goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

らぁめん小池@上北沢 「煮干しラーメン」

2015-05-04 00:00:00 | ラーメン(東京)
機を見るに敏。

ラーメン大好きな小池さんは、
敏敏であるから、つけめんの
行く末密かに暗示する人ハニーであり、
ビブもニボもミュシュランなグルマンであるからして、
もう小池さんは椎名町の松葉でラーメンをすすってるだけではなく、
ラ☆メーンくらい世界に羽ばたく時代。

煮干ラーメンとしてリニューアルしてるのであります。

いつもなら頭でっかちに情報の先のヲイニーを嗅ぎ取り、
ほとぼりの冷めた半年後くらいに賑々しく行くところが、
なんと上北沢は5本ある自宅からの散歩コースの寄り道コース!(?)
おっとり刀で暖簾をくぐーる。

そんなこといったら世界中が散歩のテリトーリじゃないか
みたいなツッコミよして!であります。

頬を桜色に染め、という表現は美しいが、
桜色のスライサーチャーシューは早く救い出さないと
豚色に染まってゆく。

いかん!

少しピンクなドリップが気になるけど美味しい。
隙はありまくるが、さすが小池さん。



住所 〒156-0057 東京都世田谷区上北沢4-19-18
電話番号 非公開
営業時間 11:30〜15:00/18:00〜21:00
定休日 木曜日、金曜日

中華そば すずらん@恵比寿 「鮟鱇砂鍋麺」

2015-05-03 00:00:00 | ラーメン(東京)
※2015年1月26日

鮟鱇に味噌に上湯。
マリ和ージュ。
それに乱切り麺を。
もうすずらんは止まらない。
リミッターを外してただ美味しいものを追求する。

冬の喧騒が過ぎ去り、東京は
甘い寒さを噛みしめる季節になりました。

ワイワイやるよりは、
独り鍋ですよね(´;ω;`)ブワッ。

ああ、もう春はそこまで来ているのですね。
いきなり地上に出ず、地中で蠢く仲間が
自然と集まって、静かに語らい
そう知らせてくれているのです。



 

 

 

住所 東京都渋谷区恵比寿住所 東京都渋谷区恵比寿1-7-12 久保ビル1階
電話番号 03-5422-6705
営業時間 11:30〜15:30/18:00〜23:00
定休日 日曜日





天下一品@神楽坂 「こってり納豆」

2015-05-02 00:00:00 | ラーメン(東京)
雪崩れ込む夜鷹蕎麦。
23時を越えると店の活況が加速する店内で、
選べる麺から、冷静に細麺を選択してみる。

通常の麺より更に細く、ねっとりとスープを絡めとってくる。
賛否は分かれているようだが、夜鷹にとっては、実はありがたいアイテムなのだ。






住所 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2丁目4-2 八島ビル1F
電話番号 03-5225-7321
営業時間 【平 日】11:00〜翌3:00
【日・祝日】11:00~22:00
定休日 日曜日

中華そば 三浦@人形町

2015-04-28 00:00:00 | ラーメン(東京)
はて、こんな名前の小鳥がおったかのう?
迷い込んできたようじゃ。

広島小鳥系。
すずめで修行経験があるとかないとか。
ヒアリンガーが果敢に突入していったことは記憶はあるが、
大勢でそんな雰囲気を楽しんでいた。

事実よりもそれが優先された夜。
ラーメン自体の興奮が抑えられているからかもしれない。













 

 

 

 
住所 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町13-8
電話番号 03-6231-0842
営業時間 月~金 11:30~14:30/17:30~22:00
土・日・祝 11:30~15:00
定休日 不定休



創作麺工房 鳴龍@大塚 「醤油拉麺」

2015-04-27 00:00:00 | ラーメン(東京)
夜、うっかり遅い時間にいくと泣きをみる、泣龍。
先日も、20時30分頃行ってみたが、あえなく鳴くこととなった。

(´;ω;`)ブワッ

この日は、所用で大塚へ。
こういう店は何気ないときに立ち寄るに限る。

ラーメンは美味しい。
好きなタイプだ。ただ、ツンツンしすぎていて、なかなか立ち寄れない。
デレッとしたところもみてみたいものだ。



住所 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-34-2 SKY南大塚1F
電話番号 03-6304-1811
営業時間 11:30~15:00/18:00~21:00
[月曜日] 11:30〜15:00
定休日 火曜日

