乗り切れるものと思
われる。それ以外の時間の節電は必要ないのである。

 特に政府は電力会社のいうことを鵜呑みにするのではなく、慎重に判断すべきで
ある。


小沢問題控訴は単なるイジメだ !

2012-05-10 09:37:42 | 政治
政治資金団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で
小沢一郎氏に下した無罪判決を不服として検察官役の3弁護士が控訴した。
しかし、政治資金規正法の中でも虚偽記載は最も軽い分野に入る、と云わ
れている。マスコミも一般国民も、虚偽記載と収賄罪をゴチャマゼにして
いる。収賄事犯ではないのである。控訴に対して具体的に反論しよう。

①もともと検察庁は虚偽記載事犯として有罪にはできない、と判断したか
 ら公訴しなかったのである。

②検察審査会が控訴したのは違法ではないが、虚偽記載をあたかも贈収賄
 事件であるかのように思い込んだのは間違いである。

③検察の判断が正しかったと証明したのが、東京地裁判決である。

④単なる虚偽記載を収賄事件であるかのようにアオッタのは、マスコミの
 偏向報道にも一因がある。

⑤今回の控訴でも、新証拠は示されていない。控訴するなら、新証明を明
 示すべきである。

⑥たとえ灰色であっても、確証がない限り、被告人にとっては白を意味する。

⑦単なる解釈の違いを根拠として控訴するのは疑問である。

⑧政治資金規正法違反事件と思われる事例は山ほどある。たとえば、外国人
 からの政治献金は明らかに違法である。後で返したというのは、無罪の根
 拠とはならない。たとえば、窃盗犯が警察につかまってから、金を返すか
 ら許してくれ、いった場合、無罪となるのか。一般人は公訴され、政治家
 なら公訴されないと云うのであれば、公正な社会とは云えない。献金を返
 したから潔白であるとは認められない。確信犯だからである。小沢氏を控
 訴する暇があったら、テレビで大々的に報道された政治家の違反事犯をす
 べて検察審査会は強制起訴すべきである。


⑨国民受けを狙った今回の控訴は間違っている。高裁で無罪判決が出た場合、
 誰が、どう責任を取るのか。

⑩小沢氏は、野党である民主党を第一党にした立役者である。そのおかげで
 総理や大臣になった人々が小沢氏を悪人扱いするのは義に反している。

竜巻から身を守る方法 !

2012-05-08 17:02:27 | 幸福の追求
野僧は、1998年に出版した「地球成仏」の中で、地球の温暖化と劣化によって
台風や竜巻などの大災害、食料不足、原発事故等による人類絶滅の時期が早まる
だろうと警告している。それらの災害は年々規模が大きくなり、被害も甚大にな
るとも警告している。それらの予測はことごとく当たっている。以来、本欄やそ
の後の出版物の中で、災害に対する対処方法も紹介してきた。それらの中には、
ビッグ・ビジネス・チャンスも説いたつもりである。しかし、どの業種も無関心
を装ってきた。その結果、現在の不況を自ら招いている。野僧の提言を積極的に
企業活動に取り入れていれば、日本有数の企業となっていたはずである。「宝」
を知っていながら、知らない振りをしてきたからである。愚かである。今からで
も遅くはない。本欄を熟考して新たなビジネス・チャンスとすべきであろう。以
下の中にもヒントはあるはずである。

 今回の竜巻による被害は幅500m、長さ15kmの規模であった。今後、さらに規模
は大きくなるのは確実である。現在の竜巻は線の状態で被害を発生している。将
来の巨大台風は、竜巻が面で被害を与えるのとほぼ同じ被害を発生させると思え
ば間違いないであろう。両者ともに、風速は秒速80m以上だからである。竜巻や
巨大台風から身を守る具体的方法を記そう。

①竜巻と巨大台風から身を守るのは鉄筋コンクリート住宅しかない。ただし、飛
 散物などによって、窓が壊される可能性があることを知るべきである。竜巻の
 場合、部屋の中の物などはほとんど吸い出されることも知っておくべきである。
 その対処方法も考えておくべきである。

②各階に窓のない部屋(納戸、物置など)を作ること。

③上記が不可能な場合、風呂場に窓をつけないこと。一時的な避難所とする。窓
 のない既成のユニットバスを入れれば良い。ホテルの個室の風呂場と同じであ
 る。

④上記が不可能な場合、トイレに窓をつけないこと。一時的な避難所とする。

⑤次善の策として、一階(居間、キッチン、風呂、トイレなど)を鉄筋コンクリー
 ト作りとし、2階以上を木造とし、大災害の場合、一階を避難場所とすること。
 水害の場合も考慮し対処策を講ずるべきである。

⑥敷地の庭の地下にシェルターを埋設して一時的な避難所とする。
 
⑦超高層ビルなどのガラス窓は一枚残らず破られる竜巻や台風が発生するだろう。

⑧今回の被害状況をテレビなどで見ただけでも、鉄骨建造物のの壁財は破壊される
 ことが確認されている。鉄骨建造物では巨大台風と巨大竜巻に耐えられないだろ
 う。

⑨ゼネコンなどが「百年に一度くるかどうわからない」と云い続けていた大災害は、
 毎年のように、あるいは年に何度も来襲する時代になるのは、そう遠くないだろ
 う。

⑩他人が何と云おうと、自分の命は自分で守る以外に方法はない。自ら守るのと、
 救助を待つのとでは意味が違う。

原発ゼロ、大蓄電器の開発を急げ !

