
※2013年5月の訪問時に書いたものです
今日のノス活。
昨日行われた日本ダービー。
東京優駿大競走。
明治41に馬券の発売が禁止されると
人気と魅力の求心力を失って、馬産地は空前の大不況に
見舞われたが、日本の馬産奨励のためこの競走は設立された。
同じ時期、明治42年
浅草来々軒の創業とともに
生み出された、日本式醤油味の中華そば。
所謂日本のラーメン。
馬の血統は血と知と地の継承
であるが、ラーメンはもっと
刹那的で明確な系譜がない。
だが、この祐天寺の来々軒は
まさに浅草来々軒を継承するサラブレッドであり、
傍流とは違う気品がある。
東京優駿こと日本ダービーは
繁殖馬の能力検定レースであり、
日本生産馬の能力向上と
馬産の活性化を目的とした。
今でもセン馬(去勢した馬)が
出走できないのはそのためである。
サラブレッドが年間に8000頭産まれるように
ラーメン屋も毎年数多のお店が開業する。
80年経った今も、
その競走は熾烈で過酷だが、
それが観るものを感動させるのか。
あー、美味しかった。
そんな大げさランチ。
※2回目の訪問なんで
いろいろ話が聞けました。
傳さんのこと、長江さんのこと。
それはまた今度



住所 東京都目黒区祐天寺2-3-13
電話番号 03-3713-8811
営業時間
11:30〜14:30、17:00〜22:00、日祝:11:30〜22:00
定休日 火曜
今日のノス活。
昨日行われた日本ダービー。
東京優駿大競走。
明治41に馬券の発売が禁止されると
人気と魅力の求心力を失って、馬産地は空前の大不況に
見舞われたが、日本の馬産奨励のためこの競走は設立された。
同じ時期、明治42年
浅草来々軒の創業とともに
生み出された、日本式醤油味の中華そば。
所謂日本のラーメン。
馬の血統は血と知と地の継承
であるが、ラーメンはもっと
刹那的で明確な系譜がない。
だが、この祐天寺の来々軒は
まさに浅草来々軒を継承するサラブレッドであり、
傍流とは違う気品がある。
東京優駿こと日本ダービーは
繁殖馬の能力検定レースであり、
日本生産馬の能力向上と
馬産の活性化を目的とした。
今でもセン馬(去勢した馬)が
出走できないのはそのためである。
サラブレッドが年間に8000頭産まれるように
ラーメン屋も毎年数多のお店が開業する。
80年経った今も、
その競走は熾烈で過酷だが、
それが観るものを感動させるのか。
あー、美味しかった。
そんな大げさランチ。
※2回目の訪問なんで
いろいろ話が聞けました。
傳さんのこと、長江さんのこと。
それはまた今度





住所 東京都目黒区祐天寺2-3-13
電話番号 03-3713-8811
営業時間
11:30〜14:30、17:00〜22:00、日祝:11:30〜22:00
定休日 火曜
ながれいC(・∀・)
歴史があるってことが最強。