天下一品@神楽坂 「こってりキムチ納豆」

2015-04-24 00:00:00 | ラーメン(東京)
納豆というキムチという生涯を共にできそうな
名コンビを何故か、この瞬間まで別々に楽しんでいた。
出逢いは、突然ではあるが、偶然ではない。
何かにハッと気付いた瞬間にすべてが動き出す。

出逢いというのは、そうした機微にもたらされている。
納豆とキムチをまぜまぜして、いったん放置。
待つことレモンサワー一杯。

さて、軽くつまんだら、こってりに乗せる。
キタコレ。

 

 


住所 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2丁目4-2 八島ビル1F
電話番号 03-5225-7321
営業時間 【平 日】11:00〜翌3:00
【日・祝日】11:00~22:00
定休日 日曜日

鶏料理 有明@門前仲町 「軍鶏水炊きらーめん」

2015-04-23 00:00:00 | ラーメン(東京)
此のお店は昨今の鶏白湯の隆盛をどうみているのだろう。
いや、どうもみていないだろう。
鶏白湯ではないのだから。
いや、そういう問題ではなく、そういう時の流れとは
関係がないのだろう。ラーメンからのアプローチで愉しむ店ではない。

美味しかった。


住所 〒135-0047 東京都江東区富岡1-14-19 向殿ビル1F
電話番号 03-3641-4222
営業時間 11:30〜(20食限定、無くなり次第終了)
定休日 土・日・祝 (不定期店休日営業有り)

中華三原@東銀座 「タンメン」

2015-04-21 00:00:00 | ラーメン(東京)
今日のノス活。
2015年1月29日。

タンメン
野菜大盛
あ、ワンタンつけて。

催促されるわけじゃないが、
席に座る前に、いつもこう告げている。
肉(29)の日なのに野菜。

銀座なのに小洒落ず、
タンメンなのにワンタン。
3つの原っぱには緑が生い茂るが
四方の一角にはワンタンを置く。
これぞ、三原盛り。

しょぱーいスープに運命的な小ライス+タクワンが恋しいが、
食べ過ぎは銀座のマナーに反する。控えよう。

野菜大盛りで、と添え、それに応えてくれる心意気。
大勝軒も二郎も食堂も溢れる愛がスパイス。
これは容易くインスパイアなどできない。

かつてはホスピタリティという表現もなく、
サービスという名の計算された演出もなく、
ただただ愛情に溢れたもてなしの気持ちを、
我々は偉そうにせず、ありがたくいただこう。
そう、注がれる水も大盛りである。










住所 〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-5
営業時間 11:15〜21:00
定休日 日曜・祝日休

タンタン@八王子 「ラーメン」

2015-04-20 00:00:00 | ラーメン(東京)
今日のノス活。

先々、かつて銀座にあった
味助みたいな店になりそうな女性三人のお店。

この3人は誰かに惚れる。
男なら間違いなく。

お母さんも含めて皆凄くキレイ!
でもダメだ、選べない!
こんな無駄な悩みを考える時間で
男は人生の大半を使っているんだなぁ。

オーダーにミスがあった。
凄く恐縮して謝られたがまったく問題はない。
謝罪の気持ちも伝わるが、その後仕事に向かう様が3人共真摯で、
それが謝罪の格好より気持ちをよく表している。

謝罪というのはその場を乗り切りためのものじゃなく
平素の仕事が滲み出る。得心した。





八王子に浮かび、八王子ラーメンであって
そうでない。埋没しない個性を放つ名店。

淡白だがそれがいい、とするローカルの地ラーメンを
覆す動物出汁のコクとニンニクの風味が気がきいている一杯。

華美にピカピカした演出はなく、
居心地の良いクリンネス、整頓。
カウンターの上に作る人の分だけ空の丼を置き、
そこに席番号の札を挟む。
このあたりは女性的な感性。

そういえば、キティちゃんのラジオが置いてあった。
会話は気持ちの良いごちそうさまと
笑顔のありがとうございましただけ。

オーダーミスにつけこんで冗談を言うと、
いつものリズムが少し崩れて笑顔が弾けた。
最後に少し話をして、歴史が30年あることなどを聞いた。
そして、知らぬうちに彼女たちだけでなく、
味にも、店の姿勢にも惚れていた。




住所 〒192-0904 東京都八王子市子安町1-30-6
営業時間 11:00~14:30 (僅か3時間半!)
定休日 土日祝