2012-05-06 16:46:02 | 幸福の追求
5日夜、泊原発が停止され、国内の50基の原発すべてが停止されたことになる。
今夏の節電が話題になっている。しかし、一般国民の考える節電と、夏を乗り切
るための節電の意味が違っているようである。電力各社は、翌日の天候、特に気
温を予報で調べ、翌日の発電量を決めているようである。高温の場合、何時から
何時までが一番ピークになるか、発電量はどのくらい必要か、という判断が重要
となる。しかし、国民は常時節電すれば、電力会社の供給能力に応えられるはず
だと思っている。そこにチグハグな問題点があることに気ずいていない。

 結論からいえば、猛暑日の中でも最高気温になる日が問題なのである。その猛
暑日の1時~4時頃までが気温が最高となる。その3時間を乗り切れるか、どうかと
いうことが最大の問題なのである。端的に云えば、その3時間を電力会社はどう乗
り切るのか、国民はどう節電したら電力不足を補えるのが、というのが大問題な
のである。

 本来なら、電力会社は普段から最高量の発電してもらい、大蓄電器に余剰電力
を蓄えてもらって、猛暑日などの時に使ってもらえば心配ないはずである。しかし、
現在のところ、その大蓄電器が世界中で一つもないのである。すなわち未開発なの
である。

 日本は世界中で一番、科学力が発達した国である。日本民族の誇りと云えよう。
政府は国立研究所や国立大学などからなるプロジェクト・チームを組んで大蓄電器
を開発し、世界中の特許を取得すべきである。もしも、それが実現したらその技術
を重要な輸出品目の一つとして世界に提供すべきである。また、それによって得ら
れる対価を原資として国民の幸福に繫がる政策に供するべきであると考える。国と
しての自助努力を真剣に考えるべきである。

 この大蓄電器の開発を民間企業が取り組み、特許を取るのも一つの方法であろう。
いずれにしても世界中が必要不可欠とするものである。世界も開発中のことであろ
う。時間との闘いである。躊躇している時はすでに過ぎている。

 最後に、国民は普段から節電している態度に敬意を表したい。猛暑日にも役立つ
はずである。しかし、猛暑日の最高気温となる1時~4時頃までの間にできうる限り
の節電が最重要であることを考えておくべきであろう。

首長の脱原発会議 !

2012-05-02 13:37:58 | 幸福の追求
 4月28日、東京で「脱原発をめざす首長会議」の設立総会が開かれ結成された。
64人の現職のほか6人の元職も参加を表明している。活動方針としては「原発ゼロ
への行程を明確にする」、「政府や国会議員に政策提案する」ことなどを目指し、
勉強会を開く予定だと報じられた。世話人として三上静岡県湖西市長、桜井福島県
南相馬市長、村上茨城県東海村長の3人が選出された。

 この会議に参加した首長達の主張は、「国に対する絶対的な不信感」と、「事故
が起こった場合の悲惨さ」が根底にあると見られる。解決策として「自然エネルギ
ーによる分散型の電力供給の仕組みを対案として示したい」という意向が強いよう
である。

 原発推進派でいれば、首長の地位は万全という時代は過ぎ去ろうとしている。今
や各自治体の住民を原発事故の影響からどう守るのかという切迫感が参加首長の最
大関心事になっているということであるろう。まさに本物の首長といえよう。今後
の活躍が期待される。と同時に脱原発の流れは日に日に増大されている。

 参加表明した市区町村を記そう。

<北海道>札幌市、<秋田県>仙北市、大潟村、<山形県>三川町、<福島県>南
相馬市、<茨城県>北茨城市、小美玉氏、かすみがうら市、城里町、東海村、<栃
木県>茨木市、市貝町、<群馬県>川場町、<埼玉県>蕨市、越生町、長瀞町、
<千葉県>富里町、野田町、酒々井町、一宮町、長生町、<東京都>世田谷区、武
蔵野市、狛江町、<神奈川県>小田原市、真鶴町、<長野県>木曽町、下条村、中
川町、原町、阿智村、<岐阜県>瑞穂氏、<静岡県>下田市、湖西市、吉田町、
<愛知県>名古屋市、<三重県>伊勢市、<滋賀県>愛荘町、<京都府>京丹後市、
<兵庫県>篠山市、養父市、宝塚市、福崎町、<奈良県>生駒市、<鳥取県>北栄
町、<島根県>知夫村、<徳島県>石井町、上勝町、<愛媛県>西予町、<高知県
>土佐町、四万十町、<福岡県>香春町、福智町、<佐賀県>小城市、<長崎県>
西海市、<熊本県>水俣市、山江村、<大分県>竹田市、<宮崎県>椎葉村、<鹿
児島県>志布志市、日置市、伊仙町、徳之島町。

                       (毎日新聞、4.29、28面)参